みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、精神疾患になりやすいのです。理由は
精神的な負荷、ストレスが多いからです。それなのに馬車馬のように
頑張らなければならない。損な役をやらなければならない。人の顔色や
ご機嫌を覗っていないといけない。ですから、精神的に休まる暇がない
のです。このため頑張っていても、どこかで限界が来るのです。普段の
生活に安心感がなく毎日いっぱいいっぱいなのに何かトラブルに巻き込ま
れたりします。そこでキャパオーバーになります。何かの症状が出て来て
しまうのです。その多くが精神疾患や心身症、つまりは原因不明の症状
たちです。お医者さんに行けば、その症状に合わせた診断名が出ます。
そしてその診断名に合わせた薬が処方されるわけです。うつ病、パニック
障害、不安神経症、強迫神経症、どれも同じような薬です。抗うつ薬、
抗不安薬、睡眠導入剤、睡眠薬、それらしかないのです。そして問題は、
その薬を飲んで治るのかです。ちなみに心身症は、ACに馴染みが深い
症状たちです。頭痛、めまい、肩こり、腰痛、疼痛、胃痛、腹痛、吐き気
多汗症、過呼吸、ぜんそく、アトピー、じんましん、円形脱毛症などです。
つまりストレスで発症するとされている症状です。摂食障害も心身症に
なります。では話を戻して、お薬で治るのか?対症療法で治るのか?
自分自身が何も対処していませんよね。それで薬を飲んだだけですよね。
それで治るのかって話です。自分が何も変わっていないですよね。では、
自分が変わるとは、何が変わればいいのか?これはいろいろです。自分が
知る範囲、自分ができる範囲でいいのです。例えば食事を変えるとか、
身体を鍛えるとか、考え方を変えるとか自分でやれる何かがないと変わら
ないのです。食餌療法で調子が良くなったとしましょう。それでも考え方
までは変わらないですよね。体を鍛えてマッチョになったとしましょう。
身体が丈夫になり健康的になったとしましょう。それでも考え方は変わら
ないのです。ですからやはり考え方(認知の歪み)を変える必要はある
のです。例えば、リストラに遭い、絶望したとします。それでうつ病に
なってしまったとしますよ。この場合は、リストラ=絶望=自分はもうダメ
自分なんか不必要=自分なんか価値がない=そんな自分はどうせダメ=
何もやりたくない=死んでしまいたい~となってしまっているのです。
これって健康な人がリストラに遭ったら、そんな自分をリストラするような
そんなヤバい会社じゃなくてもっと良い会社を探そう~!そんなチャンスが
来た~!こんな会社でいつまでも働いていなくてよかった、ラッキー~!
そのように思って、そのように条件のいい就職先を探すのです。年齢が関係
するとかいう人に関して言えば、このリストラを機に独立しよう~!起業しよう
~!何をやろうかな~!コキ使われずに好きなことをしよう~楽しみだ~とか
ですかね。つまりは認知=考え方なのです。この考え方がACは苦しいのです。
前向きじゃないのです。未来を悲観してしまっているのです。そこを無理やり
直すのではなくて、どうして悲観的に考えてしまうのか自分の中を掘り下げて
行くのです。そうすることで気づけるのです。あんなことがあったから悪い方
を見てしまうんだな~とか、あの時のショックがあって、それが怖くて避け
ようとして用心し過ぎているんだな~とか、もうあんな目に遭いたくないと
思ってずっと頑張り過ぎているんだな~とかです。人によって体験は違います。
でもね、原因は一般論や常識の中ではなく自分の中にあるのですよ。そこを見て
あげましょうってことです。そこを見てどうなるの~?って、それは自分が
ラクになり自由に生きるためですよ。薬は対症療法です。その症状を薬で抑えて
いるうちに根本の原因を見つけて対処したいのです。それがメンタルに向き合う、
自分に向き合うってことなのです。薬で治った人は、どうなのかって?はい。
それは薬を飲んで休んでいればストレスが軽減できるレベルなだけです。根本の
原因は変わっていないのでまたストレスが掛かれば再発する可能性大です。
ですからその場を薬で凌いで、今後はストレスを溜めない努力をしてやり過ごす
こともOKにはOKなのです。そこは自由なの。でもその場合は、不意なストレス
に注意して普段もストレスがあまりない状態にしておかないとですけどね。
メンタル(考え方)か、食事か、身体を鍛えるか、何かを変えれば何かは変わり
ますよ。逆に何も変えなければ何も変わらないわけです。頑張りすぎてストレス
が溜まってしまう人は、頑張って何を得たいのか感じましょう。何かが怖くて
頑張り続けている人は、その怖さの正体と向き合いましょう。すべての答えは
自分の中にあります。アダルトチルドレンbeアンビシャス すどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。
電話、スカイプセッションでのお振込みはセッション前にお願い致します。
お手数をお掛けいたしますが、下記銀行口座へのお振込みをお願い致します。
お振込み先
三井住友銀行(ミツイスミトモギンコウ)
ときわ台支店(672)(トキワダイシテン)
普通口座 6779795
カ)ハイパーコンサルティング・ジャパン 代表取締役 須藤裕司

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー