アダルトチルドレン!愛は誰がくれるのか?回復したら愛してもらえるのか?愛はどこにあるの? | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。

 

アダルトチルドレンの人は、愛されたい。だから愛されることを願い

 

相手に依存するのです。そして、どうして愛してくれないのかと怒り、

 

怒っても通じないことを知ると失望してしまうのです。ガーンガーン汗

 

それじゃ何の希望もない~つまり、絶望~叫び汗!もう死にたい~えーん

 

そして無気力になって、うつっぽくなってしまう。お医者さんに行って

 

死にたいと言えば、もう、うつ病と診断されてしまいます。そうすると

 

うつ病のお薬が処方されます。そしてよく休んでくださいと言われます。

 

でも、これで治るのでしょうか?死にたい原因の根本は何なのか?

 

これは①自分が愛されない=②自分には愛される価値がない

 

=③そんな自分は生きていても仕方ない=④もう死にたい~えーんなのです。

 

この時点では、②の自分には愛される価値がない~と思ってしまうことが

 

認知の歪みであると気づく必要があります。別に自分の価値の問題ではないと

 

気づく必要があるのです。だって原因は、自分の価値の問題ではなく、自分を

 

愛してくれない、愛を知らない相手側の問題だからです。逆に言うと自分に

 

どんなに価値があっても相手は愛を知らない。ですから愛を知らない相手の

 

問題だと気づく必要があるのです。そして次にもう少し深い部分、①の部分。

 

自分が愛されないのは相手の問題だと書きました。では、相手はどうして

 

愛せないのか?どうして愛を知らないのか?これはその相手も愛を受けて

 

来ていないからです。これらが連鎖している。これが機能不全家族問題です。

 

愛せないのも連鎖してしまう。虐待も連鎖してしまう。悪い習慣も連鎖してしまう。

 

遺伝子も連鎖してしまう。環境も連鎖してしまう。言葉使いや食習慣すら連鎖です。

 

これらから自分が抜けるってメッチャ大変なのですよ。だから回復には時間が

 

掛かってしまうわけ。では、また話を戻して愛の問題ね。じゃあ、自分は一生

 

愛されないのか?愛ってこの世にないのか?周りには愛があるようなカップル

 

夫婦、家庭があるのに、どうして自分だけに愛が来ないのか?これね、自分を

 

見るしかないないのですよ。親やパートナー(他人も含む)に愛を求めても

 

愛違いなの。自分の求めている愛と違うってことですよ。でもそれじゃさみしい。

 

はい。それも理解できます。でもね、そのさみしさすら愛がないからです。

 

じゃあ、どうしろって言うのか、愛はどこにあるのか?これね、答えは自分の中です。

 

つまり、自分が自分を1番に愛してあげないと愛はやって来ないのです。

 

愛されるために我慢をして自分を犠牲にしても愛は来ないの。だって自己犠牲を

 

して自分を愛さないでいるのに愛は来ないよね。こんなに頑張っているのにって

 

そんな頑張りはしちゃダメですよね。自分を痛めつけても愛は来ないのです。

 

じゃあ、どうしろって言うのか?はい。自分が自分を1番に愛してあげましょう。

 

自分を愛するって何だよ~むっ!ナルシストかよ~むっ!自己満野郎かよ~むっ

 

そうなっちゃいますぅ?では説明しますね。自分に欲しい物を与えてください。

 

物の次は、自分の気に入る空間(場所)を与えてください。その次は自分が

 

気分がよくなる人と交流を持ってください。そして自分のストレスを避けて

 

自分が穏やかでいれるようにしてあげてください。その次は自分にやさしい物を

 

与えてあげてください。やさしい場所を与えてあげてください。やさしい時間を

 

与えてあげてください。つまりは、自分に自分の愛を与えてあげてください。

 

それが出来たら、周りからも愛がやって来ますよ。

 

そんな余裕ないよね~むっ!時間も、お金も、環境だって、過酷なんだからねむっ

 

そうですか。それであれば、その過酷な環境から出てください。その過酷な環境を

 

自分に与えないでください。それは自分が選ぶことなのです。

 

いやいや、それが出来たら困らないよね~むっ!何とかしなさいよ~むっ

 

それは何ともできないのです。自分が選ぶ、自分の人生になります。

 

じゃあ、カウンセリングなんか受けても仕方ないわね~むっ!意味ないわむっ

 

カウンセリングは、自分が選んでしまっていることに気づくこと、そしてそのように

 

選んでしまう原因に気づくことです。無理に何か変えたりはしないのですよ。

 

じゃあ、私に何を気づけって言うんだよ~むっ!また私が悪いってか~むっDASH!

 

まずは、その怒りを何とかしないと進まないかと思いますよ。

 

あんたが悪いんじゃないのよ~むっ!サッサと解決策を教えなさいよ~むっ

 

サッサと解決できることなんてありませんよ。今の場合だと、他人が何かして

 

くれるって考え方を変えないと、ずっと怒り続けますよ。全部が人のせい。

 

だから自分は無力の被害者、被害者である自分は変わらないってね。

 

だから~むっ!だったら、どうしたらいいのかサクッと教えろっての~むっ

 

それでしたら、その苦しいと言われる状況を避けましょうか。

 

そんなことしたら、生きて行けないよね~むっ!あんたが面倒みてくれるのむっ

 

そこも認知の歪みですよ。誰かが面倒みてくれる。自分は何もできない。

 

これも自分が無力の被害者になってしまっているのです。

 

あんたが無責任なこと言うから責任持たせるために言ったまでの話よ~むっ

 

そうですか。あなたの人生の責任は、あなたにあります。どうするかもあなたが

 

選んで、その選んだ人生を歩むだけの話です。それ以上はありません。

 

また、私のせいかよ~むっ!結局、私が悪い、そう言うのね、やってられんわむっ

 

はい。今のところ、どのように話してもそのようになってしまうのでしょうね。

 

だから、それを何とかしろっての~むっ!カウンセラーだろーがよ~むっ

 

カウンセラーも神も、誰も何とかできないのです。すべての問題の原因も答えも

 

すべては自分のみが知っています。そこに寄り添うのがカウンセリングなのです。

 

アダルトチルドレン be アンビシャス 過去と他人は変えられない。変わるのは

 

自分なのです。神に願っても変えてはくれません。自分が選びましょ。すどうゆうじ男の子

 

 

 

 

 

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。

 

自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。

新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。

生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)

 

自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。

アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。

インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)

セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。

それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。

 

                                             

 

カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

初回は90分で¥15000円(税込み)です。対面、電話、スカイプで行えます。
自分の生きづらさ、苦しさの原因の特定にお試しください。
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 
電話、スカイプセッションでのお振込みはセッション前にお願い致します。

お手数をお掛けいたしますが、下記銀行口座へのお振込みをお願い致します。

お振込み先
三井住友銀行(ミツイスミトモギンコウ)
ときわ台支店(672)(トキワダイシテン)
普通口座 6779795
カ)ハイパーコンサルティング・ジャパン 代表取締役 須藤裕司

 

カウンセリングランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村

 

 

アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー