みなさん、今日も生きづらい人アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、自分で選んでいることでも実は自分で選べていません。
でも、自分が決断していることだし、誰に言われたわけでもないのだから自分が
選んでるんじゃないのかな~と思う。はい。答えは、自分で選んではいるのですが
自分の感覚ではなく、人の反応で選んでしまっているのです。つまり他人軸ね。
では、どうして自分の感覚ではなく、人がどう思うかにフォーカスしてしまうのか。
これって、自分の意見を言ったら怒られたとか、否定されたとか、無視されたとか
何か自分の感覚を主張することに苦い経験があるからでしょ。でも今そんな体験は
見ないですよね。それでいて他人の感情、表情、態度に反応してしまう。
これだと自分を出していないのですよ。だからある意味、失礼なの。
あなたを信用していませんから、自分を出しませ~ん。あなたに自分の感情や
感覚を出せば、悪いことになる。だから自分のことは出しませ~ん的なね。
いやいや、これって謙虚にしている、遠慮ですよ。気を使っているのですよ~。
それが通じないのです。でもね、今は、それが悪いとか言いませんよ。
それじゃコミュニケーションがうまく行かないってことなんです。
また、責めやがってなんて思わないで下さいね。これは事実の問題。
良いも悪いもないのですよ。今日は雨だ。と同じなのです。ただの雨の日ね。
それを責められたと受け取るか、これが自分の中の問題になります。
それでね、解決のために話を戻しますが、どうして他人の感情にフォーカスして
いるのか?って話ね。何か意味がありますよね。何かメリットがありますよね。
それか危険を避けてるとか、それもメリットね。でもこの場合は、本当にそんな
危険があるのか?って話ね。その危険は、自分の中にあるだけの危険でしょ。
だから、自分以外の人の中には、危険な状況も危険の想定もないよね。
ですからコミュニケーションが食い違ってしまっているのです。じゃあ、どうしたら
いいのか?これって、自分の感情を出していいのですよ。自分の思ったことを
言ってもいいのですよ。でも、それを言ってしまうのは怖い。どう思われるのか怖い。
これがACの機能不全的経験から来ているのです。でもね、今はそこに気づきましょ。
なぜ気づかないとならないのかと言えば、他人の感覚にフォーカスして自分を
出せないと良いことがないからですよ。それに自分に良いことがないってことは
苦しいことばかりになります。それを続けてしまっているのです。だから変えたいの。
変えたからって悪いことになんかならないのですよ。それで普通。やっと人並みなの。
それにね、もっと深い意味で、自分が何を感じているのかわからないと夢も希望も
持てないでしょ。他人がどう思うかで自分の夢を持っても空虚でしょ。こんな夢を
持ったらあの人は喜んでくれる~なんて、夢を果たしても他人の夢、他人に評価
されるため。そんな人生ってどうなのですか?って話です。好き嫌いも同じですよ。
相手が自分のことを好きだから自分も好き。相手が自分を嫌っているから自分も
嫌い。この人を好きになれば周りに良く思われる。周りも賛成してくれる。これじゃ
自分が相手を好きなのか周りに好かれたいのかわからないでしょ。これも行く先
空虚になってしまうでしょ。うまく行こうが空虚、ダメでもダメで空虚。もっと自分を
みないと空虚は埋まらないよね。だから自分の感覚が必要なのですよ。
自分の感覚を感じて、自分を満たすのですよ。それが自分を満たすこと。
自分を尊重し、自分を大切にし、自分にやさしくすることなのです。
それだと自分勝手で、ワガママって?それが他人の感覚、他人軸、入れられた
他人の概念なのですよ。それだと自分は我慢と忍耐の人生になりますよ。
それって自分にやさしくないのです。だから自分に気づきましょう。自分の
感覚に気づき、自分の欲求に気づき、自分の好き嫌いに気づきましょう。
そうしたら自分に与えられますよ。誰も与えてくれないから自分に与えましょ。
自分に与えられるようになったら、他人にも与えられるし、また自分に与えられ
ますよ。ですからまずは気づき、自分を感じ、自分に与えましょう。
アダルトチルドレンbeアンビシャス きっと良いことがありますよ。すどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。
電話、スカイプセッションでのお振込みはセッション前にお願い致します。
お手数をお掛けいたしますが、下記銀行口座へのお振込みをお願い致します。
お振込み先
三井住友銀行(ミツイスミトモギンコウ)
ときわ台支店(672)(トキワダイシテン)
普通口座 6779795
カ)ハイパーコンサルティング・ジャパン 代表取締役 須藤裕司

カウンセリングランキング

にほんブログ村
アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー