アダルトチルドレン!親に執着させられる!でも見るべきは自分がどうしたいのか?自分軸へ回帰せよ! | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。

 

アダルトチルドレンの人は、親に執着させられてしまいます。

 

その原因は、心の傷、トラウマちゃんです。でも直接的に傷と親が結び付いている

 

わけではないのです。なぜなら心の傷は、親以外からでも受けるからです。

 

では、どうなってしまっていて親に執着してしまっているのか?

 

恨み?親を恨んでいる?自分がこんな状態なのは親のせい!悔しい!わからせたい!

 

悲しみ?こんなになってしまった自分が悲しい、情けない、切ない、どうしようもない。

 

単に怒り?あんな親に怒っている。この苦しみをわからせたい、仕返ししたい。

 

それとも恐怖?怖い?怖いから動けない。ではその怖さの元は何なのでしょうか?

 

まぁ、いろいろな感情があることでしょう。でもね、親への執着は見捨てられ不安が

 

ベースにあるのですよ。その見捨てられ不安の感情が絡み、心の傷になっているわけ。

 

だからなんだかんだ怒りでも、恨みでも、悲しみでも恐怖でも何でも見捨てられ不安を

 

刺激されトラウマになり、執着させられてしまっているわけ。じゃあ、執着しなげれば

 

いいのか?それができれば一番いいのですが、それができないので困ってしまうわけです。

 

さて、じゃあ、またまた、どうしたらいいのよ?はい。ですからその傷をケアするのです。

 

今の感情が出て来る大元、その痛い部分を探し、掘り下げ、ケアして癒やすのですよ。

 

掘り下げただけでもダメなの。目的は癒えること、感情が絡まない状態、つまり気にならなく

 

なることがゴールなのです。問題は、1個のトラウマ、傷を癒せば済む問題なのか?です。

 

実は、同じ環境、同じメンバー、同じ思考の家族であれば似たような体験があるわけなのです。

 

じゃあ、何個あるのか?これはね、傷をケアしてラクになったと感じられるようになる分だけ

 

あるのですよ。ですから結果論です。先にはわからないの。心の傷が癒えて少しラクになった

 

と思えれば、そのケアした傷の分だけラクになったってだけ。あとどれだけあるのかは、

 

自分の感覚だけが頼りなのです。カウンセリング的には、あと何個って考え方ではなく

 

あるものは、癒す。あったらケアする。出て来たら取る!そんな感じです。そしていつの間にか

 

気になっていたものが気にならなくなっている。それが自分を癒やすってこと。自分と向き合う

 

ってこと。カウンセリングを受けるってことなのです。今回の場合は、親は親、自分は自分。

 

親をどうしてやりたいかではなく、自分はどうしたいのか?自分は何をしたいのか?

 

自分はどう生きたいのか?このような自分軸の視点になって行くのです。

 

エッ?まだ、許せないって?怒りが治まらないって?はい。それもそれでOKですよ。

 

自分は怒っているんだと感じて消化しましょう。その場合は、誰の何に対して、どれだけ

 

怒っているのか感じましょう。そうすれば感情が消化されて行きます。

 

メンタルのゴールは、自分軸です。自分以外はあまり関係ない他人の自由になります。

 

アダルトチルドレンbeアンビシャス何か気づきが起こることを願っております。すどうゆうじ男の子

 

 

 

 

 

 

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。

 

自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。

新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。

生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)

 

自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。

アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。

インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)

 

セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。

それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。

 

                                             

 

カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

初回は90分で¥15000円(税込み)です。対面、電話、スカイプで行えます。
自分の生きづらさ、苦しさの原因の特定にお試しください。
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

電話、スカイプセッションでのお振込みはセッション前にお願い致します。

お手数をお掛けいたしますが、下記銀行口座へのお振込みをお願い致します。

お振込み先
三井住友銀行(ミツイスミトモギンコウ)
ときわ台支店(672)(トキワダイシテン)
普通口座 6779795
カ)ハイパーコンサルティング・ジャパン 代表取締役 須藤裕司

 
現在、Web予約システムの関係でヒプノセラピーの予約が取りづらくなって
しまっています。平日などでヒプノセラピーをご希望の方は、メールやお電話で
ご相談ください。よろしくお願いします。(*^―^)ノ
 

カウンセリングランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー