アダルトチルドレン!人間関係がうまく行かない!人との距離がわからない!それは境界線がないからです | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。

 

アダルトチルドレンの人は、人間関係が続きません。

 

どんなに気を使っても、人間関係で悩むことになるのです。

 

でも、どうしてそうなってしまうのか?ここをわかっていないと同じことを

 

繰り返してしまいますよね。では、その原因を説明して行きますね。

 

まず自分の視点が他人軸になってしまっているということです。

 

他人軸になっているとは、自分の感じていることを見ないで、他人がどう思って

 

いるのかを感じようとしているのです。つまりは他人の感情に侵入して覗いて

 

いるのです。お互いに気持ちをキャッチボールするはずのコミュニケーションで

 

相手の答えを覗いてしまっているわけ。それで相手の答えを読み取り答えても

 

それはカンニングなのですよ。でもそれに気づけない。これがACの悲しい性です。

 

だってACは、安全や安心がない状況で、相手の動き、声色、目つき、表情、呼吸など

 

常に、先に読み取り安全を確保する必要がありましたからね。だから逆にそれ以外の

 

コミュニケーション方法がわからないのです。知らないと言った方が近いかな。

 

でもね、これが安全な家庭で育った健康な人からすればコントロールになるのです。

 

つまりは対等な関係ではないの。だからAC側からすれば気を使っているのにうまく

 

行かない~ガーン汗嫌われた~となるわけ。では一般の健康な人から見たらどうなのか?

 

これね、実は面倒くさいヤツ、疲れる人、気持ち悪い人になってしまうのですよ。だから

 

気を使ってもうまくは行かないわけなのです。じゃあ、どうしたらいいのか?これね、

 

相手と自分の境界線を持たないとなのです。では自分に境界線がないのか?はい。

 

実は自分の境界線は、家族に侵入されて境界線不明になってしまっているのです。

 

まずは、その境界線からつくらないと他人との境界線もつくれないのです。

 

では、実際にどうつくったらいいのか?これね、まずは自分の感覚で自分が快か

 

不快か感じて境界線を確認して行くしかないのです。今は、相手が不快か不快じゃ

 

ないかみたいうな見方なわけ。これを自分軸に戻さないと対人コミュニケーションが

 

難しいわけなのです。なんとかうまく凌いでも疲れすぎてもう嫌になっちゃうわけ。

 

でも、自分軸だなんてそんなことをしたら自分勝手、わがまま、だから怒られるし、

 

嫌われちゃう、そして無視。そう思ってしまうのは家庭が機能不全家族だったからです。

 

現実は、みんな自分の感覚で表現し感情のキャッチボールをします。それが一般的な

 

コミュニケーションだからです。ですからACの人は、普通のコミュニケーションの中では

 

浮いちゃうわけ。逆に機能不全なACコミュニケーションに当たるとシックリくるのです。

 

シックリ来てもそれはお互いにコントロール的な依存的なコミュニケーションなのです。

 

だからお互いにコントロールし合って、最終的にはトラブルになってしまいます。

 

はい。ではまたまた、どうしたらいいのか?って話ね。はい。自分の境界線を取り戻し

 

ましょ。そのうえで自分の感覚を表現してコミュニケーションを取ってもいいのだと

 

知りましょう。コミュニケーションスキルよりも先に自分の感覚、次に自分の境界線が

 

必要なのです。それがあっての普通の人間、健康なコミュニケーションなのです。

 

アダルトチルドレンbeアンビシャス 知らないことは学びましょう。すどうゆうじ男の子

 

 

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。

 

自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。完全版ですからアダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。

新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。

生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)

 

自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。

アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。

インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(ハイリーセンシティブパーソン対応)

 

セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。

それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。

 

                                             

 

カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

初回は90分で¥15000円(税込み)です。対面、電話、スカイプで行えます。
自分の生きづらさ、苦しさの原因の特定にお試しください。
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

カウンセリングランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村

 

 

アダルトチルドレン、生きづらさ、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、嘔吐恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー