みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
前回、苦しさからどう抜ければいいのか書けませんでしたので再度、書いてみます。
まず、ACは、どうして苦しいのか?ここを理解しなければなりません。
だって頭ではよく考えて行動しているんだし、熟慮の末のことですからね。
ですから、これ以上、自分で考えても同じことなのです。納得の行く答えは出ないの。
では、どうしたらいいのか?それは、もう考えないのですよ。考えるとドツボにハマるの。
でも、ろくすぽ考えないでもドツボにハマるの。では、では、どうしたらいいのか?
はい。ですから、自分が何を感じているのか、感じるしかないのですよ。
感じるって?感じているじゃない。真剣に考えているじゃない。そう思われますよね。
これが違うのですよ。これを今、説明しますよ。ACの人の考えているって他人軸なの。
例えば、こうするべき(常識、ルール)。こうしたらいけない(常識、禁止のルール)。
あの人は、どう思うのか?この人は、どう思うのか?親は何て言うか?
親戚は何て言うのか?ご近所さんは、何て言うか?そんなことばかり。
だから自分がないでしょ。自分がどうしたいのかなんてないでしょ。ってことは、
他人の顔色ばかり覗って生きているのですよ。だから何をしても不安だし、
何かしようとしても他人(自分以外)の評判が怖くて何もできなくなっちゃうの。
ですから、自分の欲求なんてわからないの。だから満足もないし、充実感もない。
ただ、他人にどう思われるのかばかりを考えて生きてしまっているわけ。
考えてはいるけど、他人がどう思うのか考えているだけ。だからいくら考えても
自分が納得する答えが出て来ないの。そうですね。例えば、今日は何を食べようか?
Aさんは、ラーメンが良いと言う。Bさんは、ハンバーガーが美味しいよと言う。
Cさんは、コンビニおにぎりとサラダがいいんじゃないって言う。Dさんは、節約のため
自炊しろと言う。そして老後のために貯金しろって。そしてEさんは、帝国ホテルの
ビュッフェランチ8800円が美味しいから食べて来いと言う。さあ、どうする?
そうだな。ラーメンは、お医者さんに止められているし~ハンバーガーは、ジャンキーだから
身体に悪そうだし~コンビニおにぎりは、味気ないし~自炊は時間がないし、面倒くさいし~
帝国ホテルのビュッフェは、僕なんかが贅沢したら将来が怖いし~どうしようかな?
だから、ここで感じるわけですよ。自分はどうしたいのか?何を欲しているのか?
思考は止めるの。大丈夫。そんなに恐ろしい答えなんて出て来ないから。
う~ん。なんだかそう言われると、オムライスが食べたいな~。はい。それが答えです。
その感じて得た答えをやってみるの。それで満足感があれば正解。満足感がなければ△です。
△はね、不正解なんじゃなくて、感じてみただけOK、やってみただけOK、そんな感じね。
すどうさん、そんなご飯くらいわかりますよ。それにそんなご飯なんて何でもいいのよ
。
そんな小さなことで悩んでなんかないの。この苦しさを何とかできないか聞いてんのよ
。
そうですよね。その苦しさの原因は、自分で決められないことじゃないですか?
何かを自分で決めても不安に苛まれて思い悩む日々になっちゃって動けないからじゃないの?
だから~!それを何とかならないか聞いてんじゃないのよ
!教えなさいよ
!
はい。ですから、自分がどうしたいか感じられて、その自分が感じられたことを信じられないとです。
だから~!それをするのにどうしたらいいのか聞いてんじゃないのよ
!さっさと言え
!
そうですよね。それでしたら、常識やルールの思考ではなく、自分がどうしたいのか感じましょう。
それが常識外であっても、他人にどう思われるのか気になったとしても、自分が何を感じて
どうしたいのか、一度、自分軸で感じてみましょうよ。
考えずに感じる~?考えなきゃ頭に浮かばないんじゃないの
?頭で考えるんでしょうよ
。
では、今、何が食べたいか感じてみましょうよ。まずは練習してみましょうよ。
そうね。じゃあ、やってみるわ。う~ん、、、、、、、今は、別に何も食べたくないわよ
。
はい~。正解です。それが感じると言うことです。
では、練習ついでに、自分がどう生きたいのか感じてみましょうよ。
どう生きる?そうね。私は、苦しまないで生きたいわよ
。
はい。では、どんなふうに生きたいの?それはどんな人生なの?
そうね。ラクに生きたいわ。
ラクってどんなんですか?
そうね。何も気にしないで生きたいわね。
では、考えるのをやめてみましょうか?
だから~!できないって言ってるんでしょうが~
!
ヒエ~この怒りの源はいずこ~。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 他人がどう思うのかなんてわかりません。すどうゆうじ
ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、適応障害、うつ病、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、対人恐怖症、人が怖い、人間関係の悩み、インナーチャイルド、HSP、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京、FAP療法、ヒプノセラピー東京