みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、いつも必死に頑張っています。
だけど不幸から出られない。だから余計に必死に頑張っています。
それでも不幸から出られない。不幸から出られないどころか、不幸が積み重なる。
二重苦、三重苦、それでも耐えているのに四重苦~もう耐えられない~限界~
!
これがアダルトチルドレン。良いことがないなんてレベルじゃない!
しかも悩み事や問題が増えて行く~!なんなのか?運が悪いのか?
これって自分では見えないのですよ。これがアダルトチルドレンの死角なの。
この問題ね、答えを言ってしまうと、自分の問題じゃないことで悩んでいるの。
だけど、それを自分の問題だと思って努力し頑張ってしまっているの。
今、問題を抱えている人や悩みを抱えていて解決しない人は、ここで一度冷静に
考えてみてくださいね。解決への第一歩ですからね。それはね、境界線がないの。
これがアダルトチルドレンの悩みの根本なの。でも、自分ではわからないよね。
だって自分が逃れられない問題、自分の問題だと思っているのですからね。
ですから、ここで一度整理してみてね。では、僕が質問をしますよ。
①それは誰の問題ですか?
②そのことに関し、自分が影響を及ばせることが出来ますか?
この2点です。
たぶん、ACの皆さんは、家族の問題だから自分の問題だと思っていますよね。
それに自分がやらなかったらどうなってしまうの?誰がやるのよ?そう言いますよね。
この答えはね、「健康な人はやらない。」です。それは境界線があるからです。
その相手の問題か、自分の問題か、境界線があるので放っておくのです。
放っておいて知らんぷりでは冷たい、冷酷、とACの方はそう思われるかも知れませんね。
はい。そこが価値観の違い、健康と不健康、健康と機能不全の差なのですよ。
じゃあ、どう違うのか?ここがACにはわからないところね、だから敢えて書きますよ。
健康な人はね、相手は大丈夫だと思っているの。自分がやらなくても大丈夫って信じているの。
相手が出来なかったらどうしようなんて心配してないの。出来ないことを前提にもしてないの。
もっとザックリ言ってしまうと、そのようなネガティブな思考もしてないの。
その前に関係ないの。だからどうするかは相手の責任。だから自分には関係ない。
そのうえで相手を信じて、何かの時には、協力できることはするよってスタンスなの。
協力するにしても、自分に負荷をかけてストレスを受け取ることはしないのですよ。
だってそれだと自己犠牲になっちゃうでしょ。健康な人は、自己犠牲って無いの。
ですから自己犠牲で何かをコントロールしようとして、コントロールできなくて
怒りを溜め、最後に爆発する人。これがアダルトチルドレンの思考と行動なのですよ。
この原理に気づけないと問題から逃れられないの。だから不幸から出られないの。
じゃあ、どうすればいいのかって話ね。①自分の問題ではないことに気づきましょう。
②今の努力は、努力の結果が出るような自分の問題なのか見極めましょう。
そして家族の問題であれば、自分の問題ではないので変えることはできないと気づきましょう。
③気づいたけど、やめられない。自分だけやめられない。もう習慣になっていて自分しかいない。
そのような人は、自力で抜けることは難しいです。機能不全家族について学び
専門家に相談してください。それが不幸から出るための道です。
それでも抜けられなかったらどうするのよう!
来ましたね。空耳さん。はい。そこはね、自分を不幸漬けにしておくか否かは
自分次第なのです。もちろん機能不全から抜けるのは、簡単ではありませんよ。
そこは最後は覚悟の問題になります。自分をどうするのか?
自分の人生をどうするのか?自分の命をどう使うのか?
簡単じゃないだけに覚悟も必要になるのです。
じゃあ、私は、どうすればいいのよう?
真剣に悩んでいるのであれば、一度お越しください。何か方向が見えると思いますよ。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 抜けようと思えば抜けられますよ。すどうゆうじ
ホームページが新しくなりました。よろしくどうぞ(*^ー^)ノ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
![]() |
片づけられない自分がいますぐ変わる本
Amazon |
![]() |
憂うつデトックス - 「未来の不幸な自分」が幸せになる方法 -
1,430円 Amazon |
![]() |
いつも人のことばかり考えて凹んでしまうあなたが「ま、いっか」と思える本
1,320円 Amazon |
![]() |
うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!
1,430円 Amazon |
![]() |
自己肯定感が低い自分と上手につきあう処方箋
1,320円 Amazon |
![]() |
「自分の居場所がない」と感じたときに読む本
Amazon |
![]() |
「心がボロボロ」がスーッとラクになる本
1,540円 Amazon |
![]() |
「毒親」の正体 ――精神科医の診察室から ((新潮新書))
792円 Amazon |
![]() |
拒食症・過食症を対人関係療法で治す
1,760円 Amazon |
![]() |
「幸せにやせたい人」の心の教科書 ―摂食障害の専門医が教える「やせたがり」ほどやせられない心理
1,540円 Amazon |
![]() |
対人関係療法でなおす 社交不安障害:自分の中の「社会恐怖」とどう向き合うか
1,650円 Amazon |
![]() |
対人関係療法でなおす 双極性障害
1,650円 Amazon |
![]() |
摂食障害の不安に向き合う:対人関係療法によるアプローチ (創元こころ文庫)
1,045円 Amazon |
![]() |
正しく知る不安障害 ~不安を理解し怖れを手放す~ (ぐっと身近に人がわかる)
1,628円 Amazon |
生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京