アダルトチルドレン!自分を大切にするって何?大事にするって何?自分にやさしくするって何なの? | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。

 

アダルトチルドレンの人は、自分を大切にするって意味がわかりません。

 

それは、自分は自分のことを大切にしている。もしくは普通~と思っているからです。

 

だけど、それが普通の健康な家庭で育った人から見たら普通じゃないのです。

 

例えば、他人のことばかり気にして、自分のことを後回しにしていること。

 

これはAC本人にとっては普通。意識したとしても気遣い。出しゃばらない。

 

他人に迷惑を掛けないようにしている~だから良いことをしているつもり。

 

だけどね、それが普通の人から見たら自虐なの。もっと自分を出しなよ。

 

そんなにマジメにしなくていいよ。そんなに我慢しないでいいんじゃない。となるの。

 

でも、その程度がアダルトチルドレンにはわからない。どの程度出していいの?

 

どの程度、断っていいの?嫌な顔をされるんじゃない?不機嫌になられるんじゃない?

 

もしかしたら迷惑かも?そして嫌われるんじゃないか?だから自分がないの。

 

他人軸なのです。ですから当然に自分を大切にするとか、やさしくするってわからないの。

 

自分にフォーカスできていないの。自分はどうあれ、他人のご機嫌優先なの。

 

だから、自分を大切にしたり、やさしくする前に、自分にフォーカスしないとなの。

 

意味わかります?他人がどう思うのか、他人がどうして欲しいのかにフォーカスするんじゃないの。

 

自分がどう感じていて、どうしたいのか?まずは、フォーカス先を自分にしないとなの。

 

それじゃないと自分軸の人生にならないの。自分が主人公の人生にならないのですよ。

 

あの人が、あんなことする!ひどい!許せない!キーップンプン!ってそれもフォーカスが他人ですよ。

 

いいですか。この場合は、あの人は、あんなことする。それは相手の自由で相手の人生。

 

その責任は相手にあって、そのような人生を選んでいる相手の自己責任なの。

 

ですからフォーカスの仕方は、相手はあんなことする。→では、自分は、どうしたいのか?

 

これが自分軸。意味、通じます?相手が悪い、相手がひどい、だから自分の自由は

 

自分はどうするのか。自分は、どうしたいか?なのです。ここで相手を懲らしめてやるプンプンとか

 

相手にわからせてやるプンプンとか思っても、それって自分にストレスなの。だから自虐なの。

 

どうしてか?だって過去と他人は変えられないのです。他人は変わらない。それは他人の人生。

 

自分の人生は、自分が選ぶのです。相手の人生は、相手が選ぶの。ただそれだけなの。

 

機能不全家族だとコントロール思考になるの。だけどこれってお互い様。

 

お互いにやり合うの。なぜなら共依存だからですよ。これね、家族みんなで共依存なの。

 

ですから、その共依存から抜けられるのは、気づいた人だけなのです。

 

はい。今回のお話は、自分を大切にする前に、自分にフォーカスしようってお話です。

 

自分にピントが合わないのに、自分に大切も、自分にやさしくもないでしょ。

 

それだと他人に怒らされ、ストレスまみれになり、自分にやさしくなんて見えなくなります。

 

やさしいのは物足りない!はい。それはもう感情、感覚のマヒです。

 

刺激を求め彷徨ってしまいますよ。しかもその刺激は、自分にやさしくないのです。

 

アダルトチルドレンbeアンビシャス まずは自分にフォーカスしよう。すどうゆうじ男の子キラキラ

 

ホームページが新しくなりました。よろしくどうぞ(*^ー^)ノ←クリック。

 

自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。

完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。

機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。

新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。

自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。

生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)

 

自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人

体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。

アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり

興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。

インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)

 

セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。

それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。

 

                                             

 

カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

初回は90分で¥15000円(税込み)です。対面、電話、スカイプで行えます。
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

カウンセリングランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村

 

自己肯定感が低い自分と上手につきあう処方箋 自己肯定感が低い自分と上手につきあう処方箋

1,320円

Amazon

 

「自分の居場所がない」と感じたときに読む本 「自分の居場所がない」と感じたときに読む本

 

Amazon

 

「心がボロボロ」がスーッとラクになる本 「心がボロボロ」がスーッとラクになる本

1,540円

Amazon

 

「毒親」の正体 ――精神科医の診察室から ((新潮新書)) 「毒親」の正体 ――精神科医の診察室から ((新潮新書))

792円

Amazon

 

拒食症・過食症を対人関係療法で治す 拒食症・過食症を対人関係療法で治す

1,760円

Amazon

 

「幸せにやせたい人」の心の教科書 ―摂食障害の専門医が教える「やせたがり」ほどやせられない心理 「幸せにやせたい人」の心の教科書 ―摂食障害の専門医が教える「やせたがり」ほどやせられない心理

1,540円

Amazon

 

対人関係療法でなおす 社交不安障害:自分の中の「社会恐怖」とどう向き合うか 対人関係療法でなおす 社交不安障害:自分の中の「社会恐怖」とどう向き合うか

1,650円

Amazon

 

対人関係療法でなおす 双極性障害 対人関係療法でなおす 双極性障害

1,650円

Amazon

 

摂食障害の不安に向き合う:対人関係療法によるアプローチ (創元こころ文庫) 摂食障害の不安に向き合う:対人関係療法によるアプローチ (創元こころ文庫)

1,045円

Amazon

 

正しく知る不安障害 ~不安を理解し怖れを手放す~ (ぐっと身近に人がわかる) 正しく知る不安障害 ~不安を理解し怖れを手放す~ (ぐっと身近に人がわかる)

1,628円

Amazon

 

 

生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京