みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
僕は、アダルトチルドレンについての基本的なことはブログでは書いていませんよね。
その理由は、機能不全家族やアダルトチルドレンに関しての基本は、書籍やネットで
情報が多くあるので調べられるからです。ですから僕は、その生きづらさの実際の部分や
対処法などを書いて発信しているのです。ですが今日は少しアダルトチルドレンの基本的な
ことを書いてみますね。まず「機能不全家族」についてです。機能不全家族とは、読んで名の如く
家族の機能が壊れてしまっている家族のことです。元はアルコール依存症の家族に起こる問題と
されていましたが、依存や嗜癖(悪習慣)にはさまざまなケースがあるので、今ではもっと広い意味で
安心安全のない家庭で育って、生きづらさを抱えてしまっている人がアダルトチルドレンとされます。
病気や診断名ではないので医学用語ではありません。生きづらい状態のことを言っています。
親の依存に関しましては、アルコール依存は、もう古く、今ではギャンブル、浮気、借金など
そこからくる親の不仲、そのストレスを子供にブツける虐待やネグレクト(育児放棄)などです。
そのような状態からの生活貧困、生活貧困からの不可抗力のネグレクト(育児放棄:親に余裕がない)
それに、それとは逆の子供に対する過剰な期待(先生と呼ばれる親に多い)などがあります。
そのような家庭で育つことにより感情が抑圧されて、自分も依存症になってしまったり、
怒りが攻撃性になり、行動化されてしまうと問題(事件、トラブル)を起こしてしまう場合があります。
逆に目立った行動を起こさない人(起こせない人)もいます。(メンタル症状系は、こちらの方が多い。)
ですがこの場合は、抑圧された感情が症状を出して来ます。それが身体症状や精神疾患です。
以下はアダルトチルドレンの特徴の一覧です。 https://h-navi.jp/column/article/35026768から引用
・何もしない完璧主義者である
・尊大で誇大的な考え(や妄想)を抱いている
・「NO」が言えない
・しがみつきと愛情を混同する
・被害妄想におちいりやすい
・表情に乏しい
・楽しめない、遊べない
・フリをする
・環境の変化を嫌う
・他人に承認されることを渇望し、さびしがる
・自己処罰に嗜癖している
・抑うつ的で無力感を訴える。その一方で心身症や嗜癖行動に走りやすい
・離人感がともないやすい
親との関係で何らかのトラウマを負ったことにより、
二次的に精神疾患の症状が現れることがあります。
二次的な精神疾患の例としては、
・アルコールなどの依存症
・うつ病
・不安障害
・ひきこもり
・PTSD
・摂食障害
などが挙げられます。
ここまで引用してみました。どうでしょう。僕がいつも書いている内容と同じでしょ。
だけどね、生きづらさも精神疾患を含めた症状もお医者さんじゃ治らないでしょ。
薬で治すんじゃないでしょ。薬は対症療法ですから、その場をラクするだけでしょ。
薬を飲んでラクになれたのなら、やることがあるのですよ。溺れているなら薬で浮上し
陸まで泳がないと苦しさや生きづらさは解消できないのですよ。水の中から陸で
笑って楽しんでいる人を妬んでも解決しないのですよ。家庭の事情で流された。
でも気づいたら自分で泳がないと陸に戻れないのですよ。水の中でAC同士で依存し
合っても苦しみは抜けませんよ。解決方法は、そこで耐えることではないのですよ。
それなら、すどうさんが陸まで連れて行ってよ!プロなんでしょ
!(空耳が~
)
それじゃ、自分がどれだけ流されていたのか認識でないでしょ。僕はコーチです。案内役ですよ。
どうして助けてくれないのよ!あんたが救いなさいよ
!セラピストだろ
!
そうですか。でもセラピストは人助けする人ではないのですよ。あなたがここまで流されたのは
それだけの理由があるのです。それを確認しながら戻らないと、また流されちゃうのですよ。
また流されてもいいから、今助けなさいよ!今、苦しいんだから、今助けろっての
!
それができないのですよ。
どうしてできないのよ!説明しなさいよ
!目の前に苦しんでる人がいるでしょうが
!
はい。それは、あなたの人生だからですよ。僕が助けたら共依存になります。あなたは流される
度に、僕を頼るか、誰かを頼るしかならなくなってしまうのです。それでは今と変わらないのですよ。
いいじゃないのよ!その時その時で助けてもらえば。あんただって助けるのが仕事でしょ
!
いいえ。違います。僕は助けるのが仕事ではありません。迷わないようにガイドする仕事なのですよ。
あなたが泳ぎ、あなたの足で歩き、自分の安心できる場所に行く必要があるのです。
嫌よ!私には、そんな体力はないわ
!わからないし、無理よ
!果てしないわよ
!
はい。それでも一歩は進めますよ。
一歩じゃなく一掻きでしょ!
はい。そのようで。
じゃあ、どっちに行けばいいのよ!
はい。こちらになります。
本当にそっちでいいの!
はい。あちらが陸になります。
本当に合っているんでしょうね!私を騙したら承知しないわよ
!
はい。大丈夫です。ご安心ください。
私に安心なんてないって言うの!そんな言葉使うな
!
はい。かしこ畏まりました~。そしてコンサルティングは続く。回復への道は如何に。
アダルトチルドレンbeアンビシャス まずは生きづらさに気づこう!すどうゆうじ
ACの回復に最適!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ!


カウンセリングランキング
![]() |
アダルト・チルドレンという物語 (文春文庫)
Amazon |
これは僕が自分がACだと気づいた時に一番はじめに読んだ本です。
![]() |
アダルト・チルドレンと家族―心のなかの子どもを癒す
1,677円
Amazon |
これはアダルトチルドレンを自覚して回復しようと思って読んだ本です。
![]() |
インナーマザーは支配する―侵入する「お母さん」は危ない
1,646円
Amazon |
![]() |
家族依存症 (新潮文庫)
562円
Amazon |
![]() |
インナーマザー ~あなたを責めつづける心の中の「お母さん」~ (だいわ文庫)
802円
Amazon |
![]() |
「自分のために生きていける」ということ (だいわ文庫)
756円
Amazon |
![]() |
アダルト・チルドレン 生きづらさを抱えたあなたへ (二見レインボー文庫)
710円
Amazon |
![]() |
私ってアダルトチルドレンだったの? マンガでわかる こころを癒すセラピー
1,512円
Amazon |
![]() |
愛着アプローチ 医学モデルを超える新しい回復法 (角川選書 600)
1,836円
Amazon |
![]() |
愛着障害の克服 「愛着アプローチ」で、人は変われる (光文社新書)
842円
Amazon |
![]() |
親に壊された心の治し方 「育ちの傷」を癒やす方法がわかる本 (こころライブラリー)
1,512円
Amazon |
![]() |
子を愛せない母 母を拒否する子
1,620円
Amazon |
![]() |
興奮しやすい子どもには愛着とトラウマの問題があるのかも──教育・保育・福祉の現場での対応と理解...
1,296円
Amazon |
![]() |
敏感すぎて困っている自分の対処法
1,404円
Amazon |