ハイリーセンシティブパーソンHSPかエンパスか!ついつい同調してしまうんです~(笑)。 | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、こんにちは、すどうです。今日は余談です。余談だけどメンタルのお話です。

 

先日、整体院に行って来ました。そうしたら目の前が八百屋さんだったので入ってみました。

 

そうしたらぬか漬けのお新香があったので、目の前にいた八百屋のおじさんに

 

「これ、ぬかかお?」と聞いてみました。そうしたら、その答えは、「そうなんじゃないのむっ!」

 

エッと思って、再度、聞いてみました。「これ、ぬか漬けかお?」。

 

そうしたらその答えは、「そうだと思いますよむっ!」

 

そこで思ったことは、思いますよって何だよむっ。自分のところの商品じゃないのかよむっ

 

バイトか何かかむっ!愛想悪い八百屋に入っちゃったなむっ。もう出ようかなむっ

 

でも~商品をカゴに入れちゃったしな~むっ。そしたらオッサンはトマトを持ったままレジへ。

 

そして聞こえた声は、おばさんの声で毎度あり~♪!

 

オーマイガー叫び!おっさん、お客さんだったの~えっ汗!こっ恥ずかし~ガーン汗チーン!

 

そこで出て来た感情は、なんで八百屋みたいな格好してんだよむっ

 

しかもトマトを手で持ってないでカゴを使えよむっ!紛らわしいマネしやがって~むっ!と怒り。

 

そんなわけで、ここはセラピストとして向き合ってみるわけです。なんで怒りなの自分?

 

紛らわしいから?カゴ持ってないから?店員じゃないと言ってくれなかったから?

 

自分が間違えたのが許せないから?間違えを認めたくないから?自分を正当化してる?

 

一般的には、自分を正当化して、相手を悪くしてしまう感じですよね。

 

でもね、そこらへんはあまり関係ないみたいなのです。別に間違ってもいいし、

 

間違ってすみませんでしたって謝ってもいいし。恥ずかしくても今の自分なら笑えますしね。

 

なんだろ~。う~ん。腑に落ちないな~かお汗。それでしばらく感じていると、そう言えば

 

自分っていきなり「これ、ぬか?」って人に聞かないよね。それこそぶっきらぼうだし。

 

いつもだったら、「おじさん、これぬか漬け?」とか、「おじさん、これ美味しい?」とかだよね。

 

だからね、もうこの最初の時点で、相手の怒りを受けてしまっているよね。それで

 

ぶっきらぼうになって、「これ、ぬか?」みたいに言ってるよね。

 

そしたら案の定、相手は、「そうなんじゃないのむっ!」って被せて来てるよね。

 

だから相手からすれば、ぶっきらぼうに聞かれたオレむっいつもだよ~!なのでしょうね。

 

そう思ったら、モヤモヤした怒りの感情が消えた。急に、ゴメンね、ゴメンね~!(U字工事風に)

 

今度会ったら、この前はゴメンね~と言ってみようと思えました。この怒りは自分のものではない。

 

それに気づくことはできました。でも、相手がまた怒りを持っていると、この野郎~むっ

 

お前になんか謝るかよ~むっ!となってしまうのかも。この不意に同調するのって職業病だよね。

 

喜怒哀楽なら、セラピストとして向かい合えるけど、スーパーに行くと、急にポテチが食べたく

 

なったり、急にアイスクリームが食べたくなったりってあるよね。あれも自分のじゃないと思う。

 

ですから今日は、自分の感情か、他人の感情かってお話しでした。アダルトチルドレンだと

 

他人の期待を読み取って、勝手に行動して、トラブルになるって話も多いよね。

 

メンタルは、自分。自分に向かい合いましょうね。ごきげんよう!すどうゆうじ男の子

 

 

ACの回復に最適!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ! ドキドキ

 
セッションを受けるか悩まれている方は、上記マニュアルを読んでみてください。
 
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
 

 

 
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。
 
初回は90分で¥8400円です。対面、電話、スカイプで行えます。
 
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 
みなさまが、WINでしあわせでありますようにベル



カウンセリングランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村