みなさん、 今日はアダルトチルドレンの不幸癖について書いてみます。
アダルトチルドレンの人は、自分よりも相手のことを気にしています。
相手が自分のことを、どう思うのか?自分は、どう評価されるのか?
自分の言ったこと、したことは(他人から見て)合っていたのか?など。
このような思考になっていたりします。ですがこれらの思考は、他人軸です。
自分の感覚ではなく、他人の感覚、思いを基準にしてしまっているのです。
ですから他人に気を使って、良い方をその相手に譲ってしまっているのですから
自分に良い物がまわってくることは皆無!なのです。
たまたま良い物がまわって来ないのではなくて、自分は遠慮してしまっているからです。
ですから、そのような考え方になってしまっている根本を変えなければ変わらないのです。
そしてその根本は、自己価値観が低いことです。
そしてその価値観をベースにして、自分よりも他人を優先してしまう考え方。
これをやっている限り、残り物とストレスしかまわって来ないのです。
残り物には、福があるって言うじゃないかよ~!
来ましたね。空耳さん。ではそのツッコミに答えてみますね。
アダルトチルドレンの人は、自己価値観が低いので、残り物に福があっても受け取れないのです!
自分がもらってはマズイ。自分にはもらう価値がない。
みんなにどう思われるかと思うと福をもらわない方が平穏だ。誰か代わって~!
僕は、普通でいい。目立たず、波風立たず、注目もされず、そっとされていたい。
このような自己価値観の低さからの思考があり、福にはありつけないのです。
そしてこのような自己価値観の低下、もっと言ってしまえば欠如。それが不幸を選ばせます。
相手が良い方を選んでくれるなら、気を使わないでいいから、その方がラク。
あの人が幸せになってくれれば、自分はどうでもいい。あの人の幸せが自分の幸せです。
親または、子供がラクになるのなら、私は何でも一生懸命に頑張ります。頑張り続けます。
親が自分のことを考えてくれているから、親の言うことをききます。
どうでしょう。日常生活に自分の考えや意思なんて何もありませんよね。
それでもアダルトチルドレンは、その他人を優先しているのが自分の意思だと思っていたりします。
それでいて、それをやさしさだと思ってしまっているのです。
だから相手に逆らえない。やさしい人を演じ、我慢をし続け、不幸を選び続け生きて行くのです。
その苦労が実り、自分が幸せになれるのであればハッピーエンドなのですけど
ドラマのようにはいかないのです。だってドラマじゃないもん。
ただ不幸を選択し続け、疲れ果て、病んでいくのです。
そして運が悪いと嘆き、やさしさを与えた相手に対し怒りを溜めていくのです。
そして表面上は、良い人、やさしい人をやっているのに怒りを溜め込み孤立していくのです。
ですからやさしさも、その頑張りもすべて無駄。結果は選んだ不幸の集合体です。
そんな不幸から抜け出したい人。もうどこをどうしたらいいのか、わかりましたよね。
まだ、わからないと、おっしゃる人にお伝えしますね。
自分が幸せになるには、自己価値観を高め、自分を認め、幸せを選ぶしかないのです。
自分が不幸役をやっていたら、誰かが来てホメてくれて幸せを与えてくれるなんてないのです。
そんな幻想は、捨ててしまいましょう。白馬に乗った王子様も現れませんよ。神に祈ってもムダです。
じゃ、占いは~?
そんなツッコミしたってダメです。だって自己価値観がなければ、なんでも他人に譲るでしょ。
遠慮しちゃうでしょ。他人の目を気にするでしょ。
だから残り物にも福がないし、王子様も来ないのです。だから神さまだって助けません。
なんで神さまが助けないなんて決めつけるんだよ~!
絡みますね~。神さまが助けないんじゃなくて、受け取る自己価値観がないってことです。
だからと言って、そんなあなたが悪いとか言っていませんよ。
ただ、そのような考え方になる育ちをしてしまっただけです。
その環境は、選ぶことが出来なかった。不可抗力です。
でもね、このアダルトチルドレン問題、このシステムに気づくことで未来は変えられます。
そこで自分を感じましょう。自分の未来は、どう生きたいの?どうしたいの?
まずは、そこが感じられないと自分の人生の方向性がわかりませんよね。
アダルトチルドレンbeアンビシャス まずは自分の自己価値観に気づこう!すどうゆうじ

ACの回復に最適!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ!
- 敏感すぎて困っている自分の対処法/きこ書房
- ¥1,404
- Amazon.co.jp
- それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも? あなただけの簡単な言葉を唱えるだけで、”いまここ”で.../青山ライフ出版
- ¥1,728
- Amazon.co.jp