じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b -42ページ目

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

ホーネットって 超高回転型エンジン!!



いろいろと 安いエンジンオイルを探してましたが


 安心と信頼の 純正にしようかな?っと、思います。




amazonで 『ULTRA G3 20L缶』 を探してみたら


 ¥20,500円(+送料) ~ ¥22,346円(送料無料)


  くらいで購入可能みたいですね~。



100%化学合成オイルが リッター当たり 「¥1、100円」くらいなら


  コレって 買いですよね~。 何たって 純正だし。


  買っちゃおうかなっ。

昨日は、夕食後 コタツで爆睡してしまった・・・(>_<)


 気が付けば22時半頃だったので、


  無駄に時間を消費してしまった事を取り返すかのように


  ホーネットに乗って ひとっ走りしてきました。





雨上がりで ハーフウェットの路面と


 所々 霧が掛かっている なんとも雰囲気のある ナイトラン(o^-')b



夜の 田舎道は 交通量も少ないので


 純粋に 走ることを楽しめますね~。  でも やっぱ 寒っ!






明けて、 本日 仕事はお休みなので


 朝食も 軽くすませて ホーネットで これまた ひとっ走りっ!


 



高松空港 周辺の クネクネ道を 走りまくり(o^-')b


 途中 空港南側の 駐車場で小休止。



いつもは バックでの駐車なんですが ホーネットの写真を撮る時には


 こんな風に リヤタイヤを目立つようにして 停めてますっ。


  





ホーネット・・・。 ん~、イイね~。


 通勤で乗ってても 楽しいんだけど


  ただ ホーネットを楽しむ為だけに 乗ってるってのがイイねっ!






ここの池は、よく来るけど 名前も知りませんわ(;^_^A


 多分、近所の人くらいしか 来ないんじゃないでしょうかね?


  道も 狭くって 何~にも無いですから。






結構走ったので いつものセルフスタンドで 給油。



そう言えば、この間 エンジンオイルを 『15W-50』 から


 『10W-40』に 交換してからというもの


  エンジンの拭け上がりが ヤッパ軽くなってますわ(o^-')b




燃費の向上を 期待してましたが、


 軽く回る分 楽しくて つい回しちゃうんで


  燃費は 変わらずの 23.0km/Lでしたね・・・。




まあ、楽しく乗れるのが 一番ですから 燃費は二の次だっ(よね?)


 

ホーネットに乗り始めて 半年になりますが、


 ずぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと


  気になってる事があります。




何故か、右のミラーが 見辛いって言うか


 左右のミラーの見え方が 違うんですよね~。(w_-;


  左のミラーは、真後ろまで バ~ッチリ見えます。


   しかし、右のミラーはと言うと どう調整してもダメ。



真後ろまで見えるようにすると 腕とか体まで映っちゃって、


 後方の見える範囲が 狭くなってしまうんですよね~。(_ _。)



そこで、 実際に測ってみることにしました。






まず 左ハンドルの、ミラーの付け根から バーエンドの先端まで。


 『16.5cm』 ですね。





次に 右ハンドルの、ミラーの付け根から バーエンドの先端まで。


 『17.5cm』 ですか・・・。




その差、『1cm』。


 と言うことは、 右のミラーが『1cm』内側にあるんですよっ。


   この『1cm』が 見え辛さの 原因なんでしょうか?




アームの長い ミラーを買えば 解決なん? と思い


 エンジンオイル探しと同時に、 ミラー探しも しちょります。


ホーネットに使うオイルとして、


 色々と探してはいるんですが、


  このオイルって どうなんでしょうね?



バイクに携わり25年のノウハウを元にNBSジャパンがパーツ開発の観点から企画立案しました。
日本国内大手石油元売メーカーに製造を依頼。信頼における確かな日本製エンジンオイル販売を開始します。

NBSプレミアムエンジンオイル  GLISSADE(グリセード)  プレミアムエンジンオイル 

10W-40  MA規格




20Lのペール缶で、 税込み¥6,047円って!!!


 リッター当たり、¥302円くらいっ!!!


  安過ぎて、チョット心配ですが、バイク専用だし国産品ですから


   大丈夫なんでしょうかね???


    安いから 頻繁にオイル交換できて いいんだけどね~。




比べてみようと、ホーネットに入れてる 「SUMIX SL 10W-40」の


 説明文を 読み返してみたら ビックリっ!!!


          ↓



担当者からいろいろ説明を聞いたところ、

10W-30 SJ はホンダの旧G1相当
10W-40 SJ はホンダの旧G2相当
10W-40 SL はホンダの旧S9相当

のつもりで作ったとのことです。しかも全てMAで、カタログスペックでも本家より性能は上です。
使った感じでは、話にならない感じでSUMIXに軍配が上がります。




ホンダのオイルの性能と 同じかと思ったら


 ・・・・のつもりで作った・・・・・



な・なんですとっ~。( ̄□ ̄;)


 カタログスペックでも本家より性能は上です。って言っても、


  カタログスペック≠性能  ってこともありますから


   チョット心配になってきたなぁ・・・・。(゜д゜;)




誰か、NBSジャパンの 「グリセード」


 使ったことある人 いませんかね?

最近は、お天気が周期的に変わって


 週に1~2度ほど雨が降る為、ホーネットも汚れ放題・・・。


  明日も雨予報なので 洗車するのも考えてしまうわ。



午前中は ウチの奥さんとTSUTAYAへ、そして買い物・・・。


 しかし、お昼からは 自由時間を貰えたので、


  お出掛けしようと ホーネットを洗車しましたがなっ。


   汚れたままで 走るのって イヤですもん (`×´)




ついでに、ミニウサギのアルトくん(♂)のケージも お掃除してたら、


 出発は 午後2時過ぎになっちゃいましたわ。σ(^_^;)




取りあえず 南海部品・高松で、「フューエル1」を購入。


 駐輪場には、珍走バイク2台と 爆音仕様の(旧)ヨンフォアが・・・。


  絡まれたく無いので、買うもの買ったら サッサと帰りましょっ。



あと、財布とスマホを入れてるポーチも 随分クタビレテきてたので、


 イトゴ(伊藤呉服)で、物色・・・。




店を出て、「おおっ!カッチョ良いバイクやん」と スマホで一枚パチリ。




あっ、自分のホーネットやったわ~。(スマソ、しょ~もない戯言で・・・)




さて、折角だから 久々に「五色台」に行ってみましょうかね~。




今日は 土曜日だからかな?


 全くバイクが 走ってないやん。


 




っと 思っていたら、原付スクーターが下っていきました。


 昔は「五色台」と言えば、高松の有名な走りのスポットだったのに


  現在では 走り屋さんは、ほぼ見かけませんな。



でも時々、ワンボックスにマシンを積んできて


 気合入れたライダーさんを見かけることもあるんですよね~。(o^-')b



因みに、ワタクシは「走り屋」でなく 「流し屋」です。


 大事な家族が待ってますので、無茶はできません。


  大事なホーネットも 壊したくないですもん。





そう言えば、ホーネットで「五色台」って初めてだったような・・・。


 なので、「牛鬼(うしおに)」さんに ご挨拶に行きましょうかね。




牛鬼さんを バックに 記念写真。



う~っ、それにしても冷えてきましたな~。


 いつの間にか 太陽も見えなくなってたんですね~。




オナカも 空いてきたので 帰るとしますかっ。




数年前からNTTの「フレッツ光」でのインターネット環境で、


 早いってワケでもなく、まあこんなもんか?的に使っていました。



そして去年、電話勧誘で「フレッツ光・隼」に変えたところ


 早くなるどころか鈍亀状態・・・・。ダメだコリャっ!詐欺ですな。


  これじゃあ、「隼」じゃ無く、「雀」じゃーーーーーーーーーーーー。





こんなんじゃ、やっとれんな~。


 そこで、ウチの家族のスマホは全員「au」ということもあり


  ネット環境も「au」にすることにしました。




工事も1時間ほどで終了し、早速使ってみました。




「隼」の時、特に夜なんかyoutubeなどの動画を観ようものなら


 読み込みが頻繁で、イライラでした。




しか~し、今回「au」に変えてからは、今までの鈍亀がウソの様~。


 サクサク観れて、ストレスフリ~。早く変えときゃよかった・・・。



ネットとスマホ共に「au」になったことで、


 スマホの基本料金も割引になるので、良い事だらけやん(o^-')b





2006年式 ホーネット250に乗り始めて、ほぼ半年になります。


 前回のオイル交換から「2400km」ほど走行しておりますので、


  そろそろ交換時期なんですよね~。




そこで、次に交換する「エンジンオイル」は何にしようかと


 日々悩み続けていたのですが、今回はコレでいきます。




『 SUMIX SL 10W-40  1L缶×2本です。



安いオイルですが、CB125Tを1万回転超えで回してても


 問題無かったので、大丈夫でしょう・・・多分・・・。



この時期、ホーネットを峠でガンガン回すことも無いでしょうし、


 次回も早目の交換すれば、良いんじゃん。安いオイルだし。



さて、ホーネット250はオイルのみの交換では 2.2L必要ですが


 400ccほど在庫があるので、十分足りますね。OKっ!





いつもの様に、ペット用蚊取り線香の 空き缶を受け皿に


 ドレンを開放~っ!  ブシャ~ッ!


  ん?意外とキレイだな、オイル。 まだ、イケたかな?まいっか。




オイルが抜けるまで、他の作業をしましょかね。




最近、気になってたのが コイツですわ。


 エアクリBOXの ドレンに溜まる 謎の液体・・・・。


  この冬というか、寒くなってから ヤタラ溜まってます。


   ビニールパイプ一杯に溜まっております・・・。


    今回で、4回目くらいですかね~、ここの掃除するのは。



そうこうするウチにオイルも抜けたので、


 ドレンを締めて規定量の2.2Lを注入。




ではでは、いつもの様に高松空港周辺まで


 ブラ~リと走ってみましょう。




走り出してスグ、『エンジンが軽~く回るっ!』気がする。


 『吹け上がりも軽く、全体にフィーリングが良いっ!』気がする。



プラシーボ効果なのか?実際にそうなのか?今は、よくわからん。


 まあ、確実に感じるのは、『ギヤの入りが、軽くてスムーズ』。



あと一つ期待してるのが、燃費ですね。


 前回の Verity 15W-50だと 22~24km/Lまで落ちてたので、


 今回の 10W-40での 燃費の向上が楽しみかな?


 


それにしても、ホーネットの超滑らかなエンジンフィーリングを


 楽しみながら走るのは 至福のひと時ですな~о(ж>▽<)y ☆




そして、高松空港南側の駐車場までやって来ました。


 天気もまずまずで、風も無いので寒くないですね~。






ん~。 ホ~ネッチョって、カッチョイイ~。


 CB125Tなんか、ウチに来てからアレコレとイジッテましたが、


  ホーネットは、惚れ込んで買ったので、


   暫くはコノまんまでも、良いかな。 お気に入りですっ!とっても!




帰り道、「NC700」に追いつく。


 暫く追走してたら、気が付くと後ろに「大き目のネイキッド」が・・・。


  なんか、ツーリングしてるみたいだ!と一人で興奮。(°∀°)b



途中で2台と別れて走ってると、こんどはCB750(RC42)やんっ!


 おお~、さすが日曜日はバイクが多いですな~。楽しっ!


世間では、3連休初日ですかね。


 全国的に、寒波で寒いんですよね~確か・・・。



そんな寒さにもメゲズに、お出掛けです。


 お目当てはっ!


  『ポコでん』 ですっ!(o^-')b



『ポコでん』とは、香川県出身の漫画家、篠丸のどか先生の作品


 『うどんの国の金色毛鞠』に出てくる、狸の「ポコちゃん」と


  「琴平電気鉄道」がコラボした、ラッピング電車であります。


ポコでん→http://comicbunch.com/pocoden/





朝、家を出て 向かうは琴電・長尾線の終点 『長尾駅』。



なぜ、終点の駅かと言うと、電車が到着してから発車までの


 停車時間が若干長い(たぶん)ので、


  ゆっくり撮影できるかな?って思ってのこと。




目的の『琴電・長尾駅』に 到着したのが 9時半頃・・・。


 久しぶりに来たけど、なんか雰囲気が変わってる?



早速、時刻表を見て、次の発車時間を確認。


 9時48分なので、少し時間が有ります。その辺をブラブラ・・・。




しばらくして、「ガタンゴトン」と電車の音・・・。


改札越しにみると、見慣れた『ポコちゃん』の絵~!ヽ(゚◇゚ )ノ




駅員さんに


 『ポコでんの写真を撮りたいんですが、入場料は幾らですか?』


  と尋ねたら、『そのまま、入っていいですよ』だってっ!(☆。☆)



では、お言葉に甘えて・・・。




入ると、電車と駅舎の間隔が狭いホームだったので


 横からを 引きで撮るのが、ほぼ無理・・・・(゚_゚i)





スマホのレンズが広角気味とはいえ、部分ごとしか撮れません・・・。





上には、『ポコちゃん』 と 『ガオガオちゃん』





でも、なんだか楽しい~。(*^.^*)


 このまま、乗っちゃいたい気分ですが、


  ホーネットを置いて行くわけにはいかない (;^_^A





いや~、良いですねっ!『ポコでん』。( ̄▽+ ̄*)


「鉄オタ」では無いので


 こうして電車を撮るのは、初体験かもね~。なんか楽しっ!





そうこうするうちに、発車の合図。Σ(゚д゚;)  ドアが閉まりま~す。






『ポコでん』出発であります。 いってらっしゃ~い (/_;)/~~



『ポコでん』は、去年の11月から1年間の期間限定運行なので、


 見たい方は運行状況を「琴平電気鉄道」に


  問い合わせてから、行かれた方が良いかと思います。


高松琴平電気鉄道株式会社 運転営業所

087-831-6008


また、篠丸のどか先生の『うどんの国の金色毛鞠』(新潮社)


 1巻~5巻、絶賛発売中です。よろしくっ!



最近、各メーカーが 250ccバイクに 力を入れてくれているのは


 大変喜ばしいことですね~。




 しかし、各社2気筒モデルを発表・発売している中


  我らがホンダの、現行の250ccは単気筒なので、


   色んな意味で、不利なんですよね・・・・



そこで思うのが、過去の動きと言うか流れ・・・


 その昔、『400ccは、2気筒で十分』


  と言っていた頃のホンダの動きですよね!




カワサキの『 Z400FX 』↓






ヤマハが 『 XJ400 』↓






スズキが 『 GSX400F 』↓



と次々と発売しヒットしていく中、


 世の中は、ホンダの400cc4気筒の発売を待ち望んでいました。



そこで、満を持して発表・発売されたのが、


この 『 CBX400F 』 ↓ですよね




私は、この流れを期待しております。


いつか、『ホンダが本気を出して作ればこうなるんだっ!』


 っていうような、250を 出して欲しい



っていうか、もう準備してるんじゃないですか?ホンダさんっ!





年末は 曇りや雨予報だったのですが


 朝は 大丈夫そうだったので 早起きして サンポートへ





2014年 最後の朝日をバックに





サンポートには 良く来るんですが


 寒くても やっぱり朝は気持ち良いね~





サンポートの イタリヤレストラン『MIKAYLA(ミカイラ)』を バックに


 朝早くなので 当然 開店まえです・・・






港なので フェリーもバックに 撮っちゃいます



この後 大掃除もあるので 帰宅しました


 ホーネットの エンジンサウンドを楽しみながら・・・


キュィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン






そして・・・ 年も明けて 2015年であります。




皆さん、明けまして おめでとう ございます。


 年明けも 早起きして 走りますっ!



全国的に 寒波で お天気も悪そうなので


 初日の出は 諦めてましたが お気に入りの


  『 高山航空公園 』まで 一っ走りっ!




朝の 8時前なので 初日の出帰りの車に


 何台か すれ違いましたが その内の 1台が


  コーナーを 曲がり切れずに コッチに突っ込んできたっ!





側溝ギリギリまで避けて なんとかセーフ((>д<))



 『死ぬかと思ったわっ!』



そんなこんなで 何とか到着・・・




ここって 好きなんですよね~


 高松空港の 滑走路に向かって! 一枚。







お天気が良ければ 良い眺めなんですけどね~、・・・残念。





ここで 一番の お気に入りの 戦闘機の横で!


 なんとか 雨も降らず、初乗りで来れたのは よかったな~




さて 帰りですが・・・


 所々 降った雪が凍結してて ヒヤヒヤもんです・・・








登って来るときは それほどでも無かったけど


 下り坂で コレって・・・ もしもの事考えちゃいましたわ (゚_゚i)

  年明け早々 事故りたくないですもん