2006年式 ホーネット250に乗り始めて、ほぼ半年になります。
前回のオイル交換から「2400km」ほど走行しておりますので、
そろそろ交換時期なんですよね~。
そこで、次に交換する「エンジンオイル」は何にしようかと
日々悩み続けていたのですが、今回はコレでいきます。
『 SUMIX SL 10W-40 』 1L缶×2本です。
安いオイルですが、CB125Tを1万回転超えで回してても
問題無かったので、大丈夫でしょう・・・多分・・・。
この時期、ホーネットを峠でガンガン回すことも無いでしょうし、
次回も早目の交換すれば、良いんじゃん。安いオイルだし。
さて、ホーネット250はオイルのみの交換では 2.2L必要ですが
400ccほど在庫があるので、十分足りますね。OKっ!
いつもの様に、ペット用蚊取り線香の 空き缶を受け皿に
ドレンを開放~っ! ブシャ~ッ!
ん?意外とキレイだな、オイル。 まだ、イケたかな?まいっか。
オイルが抜けるまで、他の作業をしましょかね。
最近、気になってたのが コイツですわ。
エアクリBOXの ドレンに溜まる 謎の液体・・・・。
この冬というか、寒くなってから ヤタラ溜まってます。
ビニールパイプ一杯に溜まっております・・・。
今回で、4回目くらいですかね~、ここの掃除するのは。
そうこうするウチにオイルも抜けたので、
ドレンを締めて規定量の2.2Lを注入。
ではでは、いつもの様に高松空港周辺まで
ブラ~リと走ってみましょう。
走り出してスグ、『エンジンが軽~く回るっ!』気がする。
『吹け上がりも軽く、全体にフィーリングが良いっ!』気がする。
プラシーボ効果なのか?実際にそうなのか?今は、よくわからん。
まあ、確実に感じるのは、『ギヤの入りが、軽くてスムーズ』。
あと一つ期待してるのが、燃費ですね。
前回の Verity 15W-50だと 22~24km/Lまで落ちてたので、
今回の 10W-40での 燃費の向上が楽しみかな?
それにしても、ホーネットの超滑らかなエンジンフィーリングを
楽しみながら走るのは 至福のひと時ですな~о(ж>▽<)y ☆
そして、高松空港南側の駐車場までやって来ました。
天気もまずまずで、風も無いので寒くないですね~。
CB125Tなんか、ウチに来てからアレコレとイジッテましたが、
ホーネットは、惚れ込んで買ったので、
暫くはコノまんまでも、良いかな。 お気に入りですっ!とっても!
帰り道、「NC700」に追いつく。
暫く追走してたら、気が付くと後ろに「大き目のネイキッド」が・・・。
なんか、ツーリングしてるみたいだ!と一人で興奮。(°∀°)b
途中で2台と別れて走ってると、こんどはCB750(RC42)やんっ!
おお~、さすが日曜日はバイクが多いですな~。楽しっ!