じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b -39ページ目

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

今朝も、ウチの奥さんと お買い物に出掛けてたんですが、


 レジを終えて 袋詰めしてると、壁のポスターに気付く・・・。




ポっ、ポコちゃんやんかぁ~(//・_・//)


 なな、なんと それは 今年の 第50回 高松祭りのポスターでした。



このブログでも 度々書かせてもらってますが


 香川県出身の 漫画家 篠丸のどか先生の


  『うどんの国の 金色毛鞠』に出てくる


   タヌキの ポコちゃんと 宗太が 今年のポスターなんて


  最高に 楽しいじゃんっ!(^_^)v

今日は お昼から


 家族で 『宮脇書店 総本店』 まで お出掛けしてきました。




ワタクシの 目的は 人気の バイク雑誌 『CUSTOM PEOPLE』 !!


 なんですが~ ・・・・その前に・・・・


  ウチの 娘と 奥さんが 勉強関連の 本を探してる間に


   屋上に 行ってきました!! ( ̄▽+ ̄*)





屋上は お子様向けの 遊園地に なっております。




流石に 平日なので 誰~も居ませんね~。(;^_^A




写真を撮りながら ウロウロしていると係りの方が

 「ここから 撮るといいですよ~」とか 色々と 説明してくれました。




「ウチの子が 小さい頃は この観覧車に 乗ったこと あるんですよ」

 って お話ししたら 「今日も 乗りますか」 だってっ!Σ(゚д゚;)



流石に 「おっちゃん一人で 観覧車」は キツイですわσ(^_^;)




2階まで 降りてきて バイク関連の 雑誌売り場で 物色してると


 お目当ての『CUSTOM PEOPLE』を 発見っ!


  ・・・がしかし・・・ ここの本も 立ち読みの 折れ傷がクッキリ。



買うのを断念して 他の本を見ていたら あの本が 有るじゃんかっ!

 『ゲッカン タカハシゴー』 1ゴー と 2ゴー がっ!

  これが 噂の本なのかぁ~ と 暫し 立ち読み(ごめんね~)


   結局 本は買わず 帰宅。



帰って 遅めの昼食後 汚れ放題の ホーネットの洗車していたら


 大変な事を 発見してしまいました。Σ(=°ω°=;ノ)ノ





リヤの ブレーキパッドの残が ほぼ無いっ!(。>0<。)


 この状態を見てしまって ホーネットで行くのは サスガに コワ~イ。


  仕方なく フリードに乗って 『パーツランド イワサキ高松』へ直行~。



「夕食までには 帰ってきてねっ」 って言われてたので


 お目当ての ブレーキパッドのみ買って サッサと帰宅。


 



定価売りだったが 背に腹は代えられない(田舎の ツライとこだね)


 早速 分解して 交換も完了~。




まだ 1万キロ来てないのに リヤパッドの寿命って こんなもん?


 次回からはマメに点検して パッドは アマゾンで買おうっと (*゚ー゚)ゞ




交換後の写真・・・


 コレだけ違うのに 気付かないかな 普通~。(><;)




そして パッド交換後の 試走に 5~(?)   ・・・・ゴ~(です)。


 いつもの 高松空港に。 今日は ターミナルビルに 来ました。




タクシーが 客待ちしてたので 邪魔にならないようにと


 ここまで 移動してきたけど チョット 離れ過ぎたか?





でも 気が付くと 管制塔の 真横だったので ついでの 一枚。




まだ アタリがでてないので リヤブレーキの 効きはイマイチですが


 そのうち 安定してくるでしょう。 まあ これで一安心だな。


今朝、少し早起きをして 雨通勤 汚れの ホーネットを洗車。


 ウチの奥さんとの お昼の買出しから帰って 昼食後


  少し 時間が取れたのに 仕事疲れで 爆睡してしまう・・・(ノ_-。)




起こされたのが 夕食の時間・・・。 ああ~、良く寝たっ!( ´(ェ)`)




今日も、 ホーネットで遊べなかったなぁ~ なんて思いながら


 『志村動物園 2時間SP』 を観てて


  終わったら 「本屋さんに行こう~」 って 思ってたのに


   続けて 『月曜から夜更かし 2時間SP』も 観始めてしまう・・・。




あ~ 今日も ダラダラな一日に なっちゃったな・・・


 なんて思いながら TV観てたら 無性にマクドが 食べたくなって


  ホーネットで 出撃することにっ!( ̄▽+ ̄*)



コレで ホーネットで 走れるぞ~≧(´▽`)≦



そしてマクドに到着っ!。 駐輪場に ホーネットを停めて 店内へ。


 ここの駐輪場の外灯は スポットライトっぽくて 結構好きかもっ!




『チキンフィレオ(×3) と ポテト(×3)』を 注文。


 22時過ぎですが、ドライブスルーの車が 次々と来てまして


  少々 待たされました(;^_^A (田舎の割りに 繁盛してますな~)。




買い物でも ホーネットに 少し乗れて 良かったんですが


 次の 仕事休みには どこか行けたら いいなあ~。



夕方、突然・・・


 ウチの奥さん:「お父さんっ、焼肉のタレっ!」∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


 ワタクシ:「ん?何っ???」(・ω・)/


 ウチの奥さん:「買ってきてくれる?」(*⌒∇⌒*)


 ワタクシ:「あっ、タレね。ワカッタ」(o^-')b





「今夜は 焼肉か~」 っと浮かれつつ


 お出掛けついでに、気になる場所へ・・・。




今朝 ウチの奥さんとの 買い物帰りに 見つけた


  電気自動車の 充電施設。 (新しいもの 大好きな ワタクシ)


   チョット 見学に行ってきましたっ。 (^∇^)




割と 近所の ファミマ。 「こんな田舎にも 出来たんやね~」と


 ヘルメットを被ったまま ウロウロして 写真を撮ってると


  端からみると 結構 不審者っぽかったかな?

 




チョット ヨコ位置で 撮って見る・・・。


 ん~、ホーネットは 良いですなぁ~。







今度は ファミマを バックに・・・。


  ん? これじゃぁ~、何を 撮りにきたのやら・・・σ(^_^;)




そうそう 「焼肉のタレ」買いに 行かなくては~(^^ゞ


 コレですよ、コレっ! ↓






『ちょっぴり高い、そのぶん旨い』 のキャッチコピーに釣られ


 買う気 満々で スーパーに入ると・・・「無い」・・・。アレ?



仕方なく 数十メートル東の 2軒目の スーパーへ。


 しかし ココにも 売ってなかった・・・。ふう~。



勘弁してくれよ~ と思いつつ


 数十メートル東の 3軒目のスーパーへっ!


  もう この短距離で ヘルメット脱いでは被っての繰り返し・・・。




スーパーに着いて ホーネットを停めようとすると


  スマホの アラームが突然鳴り出すっ!ん?何だっけ?



確認すると 5時からの「アルスラーン戦記」を観忘れないように


  セットしてたんでしたわ。 あ~っ、急がねばっ!Σ(=°ω°=;ノ)ノ


ダリューン(右)が、死ぬほど カ~ッコイイっ!

 アルスラーン殿下(左)も、メッチャ 性格良いわっ!



・・・話しは 戻って・・・



しかし、ここにも お目当ての


 「焙煎にんにく(焼肉のタレ)」は無い。うわ~、もう何でもいいわっ。



・・・何とか17時までには 帰宅でき、無事


  「アルスラーン戦記」観ることが出来たんですが・・・、


   焼肉のタレは 失敗でした・・・。(x_x;)




※食べ物・飲み物など 口にするものを 妥協してはいけませんっ!


今日は お休みだし 梅雨の合間の 洗車です。(-^□^-)



雨の降る中を ホーネットで走ってくると


 ブラシの届かない様な隙間に 細かい砂とかが 溜まってしまい


  なかなか取れなくて 厄介なんですよね~(;^_^A



そこで、 久々に 『ヒダカ 高圧洗浄機』の 出番ですっ!



もう 洗車も 趣味の一つに 成りつつありますね~o(^▽^)o


 しかし この高圧洗浄機、 常設してる訳でないので


  その度、引っ張り出してきて 準備するのが チト面倒臭い(><;)




しかし 一度 使い始めると メチャ×2 楽しい~(≧▽≦)


 電装系、ベアリング、シール類への 直噴射は 厳禁ですが


  そこんところを 気を付ければ かなり使えますっ!(o^-')b




洗車も終わり いつもの様に コンプレッサーの電源を入れ


 エアーブローで 水気を飛ばしてたんですが・・・・


  次第に エアー圧が下がってきた????



気が付くと、 コンプレッサーが 動いてないじゃんかぁ~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ




・・・もしかして コンプレッサーが 壊れた?


 え~、ソレ 困るわ~(。>0<。)  (ここから チョット焦りはじめます)




コンプレッサーを 色々見たり 触ってみたり・・・


 コンセントに電気が来てるのか 確認したり・・・




もう 買ってから 20年近くなると思うので そろそろ寿命かなぁ


 なんて思いながら スマホで 取説をDL してみたら・・・・




コレでした。


 リセットボタンを 押したら 無事 動き出しました~。ヨカッタ(^~^)



突然のアクシデントに(まあ アクシデントって 突然やわね ふつう)


 その後の 写真を 撮り忘れてしまいました。(;^_^A

昨日 ホーネットの チェーン洗浄に使ってた


 『AZパーツクリーナー』の 表記の件について 問い合わせた


  ご回答の メールが 届きました。




同じ日に 買った『AZパーツクリーナー』 2本





缶の 下の表記の 『バイクの シールチェーンの洗浄』の


 有無の 理由が分からないと 心配ですもんね~。




・・・っで 株式会社エーゼットさんの 回答は




これで 一安心だっ!( ̄▽+ ̄*)





定価でも ¥284円ほどで


 ホームセンターなんかだと 税抜き価格で¥200円切ってるから


 税込みでも ¥200円チョイ超え位なんで 超ウハウハな 価格帯ですよっ!




これからも 安心して 湯水のごとく 使えますっ!

今日は テッキリ雨だと思ってたんですが、


 ワタクシの 行動する近辺は 大丈夫みたいでしたね~。



今日は休みなので、 ホーネットのお掃除の 続きしましょかね。



昨日サボった チェーンの 洗浄ですよっ!チェーンの!


 スプロケットのカバーも外して パーツクリーナーで シュバ~っ!




手頃な ブラシが見つからなかったので


 パーツクリーナーの 吐出力のみで 洗浄~(また 手抜きかっ!)





ブラシを 使わなかったので 細かい所は 残ってますが


  でも 結構 キレイになったでしょっ!(o^-')b



※チェーンルブも 忘れず 塗布してますよんっ!




そう言えば 去年 初めて チェーンを 掃除した時のこと・・・


 「ええーっ!ホーネットのチェーンって シルバーだったん?Σ(゚д゚;)」


  と 驚いたのを忘れもしませんわっ。



納車整備で チェーンの点検(掃除は?)して無いの?って感じ。


 走ってると 「グウォッ、グウォッ、グウォッ・・・・」って音も出ててたので


 チェーンの 洗浄しながら ローラーを点検してたら


  回らないのが 数箇所あったので 割り箸で グリグリしましたがな。


  今は バッチリよんっ!(^-^)/



今回 使った パーツクリーナーは




AZパーツクリーナー (Y005)


 840mlで ¥200円ほどで 買えちゃいますっ!




ん? 何か 表示が 変わってるぞっ!


 もう一つ 在庫してるのを見ると・・・




こっちのは 「バイクのシールチェーンの洗浄」って 書いてある。



・・・?何でだろうと、思って「株式会社エーゼット」のサイトを 見たら


 新商品が 出てたので、 そちらを押したくて なのかな?





 表示が変わった事について、


  只今、エーゼットさんに メールで 問い合わせ中。



ついでに サイトの中の 商品みてたら


 こんなのも あるんやね~。




なんか、 このクリーナーも 良さそうやん。


 こんど ホムセンで 探してみようかな?

今日は、午後から お仕事です。



昨日は、子供の用事や 家の買い物などで


 ホーネットが 洗えなかったので 朝から セッセと


  洗車を いたしましたよ~。 ワックス掛けもっ!(ガンバッタ~)



※しかし チェーン掃除は サボったったぁ~((>д<))





そして 洗車後 いつもの セルフのスタンドで 給油をば!




今日は お天気がイマイチだけど


 キレイになった ホーネットで 走るのは 気分がイイ~!( ̄▽+ ̄*)




しかし 天気予報では 明日は雨予報なんよね~


 知ってて 洗車したんだけど・・・。




そこで、雨の走行での 強い味方っ!


 必殺っ!レインブーツだっ!



※家紋さんのアメブロに コメントしたので


  ここで 白状して 公開します。(/ω\)



・・・・スンマセン。 タダの 長靴でおます。(;^_^A


 しかしコレが、 意外とバカに出来ませんよ。お兄~さんっ!





雨はモチロン、雪でも、悪天候の時の 防水性は 完璧です(長靴だもん)


 お世話になって はや3年ほど。 シフトペダルに 擦れても


   破れもせず、チョット艶が出たくらい・・・(笑)。




破れたら 次を買おうと バイク用の レインブーツを


 探しては いるんですが コレほど 安くて丈夫なのは


  なかなか無いですなあ~。



でも、 もう少し カッチョイイのが 良いなあ~(;^_^A

元 ノラ猫の オトちゃん(♂)ですっ!




みんな 買い物中なので お父さん(ワタクシ)と


 ドンキの屋上駐車場で お留守番中ですっ。



まぁ~、子猫ですから 好奇心旺盛で ジッとしてません(;^_^A


 あっち ウロウロ、 こっち ウロウロ・・・。



 ん~、カワイイっ!

この間の 日曜日、


 次女の 部屋のエアコン掃除の 依頼を受けまして、


  さあ どうしたものかと 悩んでおりましたが 


   ワタクシには、『Muc-off』という 最強アイテムが有るではないかっ!




・・・で早速 使って エアコンの 掃除をしてみたところ 


 思ったとおりの 結果に大満足っ!(^ε^)♪




そこで、今日は ワタクシタチ 夫婦の部屋の


 エアコンも 掃除することに いたしました。







ご存知 ワタクシお気に入りの バイク用クリーナー


『Muc-off』 でありますっ!



Muc-offの 容器が 2本あるウチの 1本には 熱湯を入れてあり


 吹きかけた Muc-offや 汚れ カビ などを洗い流す為に使います。



 あっ、左のは エアコン洗浄スプレーですね・・・。






ナゼ、エアコンの掃除に バイク用の 『Muc-off』かと 申しますと、


 バイクは、金属・プラスティック・ゴム・ビニール系などの 複合体。



『Muc-off』は 洗浄力が高いのに、安心して使えるっていう点では


 エアコンにも 安心かなって思いまして・・・。(;^_^A




使う場所としましては


 市販の エアコンクリーナーは、 冷却フィンの洗浄に使い


  『Muc-off』は、 筒状の回転する ファンの洗浄に 使います。





①エアコンの カバーや フラップなど 全て取り外し


 ファンが 見える状態にしてから エアコン下側に


  大き目の ビニール袋を 洗浄剤・汚れ受け用に 取り付けます。



②そして、 手でファンを 少しづつ回しながら


  Muc-off を満遍なく行き渡るように 吹きかけていきます。


※送風口 周辺の 汚れた箇所も ついでに 吹きかけましょっ!



③あとは 空のトリガースプレーに入れた 熱湯を 吹きかけて


  洗い流すと 面白いくらいに カビや汚れが 流れ出てきます。


※擦らずに 汚れが落ちるって所が 超楽チンなので


  最大の お勧め ポイントですなっ!


④最後に エアコンクリーナーで 冷却フィンを 洗浄したら


  送風モードにして 乾燥させます。


※このとき、吹き出し口に 新聞紙などで覆っておかないと


 水滴が飛んできますので 注意してください。



⑤送風モードで 内部を乾燥してる間に


  取り外した フラップや カバーなどを 洗っておきましょう。


   あとは、元通りに 取り付けたら 無事完了ですっ!




エアコン掃除に使う 『Muc-off』の使用量は ほんの僅かですが


 追加で 1本買って来ました。



何だか 少しデザインが 変わってるような・・・。


 トリガースプレーも 別になってるし・・・。






昨日、 この『Muc-off』 買う時


 『空になった 容器を 持って来ると 詰め替え出来るので


   その方が、 安くなりますよっ』 っとの ことでしたので、


    次回は 空容器に 詰め替えしてもらいますっ!(o^-')b