じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b -38ページ目

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

休みになったら ホーネットで ドコ行こう~?


 って 考えてて、 東?西?北?南?・・・・。



お天気の具合を見てて、 午後からは 雨予報なので


 東に行けば 晴れてるかな?的な考えで


  徳島県の 『鳴門』へ 行くことにしました。



暑がりのワタクシ的には 早く出て 気温が上がる前に


 帰って来ようと言う 計画っ! ・・・の ハズが・・・




AM3:30に 起きるつもりが 起きれず 起床はAM4:00に・・・。


 Zzz…(*´?`*)。o○


  朝食と 身支度を済ませ 家を出たのが AM4:40頃・・・。




辛うじて 日の出前ですが、まあ 大丈夫でしょう~


 急ぎの 旅では無いので のんびり楽しみますっ!




朝早目だと 交通量も少ないので スイスイ走れて 楽チンだべ~。


 (*^-^)b



暫く走り 香川と 徳島の 県境辺りで 太陽が顔を出し始める。


 チト 眩しかったですが 海岸沿いは 山に遮られて


  意外と 快適に走れたなぁ~




っで コチラに来ると 恒例の 寄り道スポットへ・・・。




道路に 突然の 突起物っ!!!  ( ̄□ ̄;)





引きで 撮ると こんな感じ・・・。





暫く 行くと ステンレスの アーチっ!!!





前からだと こんな感じ・・・。





路面に 薄っすら浮かぶ 『50』の数字。


 ココを潜れば 『50ポイント』 ゲットですっ!クラッカー (ナンテねっ)




それにしても 朝の 海沿いは 気持ち良くて 最高だぁ~!





以上 『うずしおロマンティック海道』でしたっ。




さあ、次は 『鳴門の 渦潮』 見に行くどぉ~。


 っと 鳴門方面に 向かうと 道路で 『カニ』が ウロウロ。


  写真を 撮っちゃろうと わざわざ停まったのに


   スマホを 向けると スゴイ速度で 逃げてしまった・・・。σ(^_^;)



別に 取って喰おうなんて 思ってないけど


 カニにしたら 命懸けだわなぁ~(^_^;)





ちょうど 停まった所が 『鳴門スカイライン』の標識の下だったので


 ついでに 写真をば 撮っときますか。っで パチリっ!



登り下りと 大小のコーナーで カナリ楽しめる(ハズの)


 『鳴門スカイライン』ですが・・・、 路面の 状態が悪くてねぇ・・・・。


  修復してる区間も 有るんですが 全体的に 荒れてます。



結構 楽しいんですが 気持ち良くは 走れないのが 少々残念・・・。



鳴門スカイラインで 一番 眺めが良いであろう 休憩エリア(?)で


 見物と 写真撮影のため ホーネットを 停める。

 



すると 先客の 年配の男性が ストレッチ中。


 ん? まさかっ、ココまで 歩いて来たんですかね~Σ(゚д゚;)





東は 太陽が眩しい中、目的地の 『大鳴門橋』が 見えます。





少し右を見ると 筏(いかだ)が ワンサカと 海に浮かんでおります。


 何か 養殖でも してるんですかね~。





そして 再出発して 荒れた路面の コーナーを楽しみながら


 やって来ましたよっ!『大鳴門橋』~。







ん~、絶景かなっ! うん、ヤッパ 橋は 良いもんだね~。


 よくぞまあ こんなデカイものを 作ったもんだわ( ̄▽+ ̄*)







ワタクシの 旧型Xperiaは 逆光に弱いっ!メチャ 撮り辛いわ。






残念ながら 潮の流れの関係で 渦潮は 見れませんでしたが


 来てよかったぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~(≧▽≦)




帰り、朝の出発が遅れた分 通勤渋滞に捕まるわ 気温も上がりだすわで


 少々 難儀な思いもしましたが ヤッパ ツーリングは 楽しいっスっ!



今回 往復 135km( 所要時間 3時間)でした。


次は ドコ行こうっかなぁ~(^_^)v




因みに 今回の燃費は 『29.67km/L』・・・。


 惜しくも 30km/L台には 届かず・・・。


  帰りの 渋滞が 悔やまれる (ノ_-。) 





今朝、帰宅後 即行で お風呂に入って


 汗だくのジャケットと ヘルメットのインナーを 洗濯したあと


  朝マックを 食べながら休憩~。(ああ、暢気なヤツです)



天気予報では 下り坂になってくそうだったので


 ウチの 奥さんと 買い物に行ったり 


  バイク動画を観たりして ダラダラしてたんですが


   夕方まで ま~ったく 雨の気配なし・・・。( ゜∋゜)



夕食後 ひとっ走り行ってきますかね~っと 思ってたら 例の・・・


 『ピロロ~ン』 『雨雲が 近づいています』・・・ほほ~、来ましたか。




でも 出掛けちゃいますもんね~(-^□^-)


 こんな状況でも お山が近いと 『ササッと走って 帰ってくる』が


  出来るので 田舎は バイク乗りには 良い所ですよね~。(o^-')b



でもって いつもの 『高松空港 周辺』を チョイ 攻めてみる・・・。


 途中 第二西駐車場で 一休み・・・。




西の方の 雲行きが 段々怪しくなってきました。




東を見ると 屋島の方角が 霞んで見えるので


 もしかしたら 雨が降ってるんでしょうかね?




そして 暫く走った後 いつもの 『アドベンチャーゾーン』へ来たら


 閉園時間過ぎてて 入れませんでした。(やっぱりね~)σ(^_^;)





閉園は 午後7時で、来たのが 7時23分頃でしたからね~。


 まあ 閉まってても 仕方ないんですが・・・。




この後も 少し走って いつもの セルフスタンドで 給油~。




折角 洗って ピカピカの ホーネットですが


 明日は 一日 雨予報なので ガッツリ 汚れますね・・・(ノ_-。)



っで そうそう、給油後 いつものように 給油状況を 記録してて


 燃費計算してたら・・・・ ななっ、なんとっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


 『27.15km/L』 でしたわ~。Σ(゚д゚;)



ホーネット250 に乗り始めて 燃費記録の 更新ですわっ!



お天気に なかなか恵まれず 延び延びになってた


 『サンポート高松』に 久しぶりに やって来ました。




ここは サンポート高松の 『赤灯台』のある 防波堤です。


 丁度 防波堤の 中間地点辺りですかね。





『うどんの国の金色蹴鞠』の 第三巻で ポコちゃんたちが


  釣りに来てた あの『赤灯台』の防波堤でも あるんですよね~。



今朝も早くから 釣り人が チラホラと 居りましたよ~。


 (基本的に 釣り人って 朝早いんでしたっけ?)σ(^_^;)



もう ひと頑張りして 赤灯台の下まで 行ってきますっ!(^-^)/





散歩や 釣り人も 沢山おられますので エンジンを切って


 ひたすら 押して やって来ました。 そして 到着っ!


  いくら 4気筒の割には 軽量のホーネットとは言え


   チョイと 汗かいちゃいましたョ~。(;´▽`A``





チビT(CB125T)乗ってた時でも ここまでは来たこと無かったので


 何だか 無性に 嬉しくて 達成感がありますね~。(o^-')b




赤灯台に 近づいて 見上げてみるっ!


 表面は ガラスの ブロックを貼り付けた構造で


  夜になると 灯台が 赤く発光します。だって 『赤灯台』だもんっ!


   (なんのこっちゃ?説明になっとらんがな・・・。)





この 『赤灯台』って、 平成10年11月に 立て替えてから


 15年ほどに なるんですね~。




灯台に向かって 左側(ほぼ 北方向)を見ると



桃太郎に 出てくる 『鬼ヶ島』女木島(めぎじま) が見えます。


 鬼が住んでいたと言われている 洞窟も見学できますよ~ん。


  それと 今の時期ですと ヤッパ海水浴ですかね?





そして 右側(東 方向)を見ると 『屋島』が見えます。


 その 屋島の 右の方に 小さく見える 観覧車が


  この間行った 『宮脇書店 総本店』の屋上に有った ヤツですよっ!




っで チョット 振り返ってみると 結構な距離を


 歩いて来たんやな~と 実感してしまいます。(^_^)v





Google Mapで見てみますと 白い矢印の先っぽが 『赤灯台』の場所


この防波堤の長さが 地図右下の 500mのスケールと ほぼ同じ・・・

 

 っと 言うことは 往復 1km ホーネットを押し歩きしたことに?




朝から イイ運動が出来ましたわ・・・。(_ _。)



サンポート高松を後にして 暫く行くと スグに


 高松城跡の 『玉藻公園(たまもこうえん)』が 見えてきます。




ここの公園も 随分と来てない(入ってない)ですね~。


 最後に入ったのは いつだろうか?





っで スグ隣は 琴平電気鉄道(ことでん)の 駅があります。




ここでも 写真を撮るため 歩道で ホーネットを押し歩きしてたので


 汗が 噴き出して ゆでだこ状態(イマドキこんな表現?)ですわ 。



 

ついでに 鉄馬親子の オブジェの場所にも 行きたかったのですが


 サスガニ 暑さには勝てず 断念・・・。


  ホーネットを走らせて 体を空冷することに・・・。A=´、`=)ゞ



そうこうする内に 時間的に 通勤ラッシュが 始まったのかな?


 車も増えたし、無茶な運転の車も出てきたので 帰るとしますか。





朝 ホーネットで遊んだ帰りは ほぼ買って帰る 『朝マック』v(^-^)v


 結構 アチコチに マクドナルドが出来て 便利になりましたわ。



店内で 商品を待ってる間に アメブロチェックをしてましたら


 家紋さんが 更新してたので コメントの書き込みっ!っと。


  そして 出てきて 朝マックと ホーネットで 一枚っ!



今朝も 楽しかったな~ヽ(゜▽、゜)ノ でも 滝汗だし


 帰ったら 速攻で お風呂に入っちゃお~っと。朝風呂ぉ~(^ε^)♪



お昼過ぎに 用事も終わって ひと段落・・・。


 夕ご飯まで 時間が空いたので 午前中に行く予定だった


  『瀬戸大橋記念公園』 に行くことにしました。o(^▽^)o




いや~ それにしても 暑いですね~。


 最短距離で 行ってもいいんですが


  折角なので 海沿いを 走って行きましょうかね~。




生島町の 『レグサム・スタジアム(旧県営球場)』 横を通り過ぎ


 『大崎の鼻』までやって来ました。 ここは 景色が良くて 好きですわ。




『大崎の鼻』をあとにして 瀬戸大橋を目指して走ってると


 景色が良かったので 停まって一枚(パチリっ)。 




すると その横を 新型『コペン』が 1台。・・・2台。・・・ん?3台っ!


 もしかして 友達なんかな? 『コペン』で ツーリング?





途中 コペン3台と別れ(別に 一緒に走ってたワケじゃ ないけど)


 暫く走って 久しぶりに 公園横の港(なんて名前か 不明)で 一枚





ここは 通ると 必ず立ち寄ってしまいますね~。なんか 好きっ!


 後は ひたすら走って 『瀬戸大橋記念公園』近くまで やって来ました。




この 瀬戸大橋の下で 写真撮るのも ワタクシ的には恒例~。


 それにしても いつ見ても デッカイ橋ですな~。 




このまま 真っ直ぐ行って 道なりに行くと


 ココ 『マリンドーム』北側に 辿り着きます。




景色がよくて 大好きですね~。




ここも 映画の ロケ地で


 本広克行監督の 『UDON』 で ユースケ・サンタマリア演じる


  松井香助が バスから降りる シーンで使われてました。







振り向いて 後ろ側が 『マリンドーム』



高さ15メートル、直径約50メートルの


 ドーム型の屋根を持つ国内最大級の木製ドーム(1,231席)で、


  休憩、 展望、コンサートなどに利用されています。





それにしても 木製ってのも 珍しいですよね~。





この 舞台も 映画の中で


 『うどん フェスティバル』の 会場として 使われてました。




映画『UDON』の 一場面





劇中で 歌う 『バンザイ~好きでよかった』 このシーン も大好き



時間があれば もっとユックリしたいんですが


 夕食までには 帰らないと・・・。 




なんて 言いながら またまた 寄り道してしまいました。


 綾川沿いの 敷地なんですが、今日は 白バイが練習してました。






写真撮っても 大丈夫なのかな~?っと 恐る恐る パチリっ!





皆さん お上手で メッチャ カッコよかったですっ!





 そうそう この綾川って 『潮干狩り』でも 有名で


  シーズンになると 結構な 人出があります。



あ~、それにしても 今日は 久しぶりに よく遊んだわっ!


 明日から また仕事だけど 台風が 来てるんですよね・・・。


  ど~なるんでしょうか?チョット 心配・・・。




台風が 接近中ですね~o(・_・= ・_・)o  少々 お天気が心配ですが


 今朝は ホーネットで 出掛けるつもりで 早起きっ!




ゴミ出しと ペットの世話を済ませ ホーネット始動~。


 昨日 フロント周りをバラして 点検したので そのチェックも兼ねて


  サンポート高松を 経由して瀬戸大橋付近にでも 行きますか。 



そして 走り出し 暫くして 気付く・・・。


 ん?西の空(瀬戸大橋のある 坂出方面)が メッチャ 曇ってます。




ん~、これは 予定変更ですな・・・(ノ_-。)


 足回りのチェックもあるので またまた空港周辺を 走りますかね。



高松空港へ行く途中 


 さぬきの国の 一宮 『田村神社』に 立ち寄りっ。




スッゴク 久しぶりに来たら 住宅が増えてて ビックリっ!(@_@)


 ここ(田村神社)の 『大鳥居』建てるときに ウチの父親も関わってて


  チョット 思い入れがあるので 記念写真をば・・・。



小雨が ポツポツと し始めましたので 空港目掛けて 移動ぅ~。




そして 高松空港に 到着っ!


 まだ朝早めなので 殆ど 人影が無いです。


  お陰で 写真を撮るのも 気兼ねなくて ヨカッタ。




そうそう 高松空港と言えば チョクチョク映画にも使われてて


 『世界の中心で 愛をさけぶ』でも 出てきますが


  朔太郎が 亜紀を 病院から連れ出し


   オーストラリアへ向かって旅立とうとし 病状が悪化して


   『助けてくださ~い』


     と 叫ぶシーンって ココなんですよね~ (ノ_-。)



※↑中央の 窓ガラスが 斜めになってる 所辺りでしたっけ?






切なくて 悲しい物語でしたが 良い映画でしたね~




ああ、 また ロケ地めぐり したくなって来たっ。








ターミナルビル内も 随分前に 入ったっキリなので


 いつか 時間があれば 見学してみましょうかね。





今日は 昼前後に予定があるので 今日は 撤収~っ!


 ・・・じゃ 無かった。


  このあと、 足回りチェックで お山を ぐるぐる走って帰りましたとさ。

以前、バイク映画として ブログで書いた 『チェイス!』


 バイクシーンは 見応えありますが、


  コレって、どちらかと言えば、「バイクの出てくる 映画」でしたね。σ(^_^;)





バイク映画で、 唯一映画館で観たのが


 『汚れた英雄』




当時、TVでのCMも 結構流れてて


 「0.1秒(コンマ1秒)の エクスタシー」って コピーも 有名ですね



オープニング、 マシンのオンボードカメラ映像で


 コーナー毎に 無意識に反応してしまい


  体が傾いた人も多かったでしょうね(ワタクシも そうでした)(*v.v)。




最近での バイク映画と言えば やはりコレ でしょう~。


 『キリン』




残念ながら コレは 映画館行ってないですね~。(ノ_-。)


 TUSTAYAで 前編・後編 借りて観ました。



原作は 読んでないんですが


 監督自身が バイクや車が好きなだけあって


  よくできてますね~。




少し前に借りた バイク映画で


 『ハイスピード・レーサー』 と


  『ハイスピード・バトル』 と言うのがありまして。







物語が 繋がっていて 前編・後編的な 感じですかね。


 一気に 続けて 観てしまいました。(≧▽≦)


※ナゼか 「ハイスピード・レーサー」では 吹き替えが無いっ!Σ(゚д゚;)





あと、 子供の頃から 観てる 仮面ライダーシリーズ。


 今の、『仮面ライダー ドライブ』は 掟破りの


  自動車なんですが 時間とタイミングが合えば 観てますよ。(o^-')b




そして、借りて観たのが


 シリーズの原点を リメイクした







『仮面ライダー THE FIRST』 と 


『仮面ライダー THE NEXT』



設定は 大幅に 変更されたようですが 


 やっぱ 仮面ライダーは 楽しい~。



特に 1号ライダーの サイクロン号は メチャ カッコイイ~!(*^.^*)


 ネットで 、CBR1000RRを サイクロン号に 改造された方も発見っ!


  みんな 仮面ライダー 好きなんですね~。p(^-^)q




あと、独特な 世界観の 


 『彼のオートバイ 彼女の島』





主演の 竹内力さんが 若くてカッコイイっ!


 ネット動画で 観たんですが、最後のストーリー展開が


  ワタクシ的に 理解出来てなくて モヤモヤ・・・。



劇中で サイドスタンドを軸に 180度 方向転換をするシーン


 たしかこの映画でしたよね。つい マネしてしまいました。(;^_^A


   DVD借りて もう一度 観てみようかなっと。




あと、バイク映画って 何がありましたっけ?


 お勧めが ありましたら どしどし書き込み お待ちしてます。




最近 スマホに入れた 「Y!天気(ヤフー天気)」。


 時々、スマホが ピロロ~ンっと鳴って 通知があり


  見ると「雨雲が 近づいています」。 今コレが、結構お気に入り。



昨日も、 お昼過ぎから ホーネットを 洗車して


 チェーンルブを注油、ワックスも掛けて 完了~。


  そこで ですわ・・・。 ピロロ~ン「雨雲が 近づいています」・・・と。



結局、昨日は 走りには行かず 今朝も早くから起きて


 ゴミだしや ペット達の 世話を済ませた後 お天気の確認。



例の 「Y!天気」では 午後から雨予報。


 朝早くなら 大丈夫そうなので 様子を見ながら 出てきました。




とりあえず 自販機が沢山あるの 場所で 小休止。




向こうに見える 空港の 誘導灯が 少し霞んでみえますね~。


 早く 梅雨が明けて欲しいもんです。湿度が スゴイわ。


  肌にはやさしいですが・・・(オッチャンが 言うなってか?) (;^_^A


 



チョット 寄りで 撮ってみる。 ん~、今日も カッコイイです。(おバカ)





折角 自販機のそばにいるので 「何か 変わったの 有るかな~」と


 キョロキョロと 見てると ・・・有りました。「強め・濃い」コーラ だと。





早速 買ってみる。 値段の割りに チッチャ~イ。(゚_゚i)


 期待して 飲んでみるも、期待し過ぎたか? 割と 普通のコーラ?




空の様子が 気になるので チャッチャと走りに行きましょ~。



・・・っと 言いつつも、コレといって 行くあてもないので


 いつも オイルや パーツでお世話になってる お店にでも。




時間的に、まだ開店前なのは 分かってましたが


 シャッターが閉まってると お店の雰囲気を お伝えできませんな~。



ココは 中古パーツなどを扱ってる 『イミテーションブルー』さんです。




今、ホーネットで使ってる 『SUMIX GX-100』(100%化学合成油)も


 ここで 買ってます。(近所では ここしか扱ってないので)


  ODOも 1万キロ超えたので、 そろそろ オイル交換かな?


   また、 買いに来なくっちゃね~(b^-゜)






振り向いて、 道路を挟んで 斜め向かいは うどん屋さん


 ・・・特に 意味は無いですが なんとなく。



気が付くと ヘルメットのシールドに 小さな雨粒が・・・。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


 ヤッ、ヤバイッすよっ! 降ってきそう。 そろそろ 帰ろうっと。




何て 言いながらもですよ、結局は 最短では無くて


 クネクネ道を 選んで走ってしまうんですがね~σ(^_^;)



チョット ペースを上げ気味に コーナーを楽しんで


 高松空港周辺まで 帰ってきましたが


  このまま帰るのも ナゼがモッタイナイ気がして 寄り道。





いつも 傍を通っても 寄ることの無い 『グラススキー場』に。


 駐車場に 停めてみると スグ横は ショートコース?


  ソリで遊ぶのでしょうかね?(勝手に 想像・・・)






その 右側には 建物が。



雨を 気にしつつも 一行に帰る気配の無い ワタクシ・・・。


 ついでに もう一つ 寄り道していきますか?





以前 TVで観て 少々気になってる 『薪ストーブ専門店』。


 手間は掛かりますが 雰囲気は 良いですよね~。




う~、イカンっ。雨粒がっ! タイムリミットですっ!


 急いで 帰ろっとっ!(^_^;)

今日は 午後から仕事なので 朝寝できるのに


 5時過ぎに 目が覚めてしまった。(*_*)




二度寝しても 良かったんですが ゴソゴソと起きてきました。


 ゴミ出しをして、 アルト(ミニウサギ♂)のケージの掃除。


  もも(柴犬♀)との デート(散歩)も終わり、


   朝のTV番組を 観ながら 朝食を 摂る・・・。



まだ、7時過ぎかぁ・・・・。


 お天気は 怪しいけど ホーネットで 遊んできますかね。


  ・・・っと 言うことで、 ウロウロ。(^∇^)





ここは 通勤途中にある 道路の工事現場です。


 高松西IC 近くの交差点から 高松空港に向けて作られていて


  もしコレが 高速道路に接続ではなくて オーバーパスとしてなら


   数箇所ある交差点や 踏み切りでのロスが無くなる分


    普段使いが良くなるから 嬉しいんだけどね~。





いつ完成するんですかね~。 早く、走ってみたいですが、


 今日は このまま 空港公園まで 行きましょうかね。





久しぶりに 空港公園の 『アドベンチャーゾーン』に 来てみました。


 朝ですし お天気も こんなドンヨリですから 少々寒いかな~。



自販機で 暖かい飲み物でも・・・・って 思ったら HOTが皆無・・・。


 仕方ないので いつもの『紅茶花伝』で。 でも チメタイぞぉー(x_x;)





折角なので ベンチがある場所まで ホーネットを 押して移動~。


 右奥の方に 空港の管制塔が 見えますね~。割と近いな。





野鳥の フン攻撃による 被害がアチコチに 有りますが


 キレイそうな場所に なんとか座り 一服。






愛機 ホーネットを眺めながらの 紅茶花伝・・・。


 これで お天気が良くって 暖かかったら 最高なんですけどね~。




空き缶を 捨てに 自販機横のゴミ箱へ行く途中 こんなものが・・・



『イノシシ ちゅうい』 『きけん』 とな?


 以前 来たときは 気が付かなかったけど


  ヤッパ 出るんですかね~、 イノシシが・・・。


今日 TUSTAYA に行ってきたんですが


 久々の バイク映画を 借りてきました。


『チェイス!』



インド映画 だと思うんですが・・・・・


 イヤ、絶対 インド映画ですよ。


  だって、例のダンスシーンが チョクチョク出てきますもん( ´艸`)





劇中のバイクは 『BMW 1200R』だと 思うんですが


 観たら 絶対 欲しくなりますよ ( ̄▽+ ̄*)




ただの バイクアクション映画 ではなくて


 色んな要素が入った なかなか良く出来た 映画だと 思います。




本編が 確か 3時間弱くらいあるのですが


 アッと 言う間でしたね~。(まあ、個人の 好みにもよりますが・・・)



観た直後で 少しテンションが 上がってるので


 ホーネットで 走りたくて 走りたくて・・・。f^_^;


  ど~しよっかなぁ~。 チョットだけ 行ってこようかな?ではっ!

梅雨の 合間に 軽~く流して来ようと


 朝 気温の低いウチに お家を出て来ました。




最初は 海に向かってたんですが、


 曇り空では 気分が盛り上がらないので 急遽 お山に変更。




何気なく走ってると 気になる喫茶店が・・・。



『かぐや姫』って・・・。






引きで 撮ってみると、 そう言えば 『竹取物語』の 雰囲気?


 ・・・でも、ギターってあるので あの伝説の フォークグループ?


  『南こうせつ と かぐや姫』・・・。うわ~っ、年がバレルf^_^;




暫く走って 清酒『綾菊』の 酒蔵の横を通って 橋で停まる。


 う~っ、いいね~。 ヤッパ 田舎は 良いわ。





そして 進路を 高松空港に向けて のんびり走ります。

 




お天気が イマイチなので お山も 霞んでますね~。



ヤッパね 田舎は バイク乗りには 最高よっ!


 交通量は少なくて クネクネ道も 沢山あってね~


  走ってて 楽しいわさっ!(b^-゜)






チョット 縦位置で 撮ってみる。


 ん~、晴れてると 良かったかな?まあ、 今日は こんなもんか?






高松空港の 滑走路の西端から 走ってきて


 西側 第2駐車場で 一休み。


  遥か向こうに この間来て 撮った 管制塔が 見えますね~。






チョット しゃがんで ローアングルっ!


 ホーネットは セェクゥスゥィ~ やなぁ~(///∇//)



ボンッ!キュッ!ボォ~ン!っで ウチの 奥さんみたいっ!(*v.v)。