じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b -25ページ目

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

今日、夕食後


 ウチの奥さんと 買い物の帰り TSUTAYAに寄ってきました。




ワタクシ、アニメ好きで 「ルパン三世」も 大好きな アニメの一つ。





その 「ルパン三世」の中で、強く印象に残っている作品が・・・・




TV版 1stの中の 「7番目の橋が落ちるとき」




余りにも 昔過ぎて、内容も 殆ど忘れてるんですが、


 このシーンだけ 鮮明に 覚えているんですよね。




手には 手錠・・・




手錠のせいでスライドが引けないので、口に咥えてスライドを 引くシーン・・・・




そして、ワルサーP38が 火を噴くっ!


 子供心に、「テッポーって こんな風に 動くんだ~」って 感動した。







ナゼか このシーンだけが 異常に 心に残ってて


 これ観たさに DVDを借りたようなもの なんですよね。σ(^_^;)






しかも、大人になって 観てみると、


 ブローバックで ショートリコイルまで 再現しているんですよっ!




これは、銃マニアくらいしか 気がつかないんじゃ?


 この、細かい拘りが ワタクシには タマリマセン。(゚ーÅ)





暫く、TSUTAYA通いが 続くかも・・・(*^▽^*)


世間は、盆休みの真っ只中?




ワタクシは、今年も盆休み無しで…。(T_T)




会社も、殆んどの部署はお休みみたいですね。(T^T)

 お陰で、駐輪場はガラガラです。 ( ´艸`)



毎日の暑さに、ヨレヨレの じ~こ です。(x_x;)



昨日なんか、会社のエアコン設定が狂ってたのか?


 上司が 節電で 設定変えてたのが? 激暑の 職場でした・・・。




「もう、こんな会社 辞めてやる~」・・・なんて 言えませんので


 我慢して 真面目に 仕事してきましたがな・・・。o(TωT )






さて、クダラナイ 前書きで 始まりましたが


 今回は パーツマニア(?) じ~こ の コレクションを お披露目!





以前から、ずぅ~~~~っと 欲しかった


 ホーネットの 「ステンレスエキパイ」を とうとう 入手っ!(*^.^*)



最近の ヤフオクでは 3万円超えが、当たり前になりつつある中


 今回は、2万円台で Get!できました。(ヤッター)


  支払い時に ポイント使ったので、 実質 ¥22,000円 。




これからボチボチ、磨きと カーボン除去して、


 キレイになったら 取り付けましょうかね (*´σー`)





そして、次は 結構前に 入手してた 「チタン エキパイ」。



知識が無くて、 どう 磨けば良いのか分からずに 放置してました。


 調べれば 調べるほど 面倒くさそうで 益々 ヤル気が・・・。


  でもね、ノーマルと 比べると メチャ軽っ! (≧▽≦)




折角なので 並べての ツーショット写真をばっ!



手前が 「ステンレス」で、奥が「チタン」





所で、どれくらいの 重量差なんだろうと思い


 家の体重計で 量ってみることに。



体重計なので 正確な重さは 分かりかねますが


 「ステンエキパイ」が およそ 5.5Kg。








対して、「チタンエキパイ」が・・・・。



・・・・? 軽すぎて、分かり辛いな。




なので、調理用の秤で 計測。


 およそ 1.66kg でしょうか?




結果、「チタンエキパイ」は 「ステンエキパイ」の


 およそ 1/3の 重量でした。 これは スゴイですね~。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ




普段の 手入れのしやすさを 考えたら 「ステンエキパイ」かな。


 しかし、軽さを考えると 「チタンエキパイ」も 捨てがたい・・・。





取り敢えずは、「ステンエキパイ」を 取り付けるつもりなんですが、


 いずれ社外サイレンサーを 着けるときは「チタン」も 良いかな?


昨晩 峠を走り回ってたので 虫汚れが ハンパ無くて


 今朝ゴミだし後、速攻で ホーネットを 洗車っ!




折角 キレイになったので、チョコット お散歩に。



朝でも、9時過ぎだと もう暑いですね~。(>_<)


 ・・・っで、高松市は 塩江町の 「内場ダム」にやって来ました。




お目当ては、ふじかわ牧場の ソフトクリームっ!(*^.^*)


 ・・・がしかし、売店は10時からだそうで、まだまだ45分ほどある。




10時には 家に帰って 奥さんとのお買い物に出掛けるので


 今回は 断念して 帰りますよ・・・。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



内場ダムの ダム湖一周中に ギャップを超えるたび


 リヤ周りから カタカタと 音がする? ナンジャラホイ?


  帰ってから チョット 点検だな・・・。)`ε´( 





帰り道 「ホンダドリーム高松」の 看板の前で パチリっ!


 ウチの このホーネット、ここで買いました。(*^o^*)


(※田んぼの中で 買ったんじゃ無いですよ。ドリーム店です。)



こんな  看板の前で、写真を撮る人なんて


 他には 居ないんだろうね~~~(変な ヤツです)





さてさて、午前中の 買い物から帰った後


 昼食後、ダラダラと 休日を満喫中~~~。あっ、っと思い出す。




そうそう、ホーネットの リヤ周りの カタカタ音の原因調査っ!



調べているうちに、マフラーのカバーを 押すと カタカタと 音が。


 隙間から見ると、カバーを留める ツメのゴムが 無いみたい?





どうやら、マフラー裏の ネジを緩めないと カバーが外せないらしい。



しかし ネジを緩めると リアカウルに干渉して 取れないので


 結局、シート → サイドカバー → タンデムグリップ →リアカウル


  と 外していく 羽目に・・・・。




そして、やっと マフラーの カバーを取り外し。


 折角なので 普段 手の届かないマフラーを 拭き拭き。




随分と 手を焼かせてくれたな~、っと 思いながら


 マフラーカバーの 裏を見ると 片方の ゴムが 取れてますね。



・・・・。ん~、どうしたものかな?


 と 部品入れの 引き出しをガサゴソ 引っ掻き回す・・・。




何気なく 手に取った ギボシのメス用の シリコンカバー



差し込んでみると 意外と 良い感じやんっ!(≧▽≦)


 よし、取り合えず コレで いいわ。




そして、余分な部分をカットっ!



取り付けてみると ガタが無くなり バッチぐぅ~やん。(^_^)v




後は、ササッと 組上げて 終了~~~~。



これで、 暫くは 大丈夫かな?





・・・・あと、気になる箇所を 思い出してしまったっ!( ̄□ ̄;)



以前、取り付けた 「DCステーション」・・・・。


 スマホも 充電出来ると 思ってたのに


  USB側が 1Aしかないらしい・・・。



最近の、スマホは 2Aでの充電が普通らしく、


 このままでは、容量不足・・・。まさかの、買い替え?どうしよう・・・。

ホーネット250で ネット検索してると


 必ず出てくる 「ホーネットの タイヤ」の件・・・。




「無駄に 太い」 だとか 「曲がりにくい」 とか 散々・・・。





でも、「ああ、そうなんや~」っと 思わせることが ありました。




・・・っで、 とりあえずワタクシの ホーネットの リアビュ~( ̄▽+ ̄*)




買った当時は、嬉しくて 毎日 リアタイヤ 眺めてましたが


 慣れてくると 特に 太いとも 思わなくなり・・・・。


  人間って 変ですね~(えっ? ワタクシだけ?)





さてさて、本題に 戻りましょう。


 「ああ、そうなんや~」と 思わされたこと・・・。





現行の 250ccの バイクを調べてて そこそこヒットするのが


 「タイヤの ワイド化」の 話題。ヽ(゜▽、゜)ノ





以下、画像を 少々 拝借したしました・・・。(スミマセン・・・)










コチラは   Ninja250R に NSR250の ホイールを 装着して ワイド化




とても キレイに 違和感無く 取り付けられていますね~。






こちらは、Ninja250R に バリオス250の リアホイールを取り付けて


 ワイド化してるそうです。




みなさん 費用と労力を 惜しみなくつぎ込んで


 カスタム されてて おります。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:





他にも 現行 CBR250Rに 150や160サイズの タイヤを


 装着出来ないが 検討されてる方も見かけられます。





ねっ!みんな 太いタイヤ 大好きなんじゃ ないですかぁ~~~。


うぅ~、暑くて寝れんわぁ~~~(x_x;)



夜、寝る前に稼動してたエアコンのタイマーが切れて、


 室温が徐々に上がり始めた午前2時過ぎ辺りに 一度目が覚める。


  寝なおしても、また3時過ぎには 目が覚めてしまう始末・・・・。



え~い、それなら起きてしまえ~と、4時前に起きてTVを点ける。


 ジョコビッチ VS 錦織圭 のテニスの試合を見ながら 朝食。





気分は、もう ホーネットで 出かける気満々っ!(`∀´)


 身支度を済ませ、ホーネット始動ぉ~~~~。




季節的に ひまわり畑をバックに ホーネットの写真を撮っちゃおう~


 って 向かう先の 景色が モヤモヤしてるぞ( ̄□ ̄;)



霧なのか? 雨なのか?  ・・・ん~、ヤメにして 海に行こう~。





って、 やって来た いつもの サンポート高松。






まだ、 日の出前だと言うのに すでに 散歩する先人が チラホラ。


 皆さん、早起きですなあ~~(*^ー^)ノ




しばらく、ノンビリと過ごしてて フト思い出す。


 最近、通勤ばかりで タイヤのセンター付近しか使ってないな。っと。




そこで、いつもの峠道にやって来ましたよ~。




朝は、空いてて 快走~~~って 思ってたら 大誤算っ!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



田舎の朝は、ジーちゃん バーちゃんが ウロウロ。


 しかも、ノライヌまで 道路の真ん中で 寝てるわで オットットっ!




でもまあ、久しぶりに 走った峠道は 楽しかったぁ~~~(^_^)v




タイヤも、いい感じ!

今日は 夫婦で お買い物~。


 近所の ホムセンや スーパーなどで買い物も終え


  「さあ、あとは どうする?」って ことになり・・・。



じ~こ「お山に 行く?」


奥さん「ん・・・、海に 行きたい」



ってことで、徳島県の 鳴門市に やって来ました。 



特に 何をするでもなく、ただ のんびりと


 海を見ながら ドライブしてるだけで 会話も弾むっ(*^.^*)


   しかも今日は、お天気も良く 最高に 景色がキレイっ!




車を停めて散歩中


 久しぶりに 手を繋いで 歩くっ (〃∇〃)


  (手を繋ぐなんて 何年ぶりかなぁ~~~)





折角なので、「鳴門の 渦潮」を 見ようと 


 鳴門海峡大橋の 下にある 徳島県立 「渦の道」へ~。






付き合ってた頃、鳴門には チョクチョク 来てましたが


 渦潮を見る為に、 橋の下を 通るのは 初めて。






この 長~~~~~~~~い 通路を


 ヒタスラ 歩いて 歩いて・・・。





展望室に着いて、足元の窓を見ると・・・・




・・・・・・・ん? 渦は ドコに???





どうやら、渦の巻く時間に 間に合わなかったようですσ(^_^;)




次に来るときは、 チャント調べて来るようにします。(^_^;)




さて 鳴門海峡大橋の 下側は こんな感じです。 



ナゼか ガラ~ンっと してますが


 本来なら ここに列車が走る予定だったそうです。




しかしながら、


 本土に繋がる 明石海峡大橋には 鉄道を通す計画が無く


  ここを 列車が走ることは 無くなってしまったそうです。(x_x;)


   実に残念としか 言いようが無いですなあ・・・。





帰り際、うちの奥さん曰く・・・・



奥さん「この景色を見ると、淡路島を通り越して


     心は 神戸・大阪に 行ってるわ~」・・・だそうです。(≧▽≦)



        分かる気がする・・・。ヽ(゜▽、゜)ノ

相変わらず大人気の


 「ホーネット250 ステンレスエキパイ」 ヘ(゚∀゚*)ノ



チョット前に終了した オークションでは


 ¥35、500円の高値でしたが・・・・




只今、ヤフオクで出品されてるブツは


 早くも ¥31、500円になっております・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



こうなると、ワタクシには 手が出ませんよ・・・(ノ◇≦。)




今年初め頃は、2万円前後での落札だったような気がしますが


 この異常なほどの 価格高騰は 今度どうなるんでしょうか?

夕食後、youtubeで、浜田省吾さん 聞いてたら


 あっという間の 23時過ぎ・・・。((>д<))



無性に ホーネットで走りたくなって、


 日付が変わらぬうちに、ひとっ走りして、高松空港まで・・・・。



もう0時前だというのに、まだ灯りが点ってますね~。


 出たついでに、セルフのスタンドで 給油して帰りましょっ!




明日、早く起きれたら


 涼しいうちに ひとっ走りしちゃおうかなぁ~~~~(≧▽≦)

昨日、香川県は珍しく涼しい1日でしたね~♪(*^^*)


薄曇りでしたが、ホーネットで走ってるとメチャメチャ気持ち良かった〰。(σ≧▽≦)σ



そして今日は、メンテナンスです。

…ワタクシのf(^_^)



午前中、内科と歯科医のハシゴですわ。

午後からは…、未定ですが気が向いたらホーネットで散歩でも。(* ̄∇ ̄)ノ(*≧∀≦*)