昨晩 峠を走り回ってたので 虫汚れが ハンパ無くて
今朝ゴミだし後、速攻で ホーネットを 洗車っ!
折角 キレイになったので、チョコット お散歩に。
朝でも、9時過ぎだと もう暑いですね~。(>_<)
・・・っで、高松市は 塩江町の 「内場ダム」にやって来ました。
お目当ては、ふじかわ牧場の ソフトクリームっ!(*^.^*)
・・・がしかし、売店は10時からだそうで、まだまだ45分ほどある。
10時には 家に帰って 奥さんとのお買い物に出掛けるので
今回は 断念して 帰りますよ・・・。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
内場ダムの ダム湖一周中に ギャップを超えるたび
リヤ周りから カタカタと 音がする? ナンジャラホイ?
帰ってから チョット 点検だな・・・。)`ε´(
帰り道 「ホンダドリーム高松」の 看板の前で パチリっ!
ウチの このホーネット、ここで買いました。(*^o^*)
(※田んぼの中で 買ったんじゃ無いですよ。ドリーム店です。)
こんな 看板の前で、写真を撮る人なんて
他には 居ないんだろうね~~~(変な ヤツです)
さてさて、午前中の 買い物から帰った後
昼食後、ダラダラと 休日を満喫中~~~。あっ、っと思い出す。
そうそう、ホーネットの リヤ周りの カタカタ音の原因調査っ!
調べているうちに、マフラーのカバーを 押すと カタカタと 音が。
隙間から見ると、カバーを留める ツメのゴムが 無いみたい?
どうやら、マフラー裏の ネジを緩めないと カバーが外せないらしい。
しかし ネジを緩めると リアカウルに干渉して 取れないので
結局、シート → サイドカバー → タンデムグリップ →リアカウル
と 外していく 羽目に・・・・。
そして、やっと マフラーの カバーを取り外し。
折角なので 普段 手の届かないマフラーを 拭き拭き。
随分と 手を焼かせてくれたな~、っと 思いながら
マフラーカバーの 裏を見ると 片方の ゴムが 取れてますね。
・・・・。ん~、どうしたものかな?
と 部品入れの 引き出しをガサゴソ 引っ掻き回す・・・。
何気なく 手に取った ギボシのメス用の シリコンカバー
差し込んでみると 意外と 良い感じやんっ!(≧▽≦)
よし、取り合えず コレで いいわ。
そして、余分な部分をカットっ!
取り付けてみると ガタが無くなり バッチぐぅ~やん。(^_^)v
後は、ササッと 組上げて 終了~~~~。
これで、 暫くは 大丈夫かな?
・・・・あと、気になる箇所を 思い出してしまったっ!( ̄□ ̄;)
以前、取り付けた 「DCステーション」・・・・。
スマホも 充電出来ると 思ってたのに
USB側が 1Aしかないらしい・・・。
最近の、スマホは 2Aでの充電が普通らしく、
このままでは、容量不足・・・。まさかの、買い替え?どうしよう・・・。