引っ越し前の家では、一部屋をワタクシの趣味関係で占拠しておりました。
しか~し、今住んでます新居では許されるハズも無く、行き場を失った品々が旧家屋に残っております。
その一つが「ヤマモトレーシング spec-A」
今はノーマルに戻しておりますが、その当時の素晴らしい音をyoutubeでお聞きください。
アフターマフラーとしては、静かな部類になるであろうspec-A.。
周りに迷惑を掛けずに楽しめる音量と音質なので、大人の選択?なのかもね?
そんなspec-Aも、2017年6月9日に取り付けてから、2018年6月22日までの約1年間、
7585km走行してからノーマルに戻して早や1年が経とうとしております。
一度は、ヤフオクに出したんですが買い手が付かず部屋の隅で忘れ去られておりました。
さあ、どうしましょ?
お店のメニュー看板を撮り忘れたので、ネットから拝借。
昨日観た「うどん遍路」で紹介されてた「角煮うどん」が食べたかったのですが、
あまりの人気ぶりで昼前なのに売り切れでした(残念・・・)。
引っ越ししてもうすぐ一か月になりますが、
新しい地域での生活も慣れてきたころ、久しぶりにアメブロを再開してみましたら・・・。
そうすると、とても嬉しいできごとが・・・。
早く、myミシンで作ってみたいですっ!!
ワタクシの趣味のひとつの「ミシン」。
その昔、日本に初めてミシンが来たとき、「ソーイングマシーン」の
「マシーン」を「ミシーン」と聞き違えて、「ミシン」となったと聞いたことがあります。
赤ん坊の頃から、内職で使ってた母親のミシンの音を子守唄代わりに育ったワタクシは、
ミシン大好き。💓♥❤ 小学生時代の家庭科での「ミシン実習」は、とても楽しかった~。
そんなミシン好きのワタクシが去年買った、ジヤノメ「セシオ11500」。
最初は、バイク関連のワッペンなんかを作りたかったのですが、
色んなものを作りたい欲求が膨らんできます。
さて、実は去年挑戦してたのが、このパンダの刺繍なんですが…。
通販で買った、ジャノメの「カスタマイザー11000シリーズ(11500)」を使ってオートで変換したら…。
パンダの持ってる笹が変な感じ。輪郭もギザギザだし…。(T_T)
これを修正できるスキルもないので放置状態で年越ししてしまいました。
ミシン刺繍の初心者で、知識の無いワタクシにはコレが限界かな?
そこで色々とネット検索して辿り着いたのが…「刺しゅうPRO10」
高機能なソフトを買っても、使いこなせないと「宝の持ち腐れ」的なのは目に見えてますが、
ワタクシの尊敬するブロガーの「udukit」さんが、blogで詳しく丁寧に解説して頂いてる記事おかげで、
もうチョット頑張ってみようかな~?なんて思えるようになりました。とても有り難いことです。( TДT)







超クールなCMっ!!!
今まで、色々なバイクのCM見てきましたが、
こんなにワクワクするCMは久しぶりな気がします。
もうタマランっ!
チョット、ホーネットでひとっ走りしてきます。



ここは海から吹き上げる上昇気流が有るので、
ラジコングライダー愛好家の間では有名なスポットらしいですね。




