ホーネットで、夕方散歩 | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

朝は相変わらず、寒っぶぅ~~~~~~いですね。(((^_^;)
しかしココん所、お昼はチョット暑いくらいの日も・・・。
 
なので午前中は、暖かいウチにホーネットの洗車とメンテ。
 
昼食後、休憩のつもりがコタツでウトウトしてしまい気が付くと15時・・・。
折角の良いお天気でポカポカ陽気なのに、家で居るなんてモッタイナイ。
 
・・・っで、ホーネットでフラ~っと坂出市の瀬戸大橋記念公園までやって来ました。

 
少し離れた場所に移動して、もう一枚。
実は、近くの釣り人にガン見されててチョット焦ってました。
 
瀬戸大橋って、確か1988年に完成したんですよね?
っということは完成後30年・・・・。もう、そんなになるんですね~。
 
そうそう昨日、ホーネットのハンドル周りをリニューアルしたんですよ。
ハンドルバー手前側にあったKOSOの「時計」と「気温計」をハンドルのミラー側に移動しました。
 
チョイ前のがこんな感じ。↓(2018年07月22日時の画像)
一見見やすそうですが、ハンドルクランプ付近だと
フルフェイスなどはチンガードで遮られるので、かなり下を向かないと見えづらいんですよね
 
今回、ミラーの取り付け付近に移動したことによって、視線の移動が少なくなるメリットがあります。
しかし、改良の余地もあります。
ウチのホーネットは、フロントブレーキのマスターシリンダーをラージタンク仕様にしていて、
その上にラージタンク用のUSB充電ソケットを載せてたんですよね。それを、左のミラー取り付け付近に移動したらチョット大きすぎて違和感アリアリ・・・・。
これは、違う物に交換要ですね。
そうそう、シフトポジションインジケーターも若干移動・・・。
 
何か、スッキリするかと思いきや・・・、ゴチャゴチャした感が・・・。( TДT)
 
 
帰り道、17時過ぎ。
陽も傾いて気温が下がり始めると、少し手が冷たくなり始めたので「グリップヒーター」をONっ!!
IMG_20161219_184306491.jpg
 
ヒーターの温度はレベル1~3まで有るんですが、今だとレベル2でも少し熱いくらいかな?
有れば走行中でもスイッチON出来るので、超便利。(^^)b
 
グリップヒーターって、意外と一年中使う事があるんですよ。
夏でも、急な雨で濡れたグローブだと手が冷えてしまうんですが、
そんな時もグリップヒーターをONにすると暖かくて助かります。
 
車載なので、「家に忘れてきた!」なんて事はないので、安心装備かな。
IMG_20161219_184306874.jpg