出ちゃいましたね辞令が。会社員の宿命ですが、異動となりました(涙)。
↓関連ブログ
今回は、大阪から神奈川県は藤沢への転勤です。いわゆる湘南・江の島ですね。どう考えても大阪から通勤する訳にはいかず、単身赴任は余儀なくと。
家族で大阪に移住して3年ですが、それでも我が家の生活基盤は今や大阪。特に我が子たちは、この3年で自分の世界を築きました。やっぱ、少年野球を始めたのが大きかったですね。
僕にも基盤ができました。少年野球を通じて保護者との交流が深まり、それなりの地域社会が。始めの頃は懐疑的に思ってましたが、ナンだカンだしてるうちに形になってましたね。
↓関連ブログ
僕の実家は横浜です。転勤先の藤沢までは近いっちゃ近いですが、夏に海に遊びに行く程度なので街はよく分かりません。でも地元に戻る形ですから、普通なら嬉しいんでしょうね。
しかし、残念に思ってます。これからは家族と離れ離れの生活になり、期間も分かりませんから。3年前、千葉から大阪に転勤した時は念願の家族との生活で嬉しかったです。今回は気が重い。やっぱ、家族と離れるのは寂しいですねぇ。
上記画像は、大阪に転勤になった頃の我が子たち。ワクワク感があった事を思い出します。あれから3年、長男は6年生になり次男は4年生になりました。あっという間ですねぇ。
新幹線からの富士山(2021年11月)
新幹線からの富士山(2024年11月)
胸の奥がモヤモヤというか、気持ち悪くなる感じがあります。僕の場合、だいたい嫌な局面になると起こるんです。異動の発令以来、そんな不快感が続いてます。時に気持ち悪くなって嘔吐したり。
家族が横浜から大阪に引っ越した時も、こんな感じがあしましたね。大阪に自宅を構えたんで、家族だけが大阪に行き僕は横浜に残り。あの時は大阪引越を自分で決断したんですが、それでも寂しかったです。
↓関連ブログ
ようやく大阪生活にも馴染み始め、心地よく思ってました。我が子たちを通じて、地域社会にも溶け込みつつ。でも、色々なものがなくなるなと。
大阪の日常ともお別れです(涙)。