我が子たちの運動会がありました。長男は小6で次男が小4なので、長男にとっては小学生最後の運動会に。節目の運動会になりますかねぇ。
我が家族は、2021年に横浜から大阪に引っ越しました。なので、今の小学校には次男はキリ良く小1から通ってますが、長男は小3からです。
長男は、転校生として始めは苦労してましたね。今でも細かな問題はありますが、それでも何とか環境に馴染んで。6年になったら応援団をやるぐらいですから、成長したんだなぁと。
↓関連ブログ
団旗を振る長男
長男は応援団として、団旗を任されてました。力強く大きく旗を振る姿は、6年生としての貫禄があります。伊達に少年野球でバットを降ってないなと(笑)。
リレーにも参加してて、2番で受けたバトンを1番で渡してました。1人抜いて見せ場を作って、それなりに盛り上がってましたねぇ。
それでも、本人はぶっちぎりの1位になりたかったそうで、作戦は成功した訳です。ゴールのテープを、自分で切りたかったんでしょうか。
運動会アフターの晩ごはんは鳥貴族。次男が徒競走で1位になったら行きたいとのリクエストかありまして。その点、長男は何でもよく。
次男は鶏皮やつくねが好きで、たまに鳥貴族に行きたがります。一見するとリーズナブルに思えますが、ご飯ものとなるとそれなりの料金になりますけど。
もっとも、今は物価も上がってますから、外食は思いのほか高く付きますから。とはいえ、今晩はお祝いですからね。
長男の運動会は終わりました。今年の長男は、何につけても『最後の』というフレーズになってしまいますね。小6ですから無理もないかなと。
次男はまだ2年あります。長男とは違った運動会を見せてくれるかもしれませんし、何よりこれからの成長が楽しみです。
兄弟揃っての小学校の運動会は、今回が最後。中学生になると、親元から離れていきますからね。
↓関連ブログ