横浜の実家に帰省しました。1年ぶりですねぇ。この時期になると、夏季休暇を利用して家族で帰省します。大阪↔横浜を車で移動する、片道10時間の小旅行。
道中、家族でワイワイガヤガヤしながら、我が子たちも楽しんでます。長距離ドライブは非日常的ですから、いつもとは違った刺激がありますね。
正直、10時間の運転はしんどいっちゃしんどいです。僕ひとりのワンオペですから。それでも、天気が良ければドライブ日和ともなりますし、家族と遊べる貴重な時間なので。
↓関連ブログ
https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-12814174979.html
例年だと新東名を使うところ、今年は東名で帰省しました。道路や設備は新東名の方が綺麗ですが、近年は東名もリニューアルして店舗も綺麗になったとの事なので。
例年だと新東名を使うところ、今年は東名で帰省しました。道路や設備は新東名の方が綺麗ですが、近年は東名もリニューアルして店舗も綺麗になったとの事なので。
新しい発見があるかもしれないし、奥さんのリクエストもあったので。新東名が開通してからは利用しなくなったので、じゃあ10年ぶりに東名で帰ろうと。
特に、夏のこの時期は緑がより強く映るので、生き生きとした自然を感じられます。自然が豊かなのは、どこか心が安らぐというか穏やかになるというか。
ドライブ中、映画・菊次郎の夏のサントラをかけてました。最近、長男がピアノに関心があって、Summerを弾く事があるんです。奥さんは長男に聴かせようと、そんな経由がありましたので。
で、自然に囲まれた高速道路を走っている時に名曲のSummerが。これが絶妙に合うんですよ。それまで、僕もマジマジと聴く事はなかったんですが。
『ドンピシャだな』と感激です。ピアノのメロディーが風景と相まって、きっと誰しもが描く夏の風景が思い起こされるんじゃないでしょうか。
作曲の久石譲さんは、ジブリ映画でもいい曲がありますよね。
↓参考HP
釣りでも有名な浜名湖。もうちょっと色々見たかったですが、暑さにヤラれて。訪れた時間帯も、真っ昼間でしたので日差しもヤバかったです。
愛鷹(あしたか)
2009年頃だったでしょうか。当時の僕は大阪に赴任してて、奥さんと同じ職場に勤めてました。ある時『タカアシガニを食べに行こう』となり、奥さんを含む4人で日帰りツアーを。
ちなみに、当時は奥さんとは結婚はもちろん、お付き合いもしてない頃でしたので、僕なりに淡い青春時代の名残りとでも言いましょうか(笑)。
当時の日帰りツアーは、過酷な弾丸ツアーに。車で朝6時に大阪を出発し、西伊豆に着いたのが昼2時。2時間ほど食事をして大阪に戻ったのが夜11時頃。
1日をほぼ車中で過ごし、疲労困憊のツアーになりましたね。今考えると、よくやったなぁと。やっぱ、若さでしょうか。その時に、愛鷹SAに立ち寄ったんです。
僕も初めて聞く地名で『ジブリ映画で、そんなキャラが居たなぁ』ぐらいの印象でしたが、伝説的な弾丸ツアーの思い出として記憶にある場所でしたので。
愛鷹SAの風景
ところが、奥さんは全く記憶になく。タカアシガニの思い出はあるものの、道中の過酷さが勝ってそれ以外はよく覚えてないんだと(苦笑)。
僕も10年以上前の記憶と照らし合わせていたのですが『こんな場所だったか?』と思いました。思い出補正があったかもしれませんね。
その後、結婚して横浜に移り住みました。次男が生まれた年に、家族で改めて西伊豆までタカアシガニを食べに。我が家では、タカアシガニは何かと縁があります。
↓関連ブログ
https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-11959022612.html
帰省には約10時間かかり、大阪を朝方に出発し、横浜には夕方に到着と。なかなかの疲れ具合ですが、我が子たちから『横濱家ラーメンが食べたい』とのリクエストがありました。
横濱家ラーメン
この味が好きなんだそうです。大阪にも家系ラーメンはありますが、どうも合わないみたいで。横濱家のこのスープがいいんだと絶賛してます。
今のところ、横濱家ラーメンは帰省した時じゃないと食べられませんからね。
↓横濱家HP