家庭焼肉 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


家庭焼肉をしました。奥さんが試行錯誤してくれたんですが、これが思いのほかリーズナブルなのに驚きまして。パターンにもよりますが、家族4人でラーメンを食べに行くぐらいの感じです。

ただ、後片付けは大変ですね。床が油でスベスベしますし、カーテンにも臭いが。特に床は、何度となく拭き掃除をしますが、なかなか綺麗にはなりません。

でも、外食で焼肉となると予約が必要ですし、移動や待ち時間もあります。一番のネックはお値段が高い事ですよね。そうやって色々考えると、家庭焼肉ってのはいいかもしれません。

黒毛和牛

我が子たちも、何とか焼肉を食べるようになりました。それでも、肉厚だと上手く噛み切れない様子なので、柔らかい黒毛和牛は子供たち専用です。まだまだハンバーグのような、柔らかい食感でないとダメなところがあります。

↓関連ブログ
焼肉盛合せ

僕ら大人は、焼肉なら何でもOKですから、とにかく量で勝負です。特に、僕の好みはハラミです。あの肉厚の歯ごたえの感じがたまりませんし、カルビほど油っこくないのがいいですね。

学生の頃からハラミを好んでました。もちろんカルビも好きですが、年齢が増すごとにハラミに傾斜してます。もう、若くはないです(苦笑)。

豆モヤシとキムチ

肉だけではと、奥さんか豆モヤシをあえてくれました。この豆の食感はいいですし、あえてあるゴマ油ベースのソース?がしっくりします。

豆モヤシやキムチは、箸休め的にいいですよね。ちなみに、僕はこれらをご飯に掛けて食べてます。

牛テールスープ

スープもありました。テールスープというのかコムタンスープというのか。いかにも『焼肉屋』って感じの定番の濃厚なスープです。ラーメンとして食べても美味しそうです。

カルディのスープの素

奥さんが『カルディのスープの素だよ』と言ってましたから、多分コレなんじゃいかと思いますが。

野菜たち

野菜も少々。野菜焼きでは、玉ねぎが一番好きですね。焼くことで玉ねぎの甘味が出て、思った以上にみずみずしくなります。ただ、僕は食べ過ぎるとお腹の調子が悪くなるんで程々に。

それとトウモロコシ。これは焼肉とは関係ないですが、夏の食べ物として僕は大好きですねぇ。子供の頃から、夏といえばトウモロコでしたし『ザ夏休み』って感じがします。

叙々苑の焼肉のタレ

叙々苑の焼肉のタレです。これは奥さんが仕入れてくれたんですが、旨いですねぇ。僕は醤油とワサビで食べるのが好きなんですが、このタレはありです。でも、叙々苑は行った事がありませんが。

鶏皮

最近、我が子たちがハマってる鶏皮。この油っぽさと、スナック感覚の歯応えがいいんでしょうね。さすが子供、油っぽい味を歓迎してますから。

家庭焼肉でも、子供たちのサイドメニューとして並んでました。でも、どちらかというと、メインだった感じがしましたけど(苦笑)。

家庭焼肉

我が家の食卓に並んだ焼肉。なかなか華やかでした。そして、見た目以上にボリュームもあって、終盤はお腹が苦しくて。そんなに米を食べてなかったんですが。

肉はパワーの源です。今の時期は暑さでバテたりしますから、肉料理は嬉しいです。特に、体力以上に精神の方が回復しますかね。焼肉なんていったら、テンション上がりますから。

苦しい我が家の家計で、やりくりしてくれる奥さんはたいしたもんです。ホント、感謝ですね。