長男のだし巻き卵 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが、日常の徒然事も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

長男が作っただし巻き卵

長男がだし巻き卵を作ってくれました。これが美味いんですよぉ(涙)。

ことの発端は、奥さんが友達と遊びに行く事になりまして、そこで昼飯をどうするかと。そしたら、長男が『じゃあ、だし巻き作ろうか?』と。長男のだし巻き卵は実績もありますし、安く済ませられるので歓迎でした。

↓関連ブログ


ただ、長男ってまだ小学4年生ですから、そこに頼るのもど〜かと。父親としては、なかなか複雑な思いでしたけど。


という事で、シェフ長男のだし巻き卵が始まりました。



今回は、次男も助手として参戦です。タマゴを割る時に、次男は両手に持って静かに『カチカチ』としてました。僕は意味が分からなく『何してるの?』と。

そしたら、長男が『両手でタマゴをカチカチすれば、どちらかが割れるんだと、ママが言ってたよ』と。へ〜っ、そうなんだ。知りませんでした(脱帽)。


油を入れて、タマゴ投入の準備に。直火ではないんで、その点は安心です。IHコンロの使い方もバッチリです。


↑コレ、何してるのかな?と思ったら、油を拭き取る準備をしてるんです。そんな行程があったとは(驚)。


箸で焼けるかを確かめる為に、タマゴを数滴垂らしてます。何か芸が細かいなぁ。


そして、いよいよタマゴを投入。箸を上手く使って、タマゴを慎重に入れます。


無事に焼き上がりました。焦げもなく、上手なもんですねぇ。


はい、出来上がり。中はトロトロで出汁の加減が最高です。あれ?何処で出汁を入れたんだろう?

次男もご満悦

だし巻き卵にご飯と、シンプルな昼飯ですが、最高に美味かったです。しかし、たいしたもんです。とりあえず、僕の役割は、ご飯をチンする事でした(苦笑)。

ちなみに、奥さんの友達はいわゆる『フォーエバー』ですけどね(笑)。

↓関連ブログ


ポケモンで遊ぶ兄弟

子供の可能性って、分からないもんだと改めて思いました。教えられた事、学んだ事をきちんとインプットしてるんですね。僕が子供たちの年頃は、こんなに起用にはできなかったと思います。

子供たちの成長を身近で感じられるのは、本当に嬉しいです。親バカ補正もありますが感服です(苦笑)。