修学流紀 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

ブログのタイトルは修学流紀(しゅうがくりゅーき)と読みまして、僕の造語です。『修学旅行』と『りゅーき(ブログ)』を掛け合わせ、りゅーき的修学旅行を意味します。題して『修学流紀』ドン!


横浜から大阪に移住して約1年。我が子たちは大阪文化に馴染みがなく、まだ横浜を懐かしんだりしてます。なので、ちょっとした観光を目論みました。


故郷は、離れてみてその良さが分かったりします。我が子たちも、やがては大阪が故郷となり、懐かしむ時があると思います。そして、自分が故郷を知らない事も実感するでしょう。だから、生まれ育った土地を知ってくれた方がいいと思いまして。



日帰りがベースで、普通の観光と大差ありません。ふらっと観光するのではなく、学習要素を取り入れてと考えてます。そして『大阪観光といえば』と、子供たちに意見を求めました。


『何故○○にしたか』

『今の○○のイメージは』

『何を見たい(確かめたい)のか』


問いかけに対して、それぞれの考えをノートに書き出させました。兄弟で意見をすり合わせて、最後には簡単な発表を。学校ごっこみたいな感じなんですけどね。カリキュラムとして、予習、実習、復習の3部構成を考えてます。



正解はなく、あくまで子供たちが何かを確かめる観光に。もし横浜から友達が遊びに来たら、何処を案内する?それは何で?みたいな事を、自分たちで話せるようになれればなと。さて、思惑はどうなるでしょうかね(笑)。