夏休み ver.2018⑦ | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

モーリヤ三宮店

夏休み8日目。我が家の夏休みも、いよいよ大詰め。今回の帰省でも、神戸牛を食べに『モーリヤ』に行きました。我が家にとっての、帰省時の恒例行事ですから(笑)。

モーリヤがある神戸三宮の界隈は、神戸牛のメッカです。とにかく牛肉店が多い。中でも、モーリヤはオススメ。最近では京都にも進出し、勢いがあります。

↓モーリヤ祇園

↓モーリヤ三宮店

手前から、サーロイン、フィレ、赤身

かれこれ10年通ってますね、モーリヤに。大阪に住んでた頃は、月2~3回とかありましたよ。現在は、帰省時に行くのが精一杯なので年1回。仕方ないですね。

それだけに、帰省時にはマスト。特に奥さんにとっては、避けてはならない最重要イベントです!もちろん、値段もかなりですが『この価格でこの品質』みたいな、お得感はあります。本当に旨いんです。


相変わらず、シェフの見事な手捌き。初めて見た時は感動しました。手際よく、そしてあらゆる食材を鉄板で調理してくれます。焼き加減から何から何までお任せ。勝手を知ってくれている事も安心の1つです。


去年は肉が食べられなかった子供達も、今年はガッツリ食べてました。ビックリするぐらいの食い付きで、長男いわく『噛まなくても、お肉が食べられる』と。ストレートに肉の柔らかさを表現してると思います(笑)。


全盛期の奥さんは、2人前をペロリでした。フィレにサーロインにリブロースと。今はさすがに、年齢と共に量が落ちました(笑)。かくゆう僕も同じですがね。


デザートも頂きました。イチゴのアイスとチョコのアイス。チョコが珍しい食感で、美味しかったです。

地元じゃないのに、馴染みの店があるのはいいですね。僕なんか、地元にすら馴染みの店がないですから(苦笑)。年に1度通う程度にもかかわらず、お店は以前と変わらない神対応をしてくれます。嬉しいですよね。

スタッフの方も、我が家の成長を見てくれてます。友人の様にとはいかないでしょうが、それでも10年の付き合いになります。初めてモーリヤに行った頃の僕は独身でしたからね。


毎回ブログに取り上げるモーリヤ。それだけ、思い入れもあります。振り返ると色々思い出す事も。『モーリヤ愛』とでもいいましょうか。とりあえず、次の10年も(笑)。

↓関連ブログ