実は今週末にスズキ本社さんちで行われる「GSX-S/Rミーティング」に行ってみようかな〜というビミョーなヤル気で浜松まで遠出予定なんです。

というところで思い出してしまいました。

GSXRのオイルパン がエポキシ系パテでクラックの補修をしたままだったことを。かれこれ5年前からww

5年間大丈夫だったらこのあとも大丈夫じゃね?とか思ったのですが、やはり何かの拍子にポロリとかヤヴァいですね。走っていてオイルダダ漏れは😱

てことで数年前にオイルパン を中古落札していていつかは替えなくちゃなぁと思いつつ先送りだったものが浜松までの遠出をきっかけに交換しとこかなと思い立ったわけです。

作業自体は5年前に一度やっているのでどうということはなかったのですが、途中で予約していた車の6ヶ月点検とオイル交換をしにバイクをばらしたままにして出掛けたり、仕事終わった奥さんを迎えにいったりと茶々がいろいろw。しまいには暗くなった中でのマフラー取り付け、特にエキゾーストガスケットのはめ込みは手探りで感頼りに。キィーーーっ!となったりww

ま、終わらなかったんですけどね。日没サスペンデッド。オイル注入とアンダーカウル取り付けが残りました。来週の日曜日までにはやっつけないといけない宿題です。

バイク整備のあとはなぜだかいつも筋肉痛がww

なんでかな〜?ww














#バイク整備 #バイク好きな人と繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクのある風景 #バイクのある人生 #油冷エンジン #gsxr750j #gsxr750 #gr77c #ツーリングに行こう



さて、何いろに塗ろうかな((o(^∇^)o))
.
そろそろお色直ししたくなり、来月開催のスズキ本社のGSXミーティングに行くつもりなのでそれまでに間に合えば!?というアバウトな腹づもり🤪
.







.
#バイク好きな人と繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクのある人生 #バイクのある風景 #油冷エンジン #gsxr750j #gsxr #gr77c #オールぺん
9月も半ば過ぎたというのにまだまだ猛暑日が続いてたりします。

なんか最近、夏から冬、冬から夏の間の「丁度いい塩梅」という季節感が希薄になっているように思います。いきなり暑い!いきなり寒い!なんて。秋と春はどこいったー!?

というわけで、敢えてバイクを労わっているつもりから猛暑下でのおバイクを避けている私です。決して暑すぎてバイクになんか乗りたくない!ということではありませんので念のためww

ま、そんなことはどーでもいいのてすが、、なにやら10月20日(日)に浜松のスズキ本社でバイクイベントが催されるそうですね。「GSX-S/R ミーティング」だそうです。まぁつまり、鈴菌さんやスズキさんに興味がない人にはなにもありがたみのないものですがww

自分もこの手のバイクイベントに初めて参加しようと思っています。私を誘ってきた人は実はホンダのCB750FCに乗っている人なのですが、ホンダということで入場拒否とかされないか心配しておましたが、そこは「バリ伝」のよしみで大丈夫じゃね?といい加減なこと言っておきましたww

というわけで、もしスズキのバイクに乗っている、GSX-S/Rに乗っている、スズキの興味がある、などの方はご一緒しませんか?というお誘いです。

10月20日(日)10:00〜14:00の開催みたいですからそんな感じで行きます。詳しくはまた近くなりましたら。



そうそう、夏用グローブの指先が敗れちゃいましてバーゲン品を求めて2りんかん和光店まで。またまた前回同様にコスパのコミネさんを選びました。またお世話になります。




    2024年の夏も月見バーガーの発売とともに幕を下ろしました。


    うんうん、🌕👀🍔安定の美味しさでした。パクパク


    今年の夏は特に今まで以上にアクティブだった気がします。


    去年に引き続いての四国めぐり、1年4ヶ月ぶりの灼熱ツーリング🛵、30年ぶりくらいで熱海沖・初島への日帰りシュノーケリング、初アウェイ🔵🔴京都遠征、その合間での味スタ詣で…。

    腰椎患いで手術しようか迷っていたころとは大違い。もちろん治ってるわけではないので悩ましいところですが。


    2024年も残すところ…なんて言葉もそろそろ徐々に囁かれ始めるかもですが、引き続き楽しく歩いて行けたらいいなと思っています。









    朝はまだ耐えられるものだったのですが、、、

    朝7時の東北道・羽生PAを発ちまずは宇都宮経由で日光方面を目指しました。

    軒並み予報では午後から夕方にガタ崩れするみいなのでそれまでには戻ってしまいたいのでかなり端折った巻き巻きで動いてました。




    今回の台数は3台。kikusui@ハーレーさん。kami@CB750FCさんと私GSXRというなんともジャンルばらばらの異種格闘技みたいな編成となりました。

    オッサン3匹のんびりとっとことお散歩のような雰囲気なのですが、しかしそんな悠長なことを言わせておいてくれないのがそのときのお天道様でした。

    いろは坂を一気に明智平まで上がりました。そういえばそこまでの道中でお猿を見なかったな、と。さすがにお猿もこの暑さに木陰で息を潜めているのでしょうかね🐒



    しばし長めに明智平で休憩を取り、気合を入れてその先へと踏み出しました。
    R120日本ロマンティック街道を沼田方面へ。全く渋滞もなくダラダラっと。そして「道の駅川場田園プラザ」という人気のスポットへ避難。まさに避難といったほどにそのときの灼熱度は常軌を逸しているほどになっていました。



    丁度お昼時に差し掛かっていたのでご飯にしました。とにかく最初に目に入ったラーメン屋さんに入りました。迷わず冷やしラーメンを選択。自分としては冷たいラーメンはナンセンス!と思っているのですが、その日のその時は冷たいだけで正義!なんでも許せる!と冷たいラーメンを食しました。

    会話の中でクラフトビールの話題で大いに盛り上がってしまい脳内ビールが渦巻いてしまいました。思わずビールのツマミになる物をお土産に購入し、自宅の奥さんにはビールを冷やしておいてた頼んでおきました。




    さて沼田から更に足を伸ばすことも可能でしたが、その後の空模様と自分らに残されている元気度の残ゲージを照らし合わせたところ「帰りましょうね」となりました。昼過ぎには関越道に上がりam1時には上里SAで最後の小休止。こちらでもあまりの暑さにフードコートへ避難。しばらくクールダウン。

    そしてそれから流れ解散でそれぞれの家路へ。帰宅後はお約束のビールを片手にカンパーイの画像を流し合い!お互いの無事と健闘を称え合いました🍻

    いやぁ〜シャワーを浴びてサッパリしてからビールを煽る🍺幸せだあああ

    最後に。
    なにもこんな暑い時に行かなくっても。もっと涼しくなってからでもと思うところです。普通なら。しかしそうやっていけばきっとバイクのリフレッシュも先延ばしになり土壇場でやはり間に合わなかったと更に先延ばし。こうしてこれまで1年4ヶ月が経ちました。なのでこのケツカッチンな予定繰りを敢えて敢行しました。

    こんな過酷な予定にお付き合いいただきましたkikusuiさんとkamiさんには感謝です。┏○)) アザ━━━ス!
    また次回もよろしくお願いしますね。今度はもう少し体に優しい時季ということで😊