ゴチャゴチャ言わずに見てみろって話だね
こないだTSUTAYAに行ったら、
「人のセックスを笑うな」っていうタイトルの映画が目についた
嫁さんも一緒だったので、ちょっとタイトル的に借りるのは断念したものの(笑)、
そのタイトルが忘れられず、帰りのバスで内容を考えてみる
人のセックスを笑うな
って、どんな状況で言うかな~
笑うってことは、やっぱ他人に見られちゃうワケだよなぁ…
覗き??
いやいやそれは犯罪だ
しかも、覗かれた上に笑われるって…
どんだけ屈辱だ
(笑)
じゃあ何だ
エロビデオ?
でもエロビデオはしょせん演技だからなぁ
『笑うな』とか演者のほうが文句言わんわな
あ~~
これはアレか?
時代を風刺した、
『ファイル共有によるプライベート画像流出』とか、そっちか?
彼氏に頼まれるまま撮らせちゃったHな動画を彼氏がPCに入れて、
それがWinnyかなんかのウィルスでネット世界に無限増殖……と
でもって、その動画が2ちゃんでボコボコに叩かれて…
って、そんな暗い話ぜってー観たくないわ
(笑)
ああ…借りなくてよかった??(笑)
えーと…
ホントのとこはどうなんでしょか
誰か観た人探そうかなー
「人のセックスを笑うな」っていうタイトルの映画が目についた
嫁さんも一緒だったので、ちょっとタイトル的に借りるのは断念したものの(笑)、
そのタイトルが忘れられず、帰りのバスで内容を考えてみる

人のセックスを笑うな

笑うってことは、やっぱ他人に見られちゃうワケだよなぁ…
覗き??
いやいやそれは犯罪だ
しかも、覗かれた上に笑われるって…
どんだけ屈辱だ

じゃあ何だ
エロビデオ?
でもエロビデオはしょせん演技だからなぁ
『笑うな』とか演者のほうが文句言わんわな
あ~~
これはアレか?
時代を風刺した、
『ファイル共有によるプライベート画像流出』とか、そっちか?

彼氏に頼まれるまま撮らせちゃったHな動画を彼氏がPCに入れて、
それがWinnyかなんかのウィルスでネット世界に無限増殖……と
でもって、その動画が2ちゃんでボコボコに叩かれて…
って、そんな暗い話ぜってー観たくないわ

ああ…借りなくてよかった??(笑)
えーと…
ホントのとこはどうなんでしょか
誰か観た人探そうかなー
ああ…文字数制限にひっかかった
子供と『おでんくん』を観るのが日課です
これがけっこう深い話でねー
今日見た回は
『自由って何ですか?』の巻
ある日
ガングロたまごちゃんが、ラテン系のド派手なファッションで学校に登校してきました。
それを見て怒るトウフ先生に
『ファッションは自由でしょ
』と言い返すガングロたまごちゃんだったけど、
「明日までに元の格好に戻すように
」と言われてしょげてしまいます
次の日の朝、
格好は元に戻したものの、ムシャクシャして学校をサボろうとガングロちゃんが歩いていると、
川で釣りをしている「ニセおでんくん」に出会います。
何してんの?
と聞くガングロたまごちゃんに、
「何をしていようが僕の『自由』だろ」
と言い放つニセおでんくん
さらに、
『キミは自由に生きているかい?』
とガングロたまごちゃんに問いかけます。
ここから深イイ話(笑)
『何ヨー
アタシはチョー自由に生きてるっつーの
』
と言い返すガングロたまごちゃんに、
『そうかな』
とニヒルに笑うニセおでんくん
『自分では自由に生きてるつもりでも、実際はそうじゃないんだよ
例えばこの川の魚だって
自由に泳いでいるように見えるけど、
実際はこの水の外には決して出られない
せいぜい飛び跳ねる程度なのさ。
キミは奇抜な格好をすることで自由を主張するけれど、
それもそういう見た目で他人から注目を浴びたいからだろ?
他人の目を気にして自分を変える…
それで、本当に自由と言えるのかい?
』
…言いたいことだけ言って去っていくニセおでんくん(笑)
帰り際に、ガングロたまごちゃんに自分の釣り竿を貸してあげます
『やってごらん。
自由が釣れるかもしれないよ
』
意味不明ですが、
言われたとおり釣りをしてみるガングロたまごちゃん
そこにおでんくんが通りかかり言います
『おはようガングロたまごちゃん、
もう学校が始まるよ?
早く行こうよ!』
そう言われてもなかなか立ち上がろうとしないガングロたまごちゃん
その時、釣り竿にアタリが!
慌てて2人で釣り上げてみると、
それは魚ではなくピカピカの「輪っか(フラフープ?)」
何これ??
という顔のガングロたまごちゃんをヨソに、
おでんくんは大喜び
強引にその輪の中に自分とガングロたまごちゃんを入れ、
電車ごっこをしながら学校に走って行きました
…とさ?
これがけっこう深い話でねー
今日見た回は
『自由って何ですか?』の巻
ある日
ガングロたまごちゃんが、ラテン系のド派手なファッションで学校に登校してきました。
それを見て怒るトウフ先生に
『ファッションは自由でしょ

「明日までに元の格好に戻すように

次の日の朝、
格好は元に戻したものの、ムシャクシャして学校をサボろうとガングロちゃんが歩いていると、
川で釣りをしている「ニセおでんくん」に出会います。
何してんの?
と聞くガングロたまごちゃんに、
「何をしていようが僕の『自由』だろ」
と言い放つニセおでんくん
さらに、
『キミは自由に生きているかい?』
とガングロたまごちゃんに問いかけます。
ここから深イイ話(笑)
『何ヨー


と言い返すガングロたまごちゃんに、
『そうかな』
とニヒルに笑うニセおでんくん
『自分では自由に生きてるつもりでも、実際はそうじゃないんだよ
例えばこの川の魚だって
自由に泳いでいるように見えるけど、
実際はこの水の外には決して出られない
せいぜい飛び跳ねる程度なのさ。
キミは奇抜な格好をすることで自由を主張するけれど、
それもそういう見た目で他人から注目を浴びたいからだろ?
他人の目を気にして自分を変える…
それで、本当に自由と言えるのかい?

…言いたいことだけ言って去っていくニセおでんくん(笑)
帰り際に、ガングロたまごちゃんに自分の釣り竿を貸してあげます
『やってごらん。
自由が釣れるかもしれないよ

意味不明ですが、
言われたとおり釣りをしてみるガングロたまごちゃん
そこにおでんくんが通りかかり言います
『おはようガングロたまごちゃん、
もう学校が始まるよ?
早く行こうよ!』
そう言われてもなかなか立ち上がろうとしないガングロたまごちゃん
その時、釣り竿にアタリが!

慌てて2人で釣り上げてみると、
それは魚ではなくピカピカの「輪っか(フラフープ?)」
何これ??
という顔のガングロたまごちゃんをヨソに、
おでんくんは大喜び
強引にその輪の中に自分とガングロたまごちゃんを入れ、
電車ごっこをしながら学校に走って行きました
…とさ?
あなたの健康を害します
ウチの実家の家族は、
オレ以外の、両親・弟・祖父母…全員がタバコを吸っとります
オレが物心ついた時点でそうだったので(もちろん弟は別だけど…笑)、
『大人はタバコを吸うもの』という公式が自分の中にありました
と同時に、
物心ついた時から、
その吸い殻の汚さに激しい嫌悪感を抱きましてねぇ
というのも、
ウチの実家では、タバコの吸い殻からの火事を恐れてか、
常に灰皿に水を入れてたんだよね
それに火のついたタバコを「ジュッ」と落として消すわけなんだけど…
もうね
水に濡れたタバコってホント汚いでしょ
あとその水の色ね
葉っぱが浮いてて茶色くなってて……
あ~
思い出しただけで気持ち悪い(笑)
そんな感じなので、
オレの中でのタバコは「触るのもイヤなくらい汚いもの」という位置づけになり、
さらに「健康を害する毒物」という大義名分が加わったため、
正直、今まで1度も吸いたいと思ったことがないんだよね
だから、
他の人の「吸いたい」という気持ちがまず分からないんですわ
・高い
・カラダに悪い
・嫌煙者に迷惑 etc.
…って、本人に何の利益があるんだろうかと
あげくの果てには
『自分は中学の頃から吸ってますから』
とか、何か不良自慢みたいな空気だすヤツ居るでしょ
(笑)
あのね
『タバコを吸う』という行為自体は、別に何の勇気も要らないだろよ
煙吸うだけじゃん(笑)
これがまぁ最近は「大麻」とかそーいうのまでいっちゃってるのかも知らんけどさぁ
タバコにしろ麻薬にしろ、
TVや新聞・広告が
さも『体に毒』『一度やったら人生終わり』的にアオるけどさぁ
派手にアオればアオる程、実際に手を付けてみたヤツは
「何だ。世間はキャーキャー言うけど、やってみたらこんなもんか
こんなんならいつでも辞めれるわい」
って感じるんだと思うんですが…どう思う
もちろん、実際はそれが危険な罠なんだろうけどね
そうじゃなくてさぁ
「タバコを吸う=めちゃくちゃダサい」
みたいな国民的風潮に持ってけないのかなあ
あのへんの年代が読む本全部で一斉にそういうアプローチしたら、
ちょっと変わりそうな気もするけど…
どうでしょか
(笑)
オレ以外の、両親・弟・祖父母…全員がタバコを吸っとります
オレが物心ついた時点でそうだったので(もちろん弟は別だけど…笑)、
『大人はタバコを吸うもの』という公式が自分の中にありました
と同時に、
物心ついた時から、
その吸い殻の汚さに激しい嫌悪感を抱きましてねぇ
というのも、
ウチの実家では、タバコの吸い殻からの火事を恐れてか、
常に灰皿に水を入れてたんだよね

それに火のついたタバコを「ジュッ」と落として消すわけなんだけど…
もうね
水に濡れたタバコってホント汚いでしょ

あとその水の色ね
葉っぱが浮いてて茶色くなってて……
あ~

そんな感じなので、
オレの中でのタバコは「触るのもイヤなくらい汚いもの」という位置づけになり、
さらに「健康を害する毒物」という大義名分が加わったため、
正直、今まで1度も吸いたいと思ったことがないんだよね
だから、
他の人の「吸いたい」という気持ちがまず分からないんですわ
・高い
・カラダに悪い
・嫌煙者に迷惑 etc.
…って、本人に何の利益があるんだろうかと
あげくの果てには
『自分は中学の頃から吸ってますから』
とか、何か不良自慢みたいな空気だすヤツ居るでしょ

あのね
『タバコを吸う』という行為自体は、別に何の勇気も要らないだろよ
煙吸うだけじゃん(笑)
これがまぁ最近は「大麻」とかそーいうのまでいっちゃってるのかも知らんけどさぁ
タバコにしろ麻薬にしろ、
TVや新聞・広告が
さも『体に毒』『一度やったら人生終わり』的にアオるけどさぁ
派手にアオればアオる程、実際に手を付けてみたヤツは
「何だ。世間はキャーキャー言うけど、やってみたらこんなもんか

こんなんならいつでも辞めれるわい」
って感じるんだと思うんですが…どう思う
もちろん、実際はそれが危険な罠なんだろうけどね
そうじゃなくてさぁ
「タバコを吸う=めちゃくちゃダサい」
みたいな国民的風潮に持ってけないのかなあ

あのへんの年代が読む本全部で一斉にそういうアプローチしたら、
ちょっと変わりそうな気もするけど…
どうでしょか
