学生に贈る社会人100人の言葉 -19ページ目

『音楽』それは人との出会いに似ている NO.5

『学生に贈る社会人100人の言葉』
このコラムの話をいただいたとき…
一番の感想は『わたし……社会人って言えるのかぁ~!?!』

と、いう感覚と正直にいうと『なにも浮かばない…』
と感じてしまったので私の周りに居る学生に、
逆にアンケートしてみました(ズルイ奴…)

『社会人に聞きたいことってあるぅ~?』以下学生↓

『給料はいくらですか?』

率直だなー

『休みはどのくらいですか?』

うんうん、気になるよねー

『社内恋愛って本当にできるんですか???』

不倫もあるよ…

『たのしいですか?』

…さて問題です。

社会人は楽しいでしょうか。楽しくないでしょうか!!!

正解

今の貴方の場所と変わりません。
あなたが今、毎日毎日嫌な事ばかりを考えて人の悪口言ったり、
友達に愚痴言ったり、親にきつく当たったり、
自分勝手で逃げてばかりいたら社会に出て楽しくないです。

あなたが今、毎日毎日、家族に優しくできてたり、
周りに感謝したり、ちょっとの事でも幸せを感じれてたら、
社会に出ても楽しいです。
ようは自分次第だよーって事なんですが、
きっと皆さんはそんな事は理解してるんだろうと思うのです。
だから敢えて私が何か言葉を贈るのであれば…
色んな人との出会いをた~くさんしてくださいって思います。

私は唄う事が大好きで、音楽活動がしたくて、
高校卒業して19才の時に四国から上京しました。
しかし上京するまでに両親から理解を得るのは、
ほ~~んとに色々ありました。
特に母親。
最初は、高校を卒業したら専門学校に行くと相談しましたら、

『あんたの為に家族が飢える思いをしろというのか』

キッパリ言われました。
これにはショックでした!
が~~ん!!と来ましたねー。
『私がやりたい事や学びたい事ってそんなに悪い事なのか…』と。
お金持ちではないけど、ゆとりのない家ではないのですがね。
事実、『普通に大学に行くならお金出す』と言われましたし(笑)
なんじゃそりゃ!!
両親の中では『女の子はできれば大学(4年制)に行って、
地元で就職して、ゆくゆくは結婚して実家の近くで住む!!』
というプランなようで。

元々の性格で母親との考えが合わない中、
ますますムードは険悪に…半年間、口を聞かない時期もありました。
そんな時期に、アルバイト先の先輩に
自分の状況や母親の事で愚痴を言ってしまった時に、先輩は言いました。

『自分の本当にやりたい事をやり通すんだったら、
 お母さんくらい説得できなくてどうするんだよ』

ハッとしました。
わたしは意見が合わないとか、
母親が自分の事を理解してくれないという事に甘んじて
『向かい合う』という事から逃げていたのだ。
そうか、理解されるかどうかはともかく、
自分の意志が変わらないのなら伝えていかなければ。
私が諦めたらそれで終わりだと、
その時に相談した先輩の言葉から学びました。

その後、母親もあまり賛成ではなかったのですが何とか理解してもらい、
フリーターではありましたが東京のボイストレーニングに通う為に上京。
東京に来てからも色んな方に出会い、
私は色んな言葉をもらい、成長し、助けられました。
人間って100人いれば当たり前だけど
100通り違う経験をして違う考え方があるから、
そこでしか言えない言葉があるんです。
だからどれだけ色んな人に出会うか本当に面白い。
嫌な言葉を吐く人にも『こんなひねくれた考え方あるのか!!』
と逆に勉強になりますし(笑)
そう思うと、私にとって音楽というのも大きな出会いのひとつでしょう。

『この人はどんな風に歌うのか』
『こんな美しい音楽があるのか!』
『なんだ、このリズム!歌詞!』

今、わたしは本当に色んな音楽に出会うのがたのしい。
歌う事は救いの場所だったけど、本当は自分自身と向き合う場所だ。
大好き。

貴方達にもひとりひとり、
今まで生きて来た中で培ってきた人生経験がある。

それは他でもないあなた自身のものだ。
他の誰も真似できない。

沢山の楽器でオーケストラができるように、
あなたも出会いで、自分自身の沢山の楽曲を鳴らして欲しい。
そのメロディは世界中に、たったひとつだ♪

【自己紹介】
中筋 貴子
今年9月から バンドFreeverに所属 
HP:http://26.xmbs.jp/tuna7324/ 
 (携帯用ですが、パソコンでも見られます)
サウンド: http://www.audioleaf.com/freever/ 
      (まだ自分が参加する前の曲です)

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (よりみちパン!セ)/西原 理恵子
¥1,365
Amazon.co.jp

【オススメの本】
『この世でいちばん大事なカネの話し』西原理恵子著
波乱万丈な人生を歩んできた彼女。
酒乱の実の親、ギャンブルで自殺した育ての父親、
戦場カメラマンでアルコール依存症の旦那との結婚・離婚。
人が聞くと『壮絶な人生』だと思う出来事を彼女は、
ギャグ漫画にし笑い飛ばしてきた。
タイトルにある『世界でいちばん大事なカネ』を
実はこの本の中では最後に真っ向から否定している。
彼女にとって本当に大切なものは何か……。
『何故働くのか』『働く意味がわからない』
と思う方に是非読んで頂きたい!