暑さ寒さも彼岸まで〜って〜まだ暑いしい〜の原村!
それでも、30度には届かずだった。朝晩の涼しさがあるから乗り切れる原村の夏!ここだけの話、原村役場には、クーラーついてませんからあ〜この時代に珍しい😅


さて、9月に開催する「雑貨市」日程が決まったのでお知らせしまーす♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
このカレンダーでは、分かりにくいかな?分かりますよね?24日から30日まで一週間予定ですよう〜♪

21日から23日は、準備のためお休みで!期間中はAM10時〜PM3時を予定!少しくらいの時間のずれは、ぜんぜん大丈夫!臨機応変に対処しまーす\(^o^)/


ちなみに、20日までのランチの予約状況は、🟠のところで、どうぞ!




わが家は、もともとアンティークショップ!こちらにきてからは、ランチの方が忙しくなってしまって「雑貨を見たいんですけど〜」って、お客さまをお断りすることが多く!ご迷惑をおかけしてきたので、この際!やるっきゃないか?雑貨屋さん!って事で、アンティークショップ、雑貨!セールしますよう〜♪ ご迷惑をおかけした分、20%引きから50%引きまで、ほぼ半額セールしますよう〜♪♪
もう、太っ腹になっちゃいますから〜♪
アンティーク物は、もともとがお高い物だけどう〜ぜんぜんお安くやっちゃいますんで〜皆さんどんどん来てくださいねえ〜ひとつやふたつ欲しいものが見つかるかもう〜♪


DSC_3428.JPG

DSC_3431.JPG

DSC_3427.JPG


DSC_3423.JPG

IMG_20141120_191829.jpg

IMG_20141028_202402.jpg

20140715_092443.jpg


20140715_092411.jpg

20131224_145439.jpg

20131224_145427.jpg

20131212_140255.jpg

20130921_201930.jpg

20130915_163151.jpg

20130906_211134.jpg

20130807_153144.jpg

20130808_170705.jpg

20131204_203457.jpg

20131203_174526.jpg



これは、ほんの一部で、アンティークでない雑貨もたくさん出しますよ〜♪

ぜひ見に来てくださいね❣️

準備ができたら〜写真たくさん撮ってのせます。ちょこちょこチェックチェックしてくださいねえ〜♪

では、雑貨さんたちを、ちょっと埃を拭き拭きして、キレイにしてして蘇らせておきますねっ!
お友達をお誘いの上、お越しくださいね!楽しい欲しくなる一品に出会えますように〜♪

9月になったらよろしくお願い致します。まっ!その前に、20日までのランチも、ご予約お待ちしておします。

いいねえ〜♪ の、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
今朝も涼しい原村の朝!
ちゃんと窓閉めて寝ましたから〜足がつることなく目覚めた。っていうかあ〜愛猫に太もも噛まれてのお目覚め😅ご飯くれ〜の、ひと噛み(笑)って事で、朝寝坊ができない状態の毎日で、目覚まし時計は⏰必要ない!

今日は、わが家の定休日!取り合えずは買い物に出る。お店の材料、自宅用の買い出し、飲み物大量、晩酌用の酒、一回では終わらない量の買い出し、、、それでも、忘れてるだろう〜って!ほらほら味噌、ゼリーの素、ごま油、あれもこれも忘れてる、、、、まったくもって買い出しだけで、一日が終わる勢いで〜って、一日で終わってないだろう〜って事で、たぶん明日も、買い出しだあ〜お金がどんどん減ってくぞう〜(ノ_<)

ってな事で、原村をウロウロする暇もなく、癒されたい夕日の時間には、昼寝状態(笑)って忙しい一日だったんで、今日は、お盆休みに出かけた〜小諸市、東郷市、上田市、のう〜旨いもん!じゃなくってえ〜なんでやねん!って感じでしょうがあ〜「マンホールカード」だあー

上田市まで行ったのにい〜城址公園は行かないんかい!って、ここは、上田城跡の目の前の観光案内所ですから〜♪






マンホールカード柄の飴缶もありましたよう〜♪ でも、カード頂きましたから〜飴はいらないかな😅




さて、帰り道ですから〜もうひとつ上田のマンホールカードいただいて帰りますよ!っていうかあ〜こんな感じの目的があると、ただただ走り回るより〜楽しいかも!

さてっと!諏訪へ帰る道にあった「武石ともしび館」上田市では、第三弾となるマンホールカード、今年4月からの配布!




整備された公園には、子どもたちが楽しめる遊具もいっぱい!ただ〜夏は暑いかと、、、、










上田氏としては、もう一ヶ所あったけれど、方向的に回れず、今回は2枚のマンホールカードをゲットした。

せっかく出掛けるなら〜ここへきたんだよ!って的な事で、マンホールカードゲットするのもいいんじゃないかあ〜♪♪ わが家もだいぶ集めたぞう〜長野制覇も近いか?


という訳で、今日は、お盆休みのお話でした。ってえ〜せっかく出掛けて、マンホールカードだけかい!ってな感もありますがあ〜楽しかったのは間違いなく!😅


そんでもって、今日は、買い物の一日でして、どこへ行くでもなく過ごした。そんな買い物だけでもそれなりに疲れるわけで、せっかくの休みだし〜最近一生懸命働いてるし〜ってな事で、本日の晩酌のお供もは、

なんとなんと〜ウニじゃないかあ〜超贅沢じゃないかあ〜〜ホント!




ちょっと安かったもんで(^.^)
それでは、これにて今日は失礼致します。明日から原村の小学校も中学校も新学期の始まり〜夏休みも終わり、23日土曜日の「原村よいしょ祭り」が終わると、原村はもう秋に入ります。






今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m
ぜひぜひ出掛けたら〜マンホールカードは頂きましょう〜♪ ダムカードもありますよう。城カードとか!頂けるものは頂いて、記念にしましょうね!ちなみに原村はマンホールカードはない!残念!

それでは、明日はまたまた買い忘れの買い物と、仕込みの一日で、原村のトップシーズン、なかなか忙しくしているわが家!っていうかあ〜私!お仕事があるうちは働きましょう〜だんだん身体が老化して、働きたくても働けなくなる?そんな日まで、どうぞよろしくお願い致します。ポチッと!応援のひと押しをよろしくでございます。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村
最悪な今朝の目覚めだった。足がつったのである、しかも両足(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 窓を開けっぱで寝てしまった。しかも何も掛けずに寝てた。朝方の冷たい空気で冷えたのだろう〜って想像はつく、、、痛い!スネがつった。ここは痛いんだなあ〜よりによって両足だもんなあ〜激痛に耐える事10分!足の筋肉を伸ばしてみたり、水分を取ったり、コムレケアヨコヨコを塗りまくり、やっと治ったけど〜丑三つ時の夜中でもって、ひとりひたすら足の激痛と戦った10分間!辛かった。、、、で、完全に目が覚めた。

そして、夜が明けた。

人間ここまでの激痛だと、涙も出ないんだなぁ〜って事にも気がついた(笑)ああ〜なんで中途半端な時間なのだろう〜今更寝ても仕方ないか?って事で、今朝はいつもより早起きで厨房へ入った。

朝の気温!




さてっと!今日はお盆休みに会いに行った「史上最強力士 雷電為右衞門」のお話をひとつ!長野県東郷市に生まれ、今も生家後には立派なお墓がある。このお墓、碑片を身につけると、立身出世するか、勝負事に勝つってな事で、削って持ち去る人が多く、碑文が読めなくなったので、その後新しく建て直されそうで〜それほどに最強力士だったらしい!

それなのに横綱になれなかったのは、いろいろな説があるらしいけど、昔は、お相撲さんでも字は書けない読めない!って中で、文武両道の頭の良さで、有名な著作を二冊も残している雷電は、賢い事によって妬まれていたのかも知れない!とか、自ら望まなかったとか、容姿が悪かったとか、、、、、今の時代では考えられないことがあったのだろう。なんて〜知ったかぶりして雷電を語っちゃったけど〜所資料館で覚えてきた(^-^; わけで、実際お相撲にはさほど興味はなく、それでも、すごい力士なんだって事くらいはわかった。

ってな事で、雷電の生家近くに雷電の名をつけたみち駅がある。その名も「雷電くるみの里」もちろん等身大の雷電がいたあー










貴重な雷電マンホールカードも頂いてきた。




自販機も雷電だあ〜♪




そんでもって、雷電とはぜんぜん関係ないけど〜「馬鹿バーガー」を食べた(笑)











という訳で、小諸から東郷市へ、そしてこの後上田市まで、旅は続いたのであります。
今日はここまでで終わります。最後に今日の原村の気温は〜




上手に雷電の解説ができてないだろうって感じですが〜そんな分かりにくいお話に、最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

雨が少って、雑草ばっか伸びちゃって、お花にも虫がついちゃって、この虫洗い流してほしい〜ってその前に、今夜こそ窓閉めてタオルケットかけて、水分たっぷり取って、足がつらないようにして寝よっと!😅
それでは、もう少し忙しい夏を乗り切るために、足つってる暇ないぞう〜ってな私に、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村