涼しい、最近は秋っぽい朝で、午前中は涼しくて心地いい〜太陽がサンサンと刺し始めれば〜それなりに夏日の気温上昇だけれど、今日のお店はクーラーいらず!って感じだけどう〜お弁当🍱作るので、取り合えずはクーラーを入れる。11時までの配達なので、今朝も暗いうちに起きての仕込み開始!


今日は、東京からやって来たスポーツ少年団バレーボールチームのお昼!小学生って事で、煮込みハンバーグを用意してみた。







原村では、子供たちの弁当に人気のものをチョイス!煮込みハンバーグに、唐揚げに、原村の旬の野菜、トウモロコシは天ぷらに、ズッキーニと茄子は揚げびたし、きたあかり芋は味噌煮で、、、、




都会から離れて14年!さすがに都会の子供達のお好みが、わからなくなって来てる? 原村に来てからは、旬の野菜がいっぱいあるのに感動したもんで〜♪. けれど〜都会の子供達には、原村の採れたて野菜はハードルが高かったのかな?

まっ!不思議な事じゃなくって、都会のスーパーいったら、その日の朝採れ野菜なんて売ってないし、たべたことないしい〜セロリなんて、一本売りでしたから
〜あんな〜ひと株でセロリを売ってるなんて衝撃だったし〜(^-^;

そんなんで〜わかるわかる〜子供達にとっては、旬の野菜の美味しさなんて分からないし〜それが都会っ子だろうって思う。人間、ピーマン食べなくったって生きていけるし、人参きらい?いいんじゃない!無理やり食べさせる必要はないですよう〜大人になれば、ちゃんと美味しさがわかる時がくるし〜嫌いな野菜がいっぱいあったって、ぜんぜんいいと思うんですけどう〜ちょっと残されるとガッカリはするけど、いいのいいのそのうち美味しさがわかるから〜ねっ!

今日は、ちょっと忘れかけてた都会暮らしが、フッと!思い出した一日でした。




さあ〜そんなこんなで、原村の今日も終わりになりまーす。この癒しのひと時を、ほんの5分間だけ見上げてみましょっか!







今日も一日お疲れ様でした。







ちょっと秋っぽくなった原村!秋の景色が〜またまた素晴らしい原村で、季節の変わり目を逃さないように、しっかり感じ取ってね!さあ〜季節は秋に変わりますよう〜♪

って事で、今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m


明日もお仕事のわが家、最近ちょっと厨房のガス台が調子悪くって「ピーピーガスが漏れていませんか?ピーピー」なんて〜警報器が作動すると、超焦りまくりで〜うちわ片手にパタパタパタパタあおぐあおぐう〜焦るう〜ドキドキする!って、ひとまず静かに落ち着かせ、、、、ドキドキしながら一時間後!パチッ!ってガスのスイッチを入れると、何事もなかったように点火!ええええ〜?なんなんだ?あの警報器何なった時の怖さは?、、、、、って事で、かなり調子悪いことに間違いわなく、これはいよいよ専門家に見てもらい必要あり?

はーい🙋‍♀️メーカーさんに電話しまーす。うんっ!それが一番だ!って事で、なるべくお店に支障がないようにしまーす。って言うかあ〜私は何もできませんからあ〜メーカーさん次第 って事かな?😅

どうか明日は、スムーズにガスが使えますように〜って祈りつつ、今日は終わります。最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m


さあ〜秋が近づいてる原村ですよう〜そしたら夏のトップシーズンも少し落ち着いてくる?かも知れない!なんて言いながら〜今だからこそ働かなくっちゃあ〜って焦りもあったりして、、、、取り合えずは元気な自分です。そんな私に、最後にいつもの応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します
↓↓、
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
昨日より今日、今日より明日、少しづつ夏の暑さが変わってきた原村!いつもの事だけど、わが家はクーラーなしで普通に過ごせる暑さだった。

さあ〜原村はそばの花が咲き出しましたよう〜♪ 秋っぽい風景で、時おり吹く風は、気のせいか?涼しい〜♪











稲穂も黄色く色づいてきた。




風景だけは、秋っぽいのにねえ〜なかなか夏が終わらない!それでも、朝夕は涼しい風が吹くから〜ホッと!する。
そうそうトンボがね!車を走らせてるとぶつかってくる。この時期は、やたらトンボが大量発生、なんの敵もいないのだろうか?自由に飛び回ってて、目の前に行っても逃げる事もなく、自由奔放って言うんかな?おお〜い!運転してるこっちの方が気になる。何しろバチンバチンぶつかってくるしい〜気になるわ〜😅

そんなトンボをよけながら〜ってよけられるわけもなく可哀想だけど勢いよく吹き飛ばして走ってたら〜原村ではあっちこっちでスイカ🍉ができてるようで、軽トラの荷台に乗ってたり〜スイカを収穫してる畑もあったり〜って事でえ〜わが家にも〜お裾分けスイカが届いたあ〜♪♪ ついでに枝豆もきたあ〜♪




冷やして切ってみたら〜ふむふむ〜見た目はなかなかじゃないですかあ〜♪ って言うより〜ちゃんとスイカの甘さでしたよ!




原村の景色が少しづつ変わってきましたよ!秋はすぐそこまでやってきてて!ってなかなか涼しくならないけれどねっ!でもね、夏が終わって、その後に、秋は必ずきますから〜♪ もう少しの我慢かな?

さあ〜今日も一日無事に終わりそう。夕焼けになる頃の原村は、風も冷たくなってきたようで、、、

今日も暑い中、一日お疲れ様でした。





では、明日はお弁当🍱の日なので、これから仕込みのひと仕事!なので、これにて失礼いたします。今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

最後に私ごとをひとつ!気が付けばガソリンが切れるよう〜ってな点滅!あらら〜近くにスタンドないしい〜取り合えず家まで帰ろうってんで、ドキドキしながら帰ってきた。ええええ〜家に帰る前にガソリンスタンドだろう!ですよねえ〜なぜか家に帰ってきてしまったわけで、まっ!点滅してから30キロくらいは走るって言うし〜ってえ〜点滅してからかなり走ってきてしまったけど、、、、いつも行くスタンドまで8キロ?9キロ?まっ!間に合うっしょ?ってかあ〜夕方、超ドキドキしながら満タンにしてきた。
それより〜たいした話でもなかったようで(笑)ちょっと間抜けな行動をした私に、ドンマイ!の応援を、ポチッと!ひと押しよろしくお願い致します。
実のところセルフスタンドが苦手なのであります😂
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
今日も暑かったですね!
原村だって暑いですよ〜それでも今日の買い物は車の窓を開けての出発、普段からクーラーに慣れちゃってると、我慢できない暑さなのかも?わが家としては、クーラーない家に住んでるもので(^.^)

この暑さの中、標高1300mを超えると、そんなに汗をかくこともなく、お花さんたちはいい感じに育ってて〜♪ 行きましたか?八ヶ岳花プロジェクトのお花畑!見頃を迎えてますよう〜♪





もう少し晴れてれば、八ヶ岳が美しいのにね!
入口はこちら













ほらっ!キレイでしょう〜♪





赤いサルビアがキレイですねえ〜♪





気になったのは、ソフトクリーム🍦
安いと思うか?高いと思うか?あなた次第です。




駐車場から見える八ヶ岳



北アルプスも見えてる。




ここの駐車場は、入る時と出るときは一方通行!
前に来た時も思ったんだけれど〜出口の道が少々ガタガタで、いやっ!少々じゃなくって〜かなり激しい凹凸で、新車はご注意!😅 でもって、もうひとつ、出るときは、前の車に近づかない方がいいですよ!一台行ったら少し待ってから出ましょう。続けていったら、、、、埃まみれで前が見えない!(笑)ここだけは改善が必要な気がするんですけどう〜





ボランティアの皆さんが、大変な作業をして、ここまで作り上げた原村の花の楽園ですから〜美しいお花さんたちを見て、お山と大きな空と涼しい空気の中で癒されて帰る。これって素晴らしい〜ですよね❣️ 原村の新名所の出来上がりい〜♪♪♪

原村にきたら〜花プロジェクトへ行ってみてね!帰りだけ注意して😅


という事で、今日は、ちょこっと車を走らせて行ってきました。ってお店は?そうなんですよう〜今週は定休日の木曜がお弁当作りでお仕事なんで〜一日ずれ込みましたあ〜なので、今日は買い物明日は仕込みって事で、お仕事致しますう〜
トップシーズンの原村なので、ブログ更新もなかなか進まずで、ちょっと今月は忙しい!ところが9月は少々空きが多くって事で〜


🔴は、空きがあります。
🔵は、雑貨市の日程で、ランチはお休みで雑貨セールします。掘り出しもん探してくださいね!





今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m

「ブログ見てます」って言われると、嬉しいやら〜背中が痒いようなあ〜汗が出るようなあ〜っていうかあ〜やっぱ記事を見るのと、実際の印象って違うんで、ちょっと小っ恥ずかしい〜(笑)ただのおばさんででございまして、ううん?おばさん?おばちゃん?まっ!そんくらいのお年頃でございます。ブログを見て会いに来てくださった方がいて、、、、、その後、、、、、なんて事もあったりして、、、、やっぱイメージ違いすぎか?(笑)そんな感じなんで、これからもそうそう期待はせず、ブログのおばちゃんに会いに来るつもりで、よろしくお願い致します。ただ、性格はそのままですから〜☆〜(ゝ。∂)
さてさて、そんな私に、ぜひぜひ応援のひと押しだけでも、よろしくお願い致します。「ブログ見てます」大歓迎ですから〜粗品を出したいくらいです。何もないけど😅
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村