あなたを健康から最高にHAPPYにする方法 -5ページ目

あなたを健康から最高にHAPPYにする方法

あなたの幸福度を
健康面から
最大限にする方法について
慶應大学の薬学部生が
お伝えします☆

こんばんは。


今日は食品の成分表示の


お話をしていきたいと思います。


『ノン○○』とか『高○○』とか


のことです。


今日もブログランキングに


応援クリックしていただけると


非常にうれしく思いますラブラブ




人気ブログランキングへ


------------------------------------------



まずみなさんが一番気になるのが


おそらく、


ノンアルコール


と表示されたお酒だと思います。




実は、アルコールの度数には


厚生労働省が定める


栄養表示基準がありません!





なので、ノンアルコールだから


どれだけアルコールがあるか


わからないので基本的に


%表示をみて判断すべきです音譜





例えば、0.00%の表示なら、



0.005%未満であれば


(有効数字という考え方を適応すると)


基本的に問題ないわけです。



さすがにここまでアルコール度数


低いと酔う人はかなり


特殊な体質だといえるので


ノンアルコールといっても


さして支障はないでしょう。




それでは、ほかの成分表示は


どうでしょうか。


実は、多くの栄養成分は


厚生労働省の栄養表示基準に従って


表示されています。







代表的な例として


カロリーについての表示を


示しておきますビックリマーク



【ノン、ゼロ、無】:食品なら100gあたり5Kcal(キロカロリー)未満


           飲料なら100mlあたり5Kcal未満




【控えめ、低、少】:食品なら100gあたり40Kcal未満


            飲料なら100mlあたり20Kcal未満




ってな感じですニコニコ


実はノンカロリーとか


ゼロカロリーとかいっても少し


入ってるんですよね!!





でも確かに量は知れてます。


参考までに示しておきますと、


成人男性では1日約2000Kcalが


標準的な熱量です音譜





ためになったと思う方は


ブログランキングの


クリックをよろしくお願いします!!



人気ブログランキングへ










今日も最後まで読んでいただいて


ありがとうございました☆




こんばんは。


加齢臭シリーズ


どうでしょうか??


今日はわかりやすく簡単な対策を


1つ紹介しますビックリマーク


ブログランキングはやはり現状維持。


みなさんの1クリックを


いただけると本当に


うれしく思います!!



人気ブログランキングへ


----------------------------------------


それでは今日はまず、加齢臭が


発生するのは体のどの部分なのかを


お伝えします。


実は、結構な部分で加齢臭は


発生しているのですが、


主に言われるところをいくつか


紹介しましょう。



首の後ろ


②頭皮


耳の裏側


④背中、胸


といったところでしょうか。


特に①と③は要注意です注意






この①から④の共通点は


何かといいますと、実は、


皮脂腺(ひしせん)が


集中的に存在する部分です。






復習ですが、加齢臭は


皮脂腺で合成される


ノネナールという物質が原因でしたねひらめき電球




ここで


加齢臭対策 其の1


①から④を清潔に保て!


です。


お風呂でこうした加齢臭の


発生しやすい部分を念入りに


手入れしてやることで


かなりの対策になります。


さらに、因みにですが。。


因んじゃいますと。。




加齢臭対策の石鹸(せっけん)などが


市販されていると思いますが、


こうした石鹸を使うだけでも


大きく効果が出ます。





以上が簡単にできる


加齢臭対策であります。





ところで、皮脂腺についての


豆知識ですが、


実は思春期の少年、少女が


悩みを抱えるニキビ


これも皮脂腺から過剰に


油が出ていることが原因です!!



少年少女に加齢臭がないのは、


たとえ油がたくさんできたとしても


若者は


これが酸化されるのを


抑制する力が強いからですビックリマーク


(忘れている方のために


前回のまとめ図を示しておきます。)





加齢臭の原因物質(ノネナール)

      ↑

油 + 過酸化脂質

       ↑

    活性酸素+脂質           ←若者はこの段階を防いでいる









さて、もう一つ、


効果的な加齢臭対策を


紹介します。



加齢臭対策 其の2


日本食を意識せよ!



日本食が健康にいいと


世界からも評判を集めているのは


ご存知だと思います。


その理由の一つとして


日本食には


ビタミンC、ビタミンEを中心として、


抗酸化物質が多く含まれている


というのが挙げられます。


抗酸化物質とは、その名の通り、


加齢臭の場合、


脂質の酸化を抑えてくれる物質です。




すなわち、日本食をとることで


若者が加齢臭にならない


メカニズムを意図的に


引き起こして、


加齢臭を防ぐことができます星







加齢臭シリーズどうでしたか?


参考になりましたでしょうか!?


おもしろい!


と思った方は


ブログランキングの


クリックをお願いしますラブラブ



人気ブログランキングへ









今日も最後まで


読んでいただいて


ありがとうございました☆




こんばんは。


今日はそこの中年のおじさん!


あなたに向けてメッセージです。


もちろん、父親の加齢臭が気になる


学生さんも、お父さんに少し


アドバイスできることがあります。


最後までよろしくお願いします。



それではいつもどおり、


まずはみなさんのブログランキングの


応援クリックをお願いします!!





人気ブログランキングへ


-----------------------------------



さて、僕のまわりでは最近、


『加齢臭』


という言葉をよく耳にします。


今日なんかでもひどい話を聞きました。






同期の寮生の話によると、


今日、寮への帰り道、


電車に乗っていたときのこと。電車


中年のおじさんが数人、


ものすごい加齢臭を漂わせて


会社の部下の話をしていたそうで。


なんでも、そのおじさんたちの


隣にいた女子学生は


あまりのにおいに鼻をつまんでいたとか。。あせる





そんな大人を悩ます加齢臭について


一緒に考えてみましょう。




ってことで、さっそく。。


加齢臭って


なぞが多すぎませんかはてなマーク



そもそも、加齢臭の原因って何? とか


加齢臭ってどうやったら消えるの!? とか


加齢臭ってどこから出てるの? とか




そんな加齢臭の謎を、


今回は解き明かしていこうと思います星





前置きが長くなりました。


それではまず、加齢臭の原因について


説明していきます。




そもそも加齢臭は、皮脂腺(ひしせん)


と呼ばれる油を分泌する腺から漂います。


これは誰でも持っています。





ここ、女性は注目ですが、


誰でも持つということは


加齢臭は女性からも発生しております


ただし、男性よりその程度は


低いそうです。






この皮脂腺にて、


ノネナール(発音しにくっ!)って物質が


できてしまうのが原因です。


慶應薬学生のお届けする、サルでもわかる最先端医療 ※解像度低くて申し訳ないです。




では、


どうしてノネナールができるのでしょうか。


これは、体の中の


パルミトオレイン酸という、いわば油と


過剰に酸化された脂質が結合すると


できてしまいます。





ここで、加齢臭対策の一つが


見えてまいります。


過剰に酸化された脂質に


注目してください。


これはどうしてできるかというと、


普通の脂質が活性酸素という


(活性酸素については後程、別記事で特集します)


悪の物質で酸化されてしまうから


生じるのです。




今までの流れをまとめます。




加齢臭の原因物質(ノネナール)

      ↑

油 + 過酸化脂質

       ↑

    活性酸素+脂質



賢い人はわかりましたよね!?


加齢臭を防ぐにはこの


活性酸素が体で発生するのを


防げばいいんです!!



じゃぁ、どうやって活性酸素の


発生を防ぐのですかはてなマーク


という質問にはまた今度、


活性酸素の特集で


お答えいたします。






次回、もう一つの


手っ取り早い加齢臭の除去法を


伝授いたしますビックリマーク


乞うご期待!!



本日も最後まで読んでいただいて


ありがとうございました☆