こんにちは。
今日は寒いですねー。
明日の朝にかけては
東京は雪だとか。。
今日もみなさんの
応援クリックのひと手間を
よろしくお願いします
--------------------------------------
今日はブルーライト問題といわれる
社会問題にもなりつつあつ
健康上の問題について、お話しし、
その解決策を少し提案します。
ところでみなさん、
そもそもブルーライト問題って
何か知ってますか?
ここから説明していきます。
ブルーライト問題とは、
パソコン、携帯、スマートフォンを始めとした
スクリーンから発せられる
ブルーライトと呼ばれる光によって
目にダメージを受けている人が
抱えている問題のことです
ブルーライトとは、その名の通り。
青色の光のことです。
そして、青色の光は
紫外線よりは弱いにしても、
強いエネルギーをもった光です。
因みに、波長は380~495nmといわれます。
よって、約460nmの波長をもつ
LED(発光ダイオード)もブルーライトです
体が健康的な人はそれほど
このブルーライトを気にしなくても
いいのですが、
少し疲れている人などが
パソコンを使いすぎたりすると
目にダメージが蓄積されます。
そしてこの目に与えられたダメージは
睡眠の質に影響します。
実は最近のわたくし、
パソコン、スマートフォンに向かう時間が
かなり増えたのですが、
これによってかなり健康に影響しました。
夜、寝ようと思って布団についても
2時間くらいは眠りにつくことが
できませんでした。
今もこの悪い習慣は続いております。
自分の体でも実証済ですので
このブルーライト問題、
ほんとに睡眠の質に
悪影響を与えると思います。
それでは、このブルーライト問題に関する
解決策を少し提案したいと思います。
まず、ブルーライトをまったく
浴びないのも問題です。
つまり、日光に少し含まれる
ブルーライトを浴びることは必要で、
健康的です。
日光のブルーライトを浴びないのは
よくないということも認識しておいてください。
提案1.
まず、ブルーライトで1番問題とされるのは
『ベッドの上でスマートフォン』
これは、目がかなりスクリーンと
近くなるので
ほんとに今すぐにでも
やめたほうがいいです。
提案2.
これも簡単な解決策ですが、
夜(10~11時)以降の
パソコンの使用を控える。
これだけでもうんと
目にかかる負担は減るそうです。
以上、ブルーライト問題でした☆
今日も最後まで読んでいただいて
ありがとうございました!!
今、ブログランキングでは
激戦区におると実感してます。