勇気づけ保健指導®スキルアップゼミの

受講生のお声をご紹介します。

 

◆今回の受講の参加理由を教えてください。

来てよかったと思ってもらえる保健指導がしたいと思った。「勇気づけ」という言葉に惹かれて。

 

◆勇気づけ保健指導®スキルアップゼミを受講して、どんなことが一番学びになりましたか?

みんな横の関係で、不完全なこと。 

過去は予定通り。

その人の持っている力を信じる! 

「失敗」という考え方のない世界を生きる

 

◆この講座を受ける前と後ではどんな変化がありましたか?

【ビフォー】 健診の値が悪かったところに注目してばかりのダメ出し保健指導。

【アフター】 健診の値が良かったところから話をするようになった。「何かできそうなことは?」と前向きな保健指導になりつつあると思う。

 

◆この講座をどんな人におススメしたいですか?

保健指導に自信が持てない人 自分責めをしてしまいがちな人

 

◆講師へのメッセージや講座へのご意見・ご感想をお願いいたします。

約半年間お世話になりました。 申込期限を過ぎてからの問い合わせを受け入れてくださったこと、本当に感謝です。

意識高い系ではないわたしにとって、とても勇気のいる受講でしたが、終わってみたらあっという間で本当にお願いしてよかったと感じています 

ゼミの皆さんとの情報共有は(自分だけじゃないんだ)と勇気づけられたり、(こう考えている人もいるんだ)と気づけたり、とても勉強になりました。 

 

勇気づけのマインドを学び、まずは自分自身を勇気づけてあげることに意識をむけられるようになれました。

人の可能性を信じることの大切さと難しさも改めて感じています。もっとマインドを自分の中に落とし込んでスキルも磨いていきたいと思います。

定期的に全6回の資料を見返して、自分自身を勇気づけながら毎日笑顔で過ごしたいと思います。 本当にありがとうございました。

 

__________________________

ありがとうございました。

 

実は4月開講でしたが、1回目の講座が終わってから

「どうしても受講したい」と申し込んで下さった方でした。

オンラインでしたので1回目は動画で対応できることから

「是非」と受講いただきました。

 

保健指導だけでなく子育てにも悩んでいたそうで

「勇気づけ」という言葉に惹かれて「今、受講したい」

問合せてくれました。

 

その勇気と意欲に私は感動しました。

「もう4月開講だから無理だな」とあきらめる人がほとんどだと思います。

(開講後に受付するところもないかと思いますが…)

 

ただ、私は、その勇気ある行動をする保健師の方を

どうしても応援したい気持ちになったのでした。

 

この出逢い、本当に嬉しく思ってます。

こんな方と、もっと出逢っていきたいです!

 

◆10月開講!名古屋開催

 

◆加倉井さおり公式メルマガスタートします(登録無料)

講座のご案内などメルマガ読者に優先でお知らせします!

画像クリックで登録ページからアドレス入力くださいね↓

 

◆3つの特典プレゼント中!公式LINE登録(無料)はこちらから↓

連載中のへるすあっぷ21 10月号が届きました。

 

今回の特集「職場における孤独・孤立」

大変興味深く考えさせられるテーマです。

 

いま、改めて職場においても、

「勇気づけのいのち育て」を…と強く願い

活動していこうと思います。

 

連載している

【加倉井さおりのお悩み相談室 勇気づけDiary】

今回のお悩みは「治療と仕事の両立」

 

病気と向き合いながら、働く人たちが、

孤独や孤立することなく、働き続けることができるようにと願います。

 

誰かのお役に立てていたら、嬉しいです。

引き続き執筆してまいります!

 

へるすあっぷ21はこちらから

 

今回、勇気づけ保健指導®スキルアップゼミを

受講された方のお声をご紹介していきますね。

 

◆この講座を受ける前と後ではどんな変化がありましたか?

 

【ビフォー】

講座前は 保健師と管理職の二足のわらじで責務を感じ、保健師間ネットワークも悩み退職考えていました。

【アフター】

今は自分の得意とする人を支える役割を強みに リフレーミングの考え方を取り入れながら公私ともに過ごしています。

 

◆勇気づけ保健指導®スキルアップゼミを受講して、どんなことが一番学びになりましたか?

勇気づけ保健指導は相互理解の中で生まれ、真の保健指導は相手に生きる勇気を与えらる力をもつものだと学びました。

 

◆この講座をどんな人におススメしたいですか?

後輩保健師

 

◆その他、講師へのメッセージや講座へのご意見・ご感想をお願いいたします。

加倉井先生、これまでありがとうございました。講座受け本当によかったです。

 皆さんとのセッションも楽しくより良い時間でした。

ファシリテーターの加倉井先生のスキルの高さ、人柄も含め尊敬しております。

ありがとうございました

 

_______________________

ありがとうございました。

何年も迷って、やっと受講された保健師の方でした。

係長としての役割にも悩み、保健師を退職することも考えるほど悩んでました。

 

このゼミでは、そんな近況や皆さんの悩みもシェアいただいてます。

 

最後は、本当に晴れやかな表情でした。

そんな保健師が1人でも生まれたことに

喜びを感じています。

 

この学びの場は、保健指導のスキルだけでなく

自分の働き方や生き方にも繋がっています。

 

嬉しいですね。

 

また皆さんのアンケートのお声、ご紹介させていただきます!

 

◆10月開講!名古屋開催

 

 

◆10月から加倉井さおり公式メルマガスタートします(登録無料)

講座のご案内などメルマガ読者に優先でお知らせします!

画像クリックで登録ページからアドレス入力くださいね↓

 

◆3つの特典プレゼント中!公式LINE登録(無料)はこちらから↓

 

4月から開講した

勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ

ウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ基礎コース)

 

午前と午後、この2つの講座を

毎月土曜と月曜コースで開講

 

今回、健康教育スキルアップゼミ(基礎コース)

土曜コースは満席で増席しての開講でした。

 

またどちらのゼミも

再受講の方がいます。

 

皆さん、半年間のゼミ修了、本当におめでとうございます!

仕事や家庭などいろんなことがある中で

皆さん本当によくがんばりました!


 

勇気づけ保健指導®においても

健康教育スキルアップゼミにおいても

 

こうして1人1人にフィードバックをもらえる

学びの場はなかなかないと

皆さんが言ってくださいます。

 

また同じメンバーの半年間の進化を

お互いに感じられ、他者へのフィードバックでも

自分にあてはめて考え参考になったというお声も多いです。

 

自分をもっと磨いて成長していきたい

 

そんな意欲に溢れる全国の受講生のおかげで

私は毎月、本当に毎回感動と喜びを

いただいてきました。

 

オンラインでしたが、会場だったら

毎回修了式の後は乾杯!で打ち上げにいってましたが(笑)

またいつか皆さんにお会いできますように…

 

皆さんのお声もまた届けしていきたいと思ってます。

 

 

10月からウェルネス・ファシリテーター®養成講座

(健康教育スキルアップゼミ実践コース)が開講

しますが

こちらも満席です!

 

さらに話し方、スライド作成、グループワーク、場の創り方など

実践力を磨いていきます。

 

また10月からは5年ぶりに名古屋で

対面開催をします(2回はオンライン)

 

初名古屋開催です!

 

 

 

もしご希望の方がいましたら

残り少ないですがお問い合わせくださいね。

 

少人数制のセミです。

次年度のご案内はメルマガ読者に優先でお送りします。

ご希望の場合は、メルマガ登録をしてご案内をお待ちくださいね。

 

◆10月から加倉井さおり公式メルマガスタートします(登録無料)

講座のご案内などメルマガ読者に優先でお知らせします!

画像クリックで登録ページからアドレス入力くださいね↓

 

◆3つの特典プレゼント中!公式LINE登録(無料)はこちらから↓

 

 

ほぼ毎週土曜日は
弊社の講座があり仕事です。

大好きな仕事ですが
日曜日だけは仕事をいれず
休むようにしてます。

意識的休養です。

今日は鎌倉散策をしてきました。

 

 

 

極楽寺から長谷寺

 

 

金の鯉発見!

 

 

美しい蓮が咲いてました

由比ヶ浜で海を眺めながら乾杯🥂

 

私にとって

海を眺めながらビールは

至福のひとときです

 

鎌倉八幡までいきましたが

帰りはかき氷🍧

 

 

生き返る美味しさでした〜


江ノ電に乗って
鎌倉から最後は江ノ島へ。

 

遊んでゆるんで

日曜日は意識的休養日

 

16165歩歩いてました〜

 

さ、明日からまた楽しんで

お仕事しまーす♪

 

◆3つの特典プレゼント中!公式LINE登録(無料)はこちらから↓

 

◆10月から加倉井さおり公式メルマガスタートします(登録無料)

講座のご案内などメルマガ読者に優先でお知らせします!

画像クリックで登録ページからアドレス入力くださいね↓