おさんぽ
いつものように5時起きで走りに行った。
空を見ると雲は出ているが、比較的明るく何とか持ちそうな予感。
万博外周を抜け、国道171号が目前となって来た辺りでパラパラとなにやら音がする。
ちょうど舗装をやり直している辺りを走行していたため、砂利を巻き上げているのかと思っていたが雨だった。
まぁパラパラ程度なので、とりあえず山には上がってみようと走りつづけた。
彩都に入った辺りで路面が黒く濡れてしまった。
あきらめてUターン。
帰ってからもう一度Yahoo天気を見ると、降水確率が50%にあがっていた・・・
走行距離 20608Km
う~ん不信感
「まだ入ってない」
だそうだ。
8月末に注文したときは、「1週間くらいで入荷するんじゃないか?」って感じだった。
前回にフォークのオイルシールを注文したときも
「フォークオイルが入荷して来ない」
とか言って、1ヶ月近く納期を延ばされた。
フォークオイルなんて大阪辺りじゃどこでも売ってるのに、こいつが入荷しないからって言われてもなぁって感じだった。
今回注文したときも1週間って言われたけど、2週間後に交換にくれば良いね?って感じでこちらで納期を心配してやったのに、連絡も無いから問題なく入荷してると思ってたのに、こちらから連絡をとると先週の状態。
今日も連絡したら
「オーリンズには在庫あるけど、なんか出荷してくんない」
見たいなだるい返事をしてくる。
通販辺りで買えばすぐ買えそうなので、納期をはっきりしてくれと言っても
「確認するわ」
ってな感じ。
なにが頭にくるって、連絡して来いって感じ。
注文書には携帯の番号書かせとるだろ!
この店と取引するのはこれっきりにしようと思う・・・
ちなみに画像は90L用のフォークスプリング・スペーサーですね。
穴が開いてます。
インナーチューブ
本当は今週交換するはずだったけど、オーリンズのフロントフォークスプリングが未納だったので断念。
なもんで来週交換予定。
アメリカのサイトで定価を見ると、インナーチューブは1本240ドルと出ている。
日本円に換算すると約二万五千円程度か・・・
このインナーチューブは左右別々にオークションで落札していて、左は最近定価と思われる価格より若干安く落札。右のインナーチューブはGSX-R400用との事であったが、品番が出ていたので念のために調べると、1100用(もしくは共用?)なのでドキドキしながら入札。
なんと3000円程度で落札できた。ラッキー
しかし、なんでかN型のフロントフォークはスプリングのスペーサーにSST用の穴が無い。
バイク屋のおっさんはどうやってバラスつもりなんだろう。
次回からは自分でバラせるようにL型のフォークから取り出したスペーサーに交換してもらおう。