およよのブログ -735ページ目

KR-100

イメージ 1

KR-100たしかそんな型番だったと思う。

ヨシムラのキタショウスケ選手と辻本選手が着てたのが印象的ですな。
ちなみに色違いでSUZUKIのRG500を走らせていた伊藤巧選手も居ましたな。
この人の場合はちょっと太めだったように記憶しております・・・

多分22~23年前に初めて購入したツナギですな。
このツナギは北摂のクシタニが池田に在るころ買ったんだけど、本当はもっと安いツナギを買うつもりだったはず・・・

当時レースを始めたばかりで、ツナギに金をかけるくらいなら、練習代に当てろと師匠に言われており、上半身が赤で、下半身が黒みたいな地味な奴を買おうと思ってました。
ところがクシタニのお店に入ったとたん、こいつが目に入っちゃったんだな。

店の人(確か吉川さんって人だったかなぁ)が、
「これは大阪で1本目・・・いや、2本目に入ってきた新作ツナギなんだよね。確か堺に色違いが入ってて、北摂ではこれが1本目」
見たいな事を言うんだよなぁ

・大阪ではまだ着てる人がほぼ居ない・・・
・しかも超かっちょ良い。
・赤黒のツナギが10万円、このツナギが18万ちょっと・・・

そもそも10万も現金で買おうとしていた訳ではなく、ローンで購入しようとしていた。
どうせローンなら、10万も20万も一緒じゃん。と、何故か強気になり、師匠が止めるのも聞かずに購入した。

このツナギの20年以上かけた歴史を感じさせる特徴は、
・左肩にはカストロールRSがたっぷり含まれている。
・私の体系はL寸、でもこのツナギはM寸・・・無理やりきてました。
・購入1~2年後にネーム入れを行ったが、その頃は既に転倒の嵐でボロボロ。クシタニの人に嫌な顔をされた。
・結婚->子供とバイクに乗らない時期が長くあり、気が付いたときにはパリパリになってた。もう着れません。

ちなみに、このツナギが発売された当時のクシタニのバンクセンサーは、イボイボがツナギの中から出てきてるようなタイプでした。

う~ん不信感2

さっきバイク屋から電話があった。
「オーリンズのフロントスプリングの件ですけど、来週の前半、遅くとも中ごろには入ることになりました。」
だそうである。
確認すれば判る事だと思われるのに対応が適当すぎ。

本当に来週中に入荷するのだろうか・・・

おさんぽ

イメージ 1

昨日の夜見た天気予報では、今朝の降水確率は20%でなんとか曇り。
いつものように5時起きで走りに行った。

空を見ると雲は出ているが、比較的明るく何とか持ちそうな予感。

万博外周を抜け、国道171号が目前となって来た辺りでパラパラとなにやら音がする。
ちょうど舗装をやり直している辺りを走行していたため、砂利を巻き上げているのかと思っていたが雨だった。
まぁパラパラ程度なので、とりあえず山には上がってみようと走りつづけた。
彩都に入った辺りで路面が黒く濡れてしまった。

あきらめてUターン。

帰ってからもう一度Yahoo天気を見ると、降水確率が50%にあがっていた・・・

走行距離 20608Km