およよのブログ -725ページ目

オイル交換した

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

オイル交換した。

昨日買った奴も使ってみた。
GSX-R1100Nはフィルターを未交換時は4Lらしいので、4.5L用を買ったんで楽勝で吸収してくれた。約4L分のオイルが入っているので、結構重くなった(当たり前だけど・・・)
今回入れたオイルはカストロールのGPSの10W-40っちゅうラインナップから外れた奴。半合成ってどんな感じなんでしょうね。

ところで4L缶なんだから4L入ってるんだろうけど、オイルジョッキで4L測って入れたらちょっと余った。オイルを入れた後にエンジンかけて、止めて平らに起こして、しばらくたってから窓を見るとちょうど真ん中くらいだったんで良しとしちゃった。でももうちょっと入れようかなぁと弱気になるなぁ。

走行距離は21248KM
前回は7/9に交換。交換時の走行距離は19803KM だったんで、今回は1445KMの走行でオイル交換って感じですか。

追記
近所を4~5KM程試走してみた結果、シフトのタッチは改善されてきた。まだ気持ちよくシフトできるレベルではないが、前回バイク屋でオイル交換した時はほとんどシフトタッチに変化が無かったので、ちょっと嬉しいかも。

つるり

イメージ 1

イメージ 2

今日給油した時に、先週作ったトリップメータのノブがつるりと滑ってリセットできなかった。
なもんで対策を行ってみた。
対策ったって使える物は大差無いのでしばらく考えた。
つるりとなるのは、意外とトリップメータをリセットするには力が必要で、ビニールパイプ程度では滑ってしまい完全にリセットすることが出来ないって感じだった。
滑るってのと、ブラインドリベットの頭では細すぎて力が入りにくい。この2点を対策した。

つるりとなる部分は柔らかいビニールパイプではなく、もっとハードな物が無いか探しているとキボシが転がってきた。お~っこれだっ。
ブラインドリベットの軸の部分をハンマーで叩いてちょっと変形させキボシを取り付けた。
おお、なんだかいい感じ。
後はノブの部分を分厚く出来ないか・・・と、これもキボシに付いていたカバーを被せるとちょうど良い感じ。
ということで装着してみたら、ばっちりリセットできました。
めでたしめでたし。

おさんぽ

イメージ 1

きょうも府道110号から46号、そして6号のコースを走った。
昨日(正確には今日だけど)は寝つきが悪く2時ごろまで寝れなかった。
しかぁし、5時には起きて走りに行った。

睡眠不足のためか、はたまた年のせいか、腰に違和感があり振動がくるとちょっぴり痛い。なんか気乗りがしない状態のまま府道46号を通り過ぎ、6号に入った辺りでちょっぴり調子が出てきた。フロントサスはやっぱりちょっとダンピング不足のような気がするので、明日はもう一段硬めにして走ってみよう。

しばらく下っていると、中途半端なスピードのインプレッサが走っていて、抜く気も起きず本日は終了。

走行距離 21248KM

帰りに給油して、トリップメータを0に戻そうとすると・・・
先週作ったなんちゃってノブが空回りをして、7777で止まってしまった。
対策を立てねば・・・

帰ってきたときのトリップメータの値は7875、給油したスタンドから駐輪場までは9.8K もあるのかなぁ・・・オカシイなぁ