およよのブログ -722ページ目

大惨事

イメージ 1

我が家はかなり古いマンションである。
給湯器の入ってる小部屋のような所が有り、そこに物を入れたりしていた。
私のバイクの部品やレーシングスタンドなども入っており、結構ごちゃごちゃしている。
今日フロントフォークをバラして、再度仕舞おうとしたら給湯器に繋がっている給水バルブに当たってしまい付け根の部分がが折れた・・・
小部屋中に水が噴出し、おお慌てで元栓を締めたが、バイクの部品は水浸しになった。
とりあえずは水道屋さんに来てもらって直してもらったが、家族の目が厳しくなり、元の場所に部品を置くのが難しくなってきた。
タダでさえ置く場所が足りないのに困った・・・

倒立フォークのバラシ

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

倒立フォークのバラし方

1.SST(スプリングコンプレッサー)を用意する
2.SSTをフロントフォークの長さに合わせて伸ばす
3.トップキャップ?緩める
4.カラーの穴の所でボルト止めする
5.SSTのネジを締めこんでいく
6.イニシャルアジャスターのロックナットを外す

これでスプリングまで外せます。
オイル交換や油面調整ならここまでで出来るはず。

とりあえず今日の所はここまで。

おさんぽ

イメージ 1

波乱万丈、山は魔物って感じですね。

今日は日曜日なので、採石場のダンプはお休みだと思うので、府道110号から46号、そして6号に抜けるパターンで走った。サスのセッティングは昨日のまま様子を見ることに。
今日は車も少なく非常に気持ちよく走れていたが、46号の後半ぐらいからガスって来た。まぁ知ってる道なら適当なペースで走れるんで、注意しながら走った。ほどなくガスは無くなり、気持ちよく6号に入ってしばらくすると、画像のようにまた超ガスって来ちゃった状態になってきた。6号はあんまり走ったことないし、ビビリながら超スロー走行で降りた。視界がクリーンになる頃には採石場の辺りまで降りて来てしまったので、本日は終了って感じでした。
今日は肩に力が入りまくりで非常に疲れた。

走行距離 21478Km