およよのブログ -695ページ目

高山

イメージ 1

明日は我が家と、もう1家族でラーメンを食べに行くことになりました。
夕方に同じマンションで、DR-Zに乗っているお方から電話がかかってきました。

DR-Z「明日XXやまに行くけど一緒に行かへん?」
私 「和歌山?何しに行くの?」
DR-Z「ラーメン食べに行く」
私 「あ~和歌山なら行こっかなぁ~」
DR-Z「2家族で1台の車で行こうね」
私 「あれ?バイクじゃないの?」
DR-Z「高山だし」

ってな感じで急遽飛騨高山行きが決定いたしました。
お昼にラーメンを食べるために、2家族が朝7時に出発します・・・
若いころは日帰りで信州までスキーとか行きましたけど、この年になって家族を連れてラーメン食いに片道300Km以上をすっ飛ばして行くとは思っても見ませんでした。
どうなることやら・・・

おさんぽ(2007/03/03)

イメージ 1

朝起きて天気予報を見ると、

都道府県概況 (2日17時発表)
近畿地方は、高気圧に覆われて晴れています。
今夜の近畿地方は、高気圧に覆われて概ね晴れるでしょう。
明日の近畿地方は、寒気を伴った気圧の谷の影響で雲が広がり、午前中は北部で雨が降りやすく、中部や南部でも雨の降るところがある見込みです。(Yhoo天気予報より)

だそうで、朝起きていきなりブルーな気持ちになりました。
雨雲の画像をみても、完全に雨の範囲内に入っており半ば諦めモード。

とりあえず準備を整え外に出てみると、何とか雨は降ってない状態。
すっかり春っぽい気温となってました。
エンジン始動前に油温計は9.4度をさしてます。

バイクを駐輪場から出しエンジンを暖機しようとすると、なにやら雨がポツポツと降ってきた・・・
山の方向をみると何故か明るく、降っている様子は無い。

とりあえず行ける所まで行ってみようっと考え、走り出しました。
我が家の近所ではポツポツ降ってましたが、万博外周を抜ける頃にはすっかり止んでました。
路面もドライなので、いつものコースを目指し走りました。

府道110号を走りましたが、今日もまた路面にダンプがこぼしたらしき土、砂が浮いており気持ちよく走れ無かったっす。
エンジンの調子は結構良くて気持ちよかったんですが、路面の汚れがどうしても気になっちゃいました。実際は滑らなかったので問題ないレベルなのかも知れませんが、やっぱり小心者なので無理っす。
結局2周でやめて帰りました。

走行距離 23228Km

CBR400F

イメージ 1

この写真は鈴鹿サーキットを借り切って走ったときの写真です・・・

ってな訳は無く、多分1985年あたりの鈴鹿300K併催の地方選手権に出た時の予選の写真だと思います。

このCBR400Fは借り物で、”完全”ノーマル状態です。なんたって友達の彼女のバイクを内緒で借りて出ちゃってる訳です。そんな事もあり、タイヤもノーマルならマフラーもノーマル・・・
で、絶対にコケちゃだめなんで、極力バンクしないように努力して走ってました。
な訳でちゃんと走っている人達からは取り残され、一人でツーリングしてる感じになってます。

何故そこまでして予選にでなきゃならなかったのでしょうか?

それは全て4耐にエントリーしたかったからなんですよねぇ・・・
今のルールは知りませんが、昔4耐にエントリーするための資格は、1年以内に鈴鹿のレースに出場したことがある事って感じでした。で、私は2月頃のサンデーオートバイレースにRZ250で出場していたんですが、予選の計測1周目の1コーナーで転倒してしまい、計時されていませんでした。これでは出場していた事になりません!
4耐にエントリーする相方まで決まっていたのに困ってしまい、急遽300K併催の地方選手権に出ることになりました。
この地方選手権はSS400だったかSP400だったかで、4STしかエントリー出来なかったんですよねぇ。なもんで誰かから4STのバイクを借りる必要があったんですよねぇ~
まぁそう言った意味では思いで深い写真です・・・

そうそう、これは昔のヘアピンですね。
のどかな風景です