おさんぽ(2008/01/27)

今日も寒かったです・・・
昨日凍ってたところは大丈夫だったんですが、路面は半ガワキ風で黒く見え、かつ景色の中に雪が残っているところがあったので途中で引き上げました。
昨日凍ってたところは大丈夫だったんですが、路面は半ガワキ風で黒く見え、かつ景色の中に雪が残っているところがあったので途中で引き上げました。
私は根性無いですが、このような状況でも結構なスピードでかっ飛んで行く方々もおられました。
何事も無いことを祈ります・・・
何事も無いことを祈ります・・・
帰りに万博で全開にしましたが、やっぱり薄い感じです。
ジェットを変えるか悩みます。
寒いですから・・・
ジェットを変えるか悩みます。
寒いですから・・・
走行距離 27276KM
おさんぽ(2008/01/26)

今日は良い天気ですなぁ~
朝10時ごろ出発してみました。
万博外周を過ぎた辺りから指先が痛いくらい寒かったっす!
万博外周を過ぎた辺りから指先が痛いくらい寒かったっす!
それでも進んで行くと、彩都あたりで路面がところどころ黒くなってきました。
慎重に走って、府道110号に抜ける道の路肩を見ると・・・

なんと水溜りが凍ってます!
即座に110号を下って給油して帰りました。
冬ってや~ね~
冬ってや~ね~
走行距離 27251KM
バッテリー
ようやくバッテリーを交換しました。
昔買ったバッテリーの充電器はついに見つからず、近所のホームセンターで買ってしまいました。
充電器の価格はは5,000円程度で、店頭に並んでた奴の上から3番目、下から3番目くらいの価格でした。つまり真ん中くらいって感じですか・・・
昔買ったバッテリーの充電器はついに見つからず、近所のホームセンターで買ってしまいました。
充電器の価格はは5,000円程度で、店頭に並んでた奴の上から3番目、下から3番目くらいの価格でした。つまり真ん中くらいって感じですか・・・

充電器には充電状況を示すランプが4つ付いており、~25%、~50%、~75%、~90%未満って感じでした。
バッテリーを繋ぎ、電源を投入するとすぐに~50%のランプが点灯しました。
約30分で~90%になりましたが、充電完了するまでには約4時間かかりました。
洗面器の中で充電される安物バッテリー


先ほどバッテリーを交換してきました。
ものの5分程度でしょうか。
ものの5分程度でしょうか。
装着されちゃった安物バッテリー


交換前の新旧記念撮影


このバッテリーの特出すべき点は、
・なんちゅううても安い、1年保障付きで2,800円!送料入れても3,500円程度でした。
・バッテリー液注入口の蓋がネジになってない!ちょっと引っ張れば抜けちゃいます!!機密性が心配です・・・
・なんちゅううても安い、1年保障付きで2,800円!送料入れても3,500円程度でした。
・バッテリー液注入口の蓋がネジになってない!ちょっと引っ張れば抜けちゃいます!!機密性が心配です・・・
まぁ安いんでダメでもまた交換できます。