およよのブログ -56ページ目

2022年9月の徒然

朝夕はめっきり涼しく・・・

 

 

日も短くなってきましたなぁ~(´・ω・`)

 

 

・・・

 

 

9月を振り返ってみましょうかねぇ~(;^ω^)

 

 

9月4日(日)第6戦BBQ大会開催

やっぱヤキニキはエェっす\(^o^)/

バイクはほぼ乗りませんでしたw

 

9月10日(土)キックの鬼大会開催

バイク仕舞う前にガス抜きもしてるんですが、なぜか暫く放置するとエンジンかからんっす(´・ω・`)

 

 

9月18日(日)AMR(オールジャパン・ミニバイク・レース)

台風が3つも出来て、ホンマに大丈夫?って感じでしたが無事完了(`・ω・´)ゞ

 

商品も貰えて良かったですw

 

 

9月23日(金)家族ヤキニキ大会

チェーンのヤキニキ屋は、色んな肉や食い物が有るのでオモロイですねぇ~

 

 

9月24日(土)XR100R号メンテ

ついにWPの取り付け('◇')ゞ

白いフレームに白いベステックスのバネがマッチしてます・・・

か?

 

 

9月28日(水)内職大会

テレワークの合間にオイルキャッチタンクを作る・・・

 

 

88円のビンに口を2こ付けました・・・

 

 

まぁこれでエェっしょ(;^_^A

 

 

9月30日(金)テレワーク大会

朝起きて勤怠の締めやモロモロの実施・・・

そして・・・

美浜ライスポ最終戦のエントリーを行いました(`・ω・´)ゞ

天気が怪しいですが・・・

 

 

 

 

9月はイマイチ活動出来てませんでしたが、今回もオールジャパンに参加出来て良かったです\(^o^)/

10月は美浜と近畿杯・・・

11月はまるち杯全国大会のお手伝い?とワコーズ杯?

その先はどーなるのかな?寒くなると動くのが億劫になりますよねぇ~

 

 

WP

9月23日(金)

先日の事ですが、家族4人でヤキニキに行きました。

近所のワンカルっすけど('◇')ゞ

 

 

宴もたけなわ・・・

 

 

一家団欒なエェ感じのさなか・・・

 

 

オレ様がさらっと発した一言・・・

 

 

「10月は美浜も行くしなぁ~」

 

 

初耳であるヨメ様の目がキラリとヒカリ・・・

 

 

凍り付く我が家の面々(;^ω^)

 

 

家族の前で宣言すれば、何とかなるんぢゃない?

っちゅうヤラシイ下心からの犯行です( ´艸`)

 

 

何とかその場は取り繕い・・・

 

 

美浜行けそうな雰囲気になって来ました\(^o^)/

 

 

でも・・・

 

 

ヤキニキ明けの翌日24日(土)は土曜モギーが開催されるんで、近スポ行きたかったんですが・・・

流石にヒッソリと諦めました(´・ω・`)

 

 

ちゅう事で・・・

 

 

本日は家でオトナシク・・・

 

 

バイク弄りをば( ´艸`)

 

 

お題は・・・

XR100R号に念願のWP取り付けっす

ようやくWP取り付けを実施いたしました(`・ω・´)ゞ

 

 

ギリ付きました・・・

なんかこのママがスカスカで恰好良いw

 

 

WPはサス自体がデカすぎるので、クリーナーボックスをつけるのは断念(´・ω・`)

ちょっと改造した位では付きそうもありません・・・

 

 

なもんで伝説のファンネル状態で運用することにしますた(;'∀')

 

 

エアクリが付かないと、リアフェンダーもどきも付かないっちゅう事になります(´・ω・`)

 

 

なもんで黒い1mm厚の塩ビ板をハサミで切ってフレームに取り付け・・・

バニバニさんよりご提供いただいた変換アダプターが大活躍\(^o^)/

 

 

サイドカバーとアンダーを付けてお終い・・・

 

 

 

 

キャッチタンクも付けないとアカンなぁ~

 

 

と思いながら、今日はどうすることも出来ないので放置・・・

 

 

ちょっとだけ駐車場をクルクル周りましたが、減衰がメッチャ効いてるんでビックリです。

なんとなく・・・

 

 

スポークにメッチャ負担が掛かりそうな予感(´・ω・`)

 

 

つぎは美浜に向けて、ジスペケ号のタイヤ交換でもしようかなぁ~

やっぱ在庫タイヤで出ようかなぁ~と('◇')ゞ

2022オールジャパンミニバイクレース第2戦(シルバーコレクター編)

ゴッツイ台風が迫るなか・・・

9月18日(日)開催のオールジャパンミニバイクレースに参加してきました(`・ω・´)ゞ

今回もチャレンジ41クラスっちゅう初心者向けのクラスっす・・・

しかも雨予報だったので、装備は全て練習装備になっております・・・

 

 

 

IEE(伊藤電装機器)チームより、選りすぐりのポンコツライダー4人で、伊藤電装機器杯も同時開催となります(;^ω^)

※罰ゲームが課せられるだけですけど・・・

 

 

 

もちろん前日宴会がメインとなるため、17日(土)の朝から現地入りしておりました。

 

 

 

せっかく前日の朝から居るので、ちょっとだけ練習走行もしてみました・・・

1本目・・・

20分の枠目いっぱい走って、44秒台に入れるのが精一杯( ;∀;)

 

 

2本目・・・

やっとこさ43秒の中盤(´・ω・`)

もうエッカ・・・

 

 

すっかり疲れたので、昼飯タイムへ(`・ω・´)ゞ

最近のお気に入りは、近所のドラッグストアに98円で売っている肉うどんです。

年金生活のシミュレーションのため、倹約生活なんです('◇')ゞ

 

 

飯食ってマッタリしていると、ポンコツライダー仲間のリュージ君が来てくれたので・・・

昼の2時からビール飲みながら、デッカイテントを立てますた。

テントの総重量が50キロもあるスンゴイ奴です・・・

2人では建てれず、T-Techのガッキー選手に手伝ってもらっちゃいましたm(__)m

 

 

もともと土曜日は1日雨予報だったんですが、SPの練習走行最終枠の寸前までは、時折ぱらつくことも有りましたが、何とか曇りを維持していました。

SPの最終枠が始まった途端、雨が降り出して皆さん走行止めちゃいました・・・

ちょっと最終枠は楽しみにしてたのに(´・ω・`)

 

 

その後雨が降ったり止んだりしていたようですが、デッカイテントは秀逸です。

小っちゃいテントを連結させていると、どうしてもテント間から雨漏りするんですが、デカテントは全く雨を意識せずに過ごせました。

 

 

そんなこんなで0時ごろまで宴会が続き・・・

 

 

ヘベレケで就寝するのであった(;^ω^)

 

 

深夜2時30分ごろ・・・

尿意と腹痛で目が覚め・・・

トイレに駆け込む・・・

その後、目がさえて寝れない・・・

ずーっと寝れないと思っていたが・・・

気が付くと6時ごろになっていた(@_@)

いつの間にか熟睡してました( ´艸`)

 

 

いつもの様に、二日酔いで不快な朝を迎えています(´・ω・`)

もう酒は止めよう・・・

・・・

止めないけど( ´艸`)

 

 

受付⇒車検と順調に終わり・・・

いやいや朝フリを走ります・・・

44秒が精一杯(;^ω^)

まるでデジャブ?って感じです。

 

 

予選・・・

43秒のギリ中盤ぐらい・・・

着順7番手でしたが、1位の人が規定タイムを超えているので繰り上がり6番グリッドです(´・ω・`)

5番グリッドのリュージ君に負けましたm(__)m

 

 

まぁレースはタイム順じゃないから・・・

 

 

前回のオールジャパンでは、リュージ君に負けたので、今回は負けないようにせんとアカンですねぇ~

 

 

レースの模様は、ささやんさんのレース速報をドーゾ(`・ω・´)ゞ

遠方より来てくださってると思うのですが、鬼のように公開してくれるのが早いです(@_@)

 

 

いつも通りスタートで前に出て行ってますが、さすがポンコツライダーの集いだけ有って、緊迫感の無いエェ感じのスタートになっています( ´艸`)

なんか良く分からんけど・・・

今回は2位だったようです(;^_^A

※オールジャパンのトロフィーはプラスティックじゃなく、重たいシッカリしたものです(@_@)

 

 

 

今年XR100R号で出たレースは、今の所全部2位だったりします・・・

※オールジャパンの1戦目はIEE順位の2位でしたけどねw

ザルコのGP125時代を彷彿させる戦績ですねw

 

 

やっぱりリアサスがアカン感じですねぇ~

なんとかWPを付けるべく、真摯に対応するようにガンガリます(`・ω・´)ゞ

 

 

・・・

 

 

そして、次は美浜に行くのか悩み中で~す

一番のポイントは、ヨメ様にどう説明するのか・・・

もう美浜のレースは、こないだで最後って言っちゃったんですよねぇ~

 

 

どーする?

Goする?