およよのブログ -55ページ目

2022年 中部ミニロード選手権/RIDING SPORT CUP美浜シリーズ最終戦

もう今年はジスペケ号でレースに出る予定は無かったんですが、チンコAさんに犬のウンコで脅されたので、美浜ライスポに参加してきました('◇')ゞ

 

 

ミッションとしては、グリッドにバイクが少ないと寂しいので、賑やかしメンバーとの事w

それならオレ様でも出来るか・・・

 

 

もし次にジスペケ号でレースに出るなら、スリックで出たいなぁ・・・

と思ってましたが、予算の関係上・・・

やはり在庫のKR410で出ることに・・・

 

 

このKR410・・・

フロントは比較的新しい(そりゃ去年の秋発売ですから・・・)んですが、リアタイヤが2年半前の新品タイヤなんですよねぇ~

 

 

非常に不安です。

 

 

10月8日(土)前日練習

朝4時半起きし、まずは冷蔵庫のビールをクーラーボックスに詰めるところから始まりますw

 

 

5時ごろ家を出発し・・・

コンビニ⇒ガソリンスタンドを経て名神へ

 

 

3連休初日だからか、早朝の割に車が多く・・・

なかなか良いペースでは走れなかったっす(´・ω・`)

 

 

7時過ぎに美浜SAでライダーの軽量化を行い、いざサーキットへ\(^o^)/

 

 

いつもの盗電スポットへ位置取り、陣を設営するのであった(`・ω・´)ゞ

 

 

一旦落ち着き、周りを見渡すと北陸のTZMマイスターが車で仮眠していました。

 

 

8時ごろになり起こしに行くと、既に起きて散策していたので・・・

声をかけオレ様の横におびき寄せますた(;^ω^)

もちろんの1日券です(`・ω・´)ゞ

1日券は10000マソもするんです( ゚Д゚)

 

 

まず1本目は不安のあるレース用新品タイヤの皮むき・・・

と、本当にグリップするのか確認のため、軽ぅ~く走行します・・・

 

 

なんか普通にグリップしてるみたいなんで、タイヤ減らないうちに走行は止めます。

軽く走ったのに、前回のベスト近くで走れます(;^ω^)

不思議です・・・

 

 

2本目は練習タイヤに戻し走ります・・・

49秒のケツ('◇')ゞ

 

 

3本目はもう少し頑張ります・・・

でも49秒の中盤(;^ω^)

 

 

お昼になったので、カレーを食らい・・・

 

 

午後一の走行を待つのであった・・・

 

 

頭の中に描く妄想では、前日練習で49秒の前半(たしかNSFでのベスト付近)出して置いて、レース当日はテンションアゲアゲでコンマ5秒縮まり、48秒台出ちゃうって感じだったんですよねぇ~

 

 

でも、昼飯食うと・・・

マッタリ感と満腹感から100%タイム落ちて行くんですよねぇ(´・ω・`)

 

 

4本目・・・

13時になり走り出す・・・

49秒のケツ(´・ω・`)

やる気が無くなり10周で走行ヤメ・・・

 

 

その後すぐに\(^o^)/

疲れた体に沁みるぜw

 

 

取り合えず練習タイヤから皮むきした新品タイヤに替え・・・

 

 

オイル交換・・・・

マンドクサイので明日の決勝前にやろうw

 

 

レース用チェーンへの交換・・・

明日雨カモ分からんし、もうこのままで良いかw

ちゅう事で2000キロ走った415チェーンで出ちゃいます('◇')ゞ

 

 

夕方まで飲みながらチンコAさんの奥様である、カオリねーさんと世間話を続け・・・

楽しいサーキットライフを過ごすのであった\(^o^)/

 

 

その後、チンコAさん宅に御呼ばれし、美味しくゴージャスな獅子鍋を頂き・・・

このイノシシ肉は獣感がなく、普通に美味しく頂けました(@_@)

※すでにヨッパライMAX状態だったんで、間違っていたら申し訳ないm(__)m

またサーキットの続きで世間話に花を咲かせw

早めに就寝させていただく事に・・・

 

 

おやすみなさ~い(´Д⊂ヽ

 

 

10月9日(日)レース当日

就寝中・・・

時折目が覚める・・・

有る時、ふと気が付く・・・

朝何時に起きれば良いのか?そしてサーキットには何時に行けば良いのか??

そう、目覚ましをかけていなかったのだ('◇')ゞ

 

 

不安になり、気になって気になって・・・

そして気になり過ぎて気を失う(また寝ちゃうw)・・・

なんどか目が覚めた時、ちょうどTZMマイスターも起きてきたので、ちょっと早めにサーキットに向かう事に・・・

なんと二人とも起きる時間を考えて無かったっちゅうw

 

 

早めにサーキットに到着・・・

朝から家畜のウンコ臭が漂う・・・

 

 

それにしても、早めとは言え7時ちょい前である・・・

近スポの感覚だと、その時間に↑の駐車場の感じはあり得ないっすよねぇ~

中部痴呆の人達はノンビリ屋さんが多いんでしょう('◇')ゞ

 

 

受付・車検をスマートに行い(;^_^A

朝フリに備えます。

 

 

午後からは雨予報だったので、元々のタイスケより巻きで進むようです(;^ω^)

 

 

朝フリ⇒50秒前半・・・

まぁ朝一から頑張ってもシャーナイですからね('◇')ゞ

でも近スポの番長宇野選手は、朝一からジスペケのコースレコード突破(@_@)

 

 

予選・・・

50秒フラットで6番グリッド(´・ω・`)

宇野選手は自らのレコードを更新( ゚Д゚)

 

 

ちなみに・・・

今回4ST125クラスは8台エントリーが有りました。

過去の戦績から考えると、上位4台でバトル+間にSeto選手が1台、そして後ろ3台が似たようなタイムで団子っちゅう感じなんですよね(;^ω^)

間の1台のライダーさんは特殊なバイクに乗っており、マシンの性能的に不利な状況です。

単独で走る分にはオレ様より速いんですが、スタートで前にでて押さえたら、中々抜くのは難しいかと・・・

 

 

ちゅう事で迎えた決勝

ヒート1

 

 

前回の美浜戦は、2ヒートともレインレースだったので、美浜でジスペケ号でのドライレースは初めてとなります・・・

ちょっとドキドキしちゃいます('◇')ゞ

 

 

スタートはいつも通りな感じで、反応はそれほど良くなく・・・

でもその後の加速で5位になり・・・

コーナーでベッタリ後ろに着かれる気配を感じながら、淡々と走り続けます・・・

最終コーナーを立ち上がりラスト1周のボードが見えて、後ろを振り返るとやはりSeto選手がそこにw

でも、この距離感なら、おそらく仕掛けられることは無いかと確信・・・

最終セクションだけ、若干後ろに神経をやりましたが、無事に5位でゴールしました(`・ω・´)ゞ

3戦連続の5位フィニッシュw

 

 

タイヤ全く問題なかったっす('◇')ゞ

 

 

昼飯のパンを食らい・・・

 

 

トイレに行き・・・

 

 

外を歩いていると・・・

人より若干敏感な頭皮センサーが・・・

 

 

雨(´・ω・`)

 

 

早々と雨が降り出しました。

 

 

レインタイヤに交換を行い・・・

ヒート2レースを待つのであった・・・

 

 

Mクラス⇒CBRクラスの次にようやく4ST125クラスのレースとなります。

雨脚もだんだん強まり、普通に降雨状態となっちゃいました(´・ω・`)

 

そして迎えたヒート2

 

レインレースは前回体験したので、どの程度行けるかは分かってましたし、当日初めて履くレインなんで、タイヤを揉むためにサイティングはまぁまぁガッツリ行きました(当社比w)

 

 

グリッドに着いてみると、なぜが4番グリッドのライダーさんと8番グリッドのライダーさんが居ません( ゚Д゚)

きっとレイン持ってきてなかったのかと・・・

6台でのスタートとなります。

ウォームアップラップもガッツリ行き(当社比w)

なんか行けそうな気がw

 

 

シグナルがブラックアウトし、レースがスタートします・・・

ジワジワ離れてはいくんですが、そんなに離されずに走れています( ゚Д゚)

そして2ラップ目のフェニックスコーナーで、宇野選手が転倒しているではありませんか(@_@)

「ご馳走様です」と心の中で叫びながら走り続けます・・・

 

 

4ラップ目ぐらいから、なんかフロントタイヤに違和感を感じ出しますたのょ・・・オホホホホっ

まぁ気のせいだろうと思いながらフェニックスコーナーを走っていると、フロントがガッツリ切れ込み(*_*)

もうアカン(´;ω;`)

コケる(´・ω・`)

 

 

ライダーさん(オレ様)は完全に諦めたその時・・・

サスガ日頃の行いが良かったのでしょう・・・

勝手にバイクがリカバーしてくれて、事なきを得ました('◇')ゞ

 

 

ミスったんで抜かれるかと後ろを振り返ると、何故か誰も居ない(@_@)

 

 

後ろに誰も居ないなら、もう無理はせずにパレードランモードに切り替え・・・

 

 

これで3位だとほくそ笑みながら、淡々と絶対にコケ無いように走り続けるのであった・・・

 

 

何度か後ろを確認し、誰も居ないとパレードを続けていると・・・

何故か3コーナー(ヘアピン)で宇野選手に抜かれちゃいました。

それも恐ろしいほどの速度差でw

 

 

そう言えば(遠い目)・・・

何年か前の近畿杯で、オレ様M1クラスから勝ち上がりでM-GPクラスを走った時・・・

スタート直後の1コーナー立ち上がりで宇野選手を含む先頭集団が転倒していて、エキパを抜いた(相手はこけてますけどw)との喜びもつかの間、早速の3コーナーにて恐ろしい速度差で宇野選手に抜かれたのを思い出しました('◇')ゞ

ちなみにチンコAさんも先頭集団の転倒に混ざってましたねw

 

 

まぁ抜かれたからと言って、どうすることも出来ないので(´・ω・`)

淡々と4位を走り続け無事ゴールするのであった(`・ω・´)ゞ

 

 

自分的には大満足な合格点でございました\(^o^)/

 

 

さらに・・・

全然意識してなかったんですが、総合4位になっちゃっていたようです(@_@)

2回連続でミラクル発動してしまいました('◇')ゞ

 

 

今回の美浜もメッチャ楽しかったです。

美浜に誘ってくれて食事や宿泊までさせてくれたチンコA夫妻(人´∀`)アリガトー♪

西澤選手チャンピオン獲得オメデトゴザマス\(^o^)/

TZMマイスターつぶちゃん選手2日間お付き合い(人´∀`)アリガトー♪

近スポ勢な人達も(人´∀`)アリガトー♪

運営の方々も(人´∀`)アリガトー♪

当日遊んでくれた皆さん(人´∀`)アリガトー♪

 

 

って事で・・・

 

 

来年も走ってたら行きたくなりました('◇')ゞ

 

 

・・・

 

 

ちなみに・・・

 

 

今回3枚しか写真撮ってませんでした( ´艸`)

第7戦(BBQ的な)思い込み編

10月2日(日)

BBQをするために家族と車で出かけました・・・

 

 

オレ様・・・

 

 

だいたいバイクの練習は土曜日に行っております・・・

 

 

へんなイベントとか無い事が多いですからねぇ~

 

 

それと・・・

 

 

今年は月に2回バイクに乗ると、それ以上はヨメ様の機嫌を取らんとアカンのですゎ('◇')ゞ

 

 

10月は近畿杯と、急遽決めた美浜ライスポが有るので・・・

 

 

第7戦(BBQ的な)は近スポに練習に行く良い口実になったりしてました・・・

 

 

こないだヤキニキ屋で冷や汗かきながら日程を決めたので・・・

 

 

近スポのスケジュールは未確認・・・

いつのも土曜日の調子で決めちゃいました・・・

 

 

で、当日近スポに着いてビックリ(@_@)

 

 

やたら車が沢山いて・・・

 

 

近スポの入り口で、Newおっちゃんに「参加者ですか?」と聞かれる・・・

 

 

そう・・・

 

 

レン耐の日だったようです(´・ω・`)

 

 

丘の上でヤキヤキさせてくれと頼んでみるものの・・・

 

 

「貸し切りなんで無理」と言われ撤収(´;ω;`)

 

 

息子殿の冷ややかな視線を感じながら、硬化した脳みそをフル回転させ考える・・・

 

 

はっ!

 

 

そう言えばこの辺にハイパーモテモテな奴らがBBQやった所が有るはず・・・

なんちゃら池・・・

 

 

ポクポクポク・・・

 

 

くつわ池だっ\(^o^)/

 

 

ナビに誘導してもらい、10分後ぐらいには到着・・・

 

 

取り合えず受付でBBQするならどこに行けば良いか聞き・・・

 

 

オートキャンプ場なら車横づけでBBQ出来るとの事・・・

 

 

入り口すぐの所を左に曲がり・・・

100mも走ると到着(@_@)

 

 

取り合えず奥の陰になった辺りに陣取り・・・

 

 

周りを見ると・・・

 

 

※分かりにくいんですが、正面の木の向こう側は国道です(´・ω・`)結構車ブンブン走ってますw

 

 

国道のすぐ横ヤン( ´艸`)

 

 

まぁ良い・・・

 

 

バイクが積み込まれているハイエースの後部ドアを開け・・・

 

 

発電機やらコンプレサーやらを降ろします・・・

こいつらを降ろさんと、タープとか降ろせないんですよねぇ~(;^ω^)

 

 

いつも通りにセッティングし・・・

 

 

リュージ君に貰った蚊取り線香を焚くわけです・・・

 

 

さぁいつでも始めれる・・・

 

 

とはいうものの、流石に朝早過ぎます(;´・ω・)

 

 

なもんで、くつわ池自然公園内を探索することに・・・

 

 

どこに行こうか・・・

 

 

・・・

 

 

トイレの横に↑の看板が・・・

 

 

安易な気持ちで行き先を「ハートの展望台」に決定・・・

 

 

ちなみに・・・

 

 

オレ様・・・

 

 

近スポでバイクに乗るつもりだったので、インナー+短パン+Tシャツ+サンダル履きです('◇')ゞ

 

 

くつわ池は100mほどしか動いてないので、どんなところか分かっておりません・・・

 

 

歩きやすい道を登ったり下ったり・・・

暫く歩き・・・

 

 

いくら探しても「ハートの展望台」は見当たりません・・・

 

 

よぉ~く見ると・・・

 

 

山肌に「健脚コース」との札が( ゚Д゚)

そして横には「ハートの展望台↑」的な文字(´・ω・`)

 

 

歩きやすい道から外れた、けもの道のような登りをひたすら歩き・・・

 

 

ようやく登頂しますた(`・ω・´)ゞ

 

 

まぁ雑草は生えてるけど看板通り・・・

 

 

ハートの上から下界を見下ろしてみる・・・

 

 

 

 

ふ~ん・・・

 

 

足腰がふらふらになりベンチに腰掛けた途端・・・

息子が下山を促すわけだ(´・ω・`)

 

 

サンダルでの下山は厳しい(´・ω・`)

 

 

なんとかキャンプ場にたどり着き・・・

 

 

ヤキニキ大会を開始することに(`・ω・´)ゞ

 

 

まずはウィンナーから・・・

 

 

今回はヤキヤキ係に専任の為、ニク⇒ニク⇒イカ⇒ニクのローテーションは画像無しですw

 

 

1時ごろまでヤキヤキして、片付けて撤収しますた。

 

 

近スポだと走行料金とポンダー代で4500円

 

 

くつわ池で車1台で3名だと2000円・・・

 

 

安く付きました・・・

 

 

でも・・・

 

 

久々にKRを履かせたジスペケ号に慣れるてぇ~のと・・・

カツキ車に譲ってもらったブーツのテストをする予定でしたのに・・・

 

 

まぁ美浜の前日にしましょう・・・

 

 

しっかし・・・

BBQしかしないと退屈でしたゎ(;^ω^)

 

オイルキャッチタンク

先日・・・

 

 

なんちゃってで作成したXR100R号用のオイルキャッチタンク・・・

 

 

本体に装着してみました(`・ω・´)ゞ

 

 

 

 

家にあった配管なんかを壁とかに固定する奴を駆使して・・・

 

 

基本タイラップ留めで付けております(;^ω^)

 

 

 

 

オレンジのタイラップが多いのは・・・

 

 

自分がKTM機であると勘違いして、めっちゃ速くならんかと・・・

 

 

もうこれ以上弄るところ無くなったかなぁ・・・

 

 

ステップは何とか棒状のステップに替えたいカモ('◇')ゞ