およよのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2025/09/21 ジスペケ号整備

なんか突然涼しくなりましたよねぇ~

 

 

代謝の落ちている老人には、夜は涼しいを通り越して寒さすら感じます(´・ω・`)

暑いのに慣れちゃいましたからねぇ~

 

 

そんな涼しくなった9月末・・・

超重い腰を起こして、ジスペケ号の整備を行いました・・・

思い起こせば・・・

バイクに触るのは近畿杯2戦目以降・・・

 

 

ほぼ3か月ぶりw

 

 

ジスペケ号の何を整備しなければアカンのかっちゅうと・・・

 

 

・・・

 

 

 

 

5月頃↑の様に左フォークが滲んできていたので・・・

 

 

6月頭ごろに左右ともシール交換しますた・・・

 

 

近畿杯2戦目の前に走りに行くと・・・

左右ともからハゲしくオイルが噴き出すように( ´艸`)

 

 

見えにくいけど・・・

スタビのアウター留めてる部分の内側がテカテカっす( ´艸`)

 

 

走行後、カウルに飛び散る位漏れ散らかしてますゎ・・・

 

 

レースまでにシールを交換する時間はない・・・

 

 

見なかった事にしてレースに参加・・・

車検でバレないように念入りに脱脂して、フロントフォークを上下させないように車検に向かう・・・

無事車検通過w

 

 

青空整備家のオレ様としては、連日猛暑日の中で命を懸けてシール交換なんぞやる自信がなく・・・

待つ事3か月っちゅう感じでございました('◇')ゞ

 

 

涼しくなるのを待つ間・・・

何故漏れるのか考える・・・

 

 

考えられることは2つ

(1)シールを上下反対に入れてしまった

(2)シールを打ち込む際、景気よくハゲしくドツキすぎてリップが痛んだ

 

 

そもそも・・・

6月頭頃も既にクソ暑く・・・

クラクラしながら交換していたような・・・

 

 

結局現物を見ないと分からないw

 

 

まず右のフォークからから外す・・・

 

 

へんなCリング的なもので止まっているフォークキャップが難物なんですゎ・・・

 

 

フォークを外してからはクリップを外せないので、車体に付いている状態でCリング外してトップキャップを外します・・・

 

 

車体から引き抜いてカラーやバネを外し・・・

オイルをブリブリっと抜きます・・・

アウターとシートパイプを繋いでいるボルトを外し・・・

ダストシールを外します・・・

ようやくシールを拝むことが出来ました・・・

 

 

・・・

 

 

見事にシールが上下反対向きに入ってました(´・ω・`)

 

 

そりゃ漏れるゎ・・・

 

 

タイヤレバーでコネコネしながら旧シールを抜く・・・

 

 

バラしたパーツ類をパークリで綺麗にする・・・

 

 

同じことを左フォークでも行う・・・

 

 

 

いよいよシールの組付けである・・・

まずは右から・・・

フォークシールを正しい向きに、超ジェントルに打ち込む・・・

いい感じだ\(^o^)/

 

 

つぎは左・・・

焦る気持ちを抑え・・・

冷静なフリで作業を進める・・・

フォークシールを正しい向きに、超ジェントルに打ち込む・・・

いい感じだ\(^o^)/

なんか気になり、横目でバラしたパーツを入れているトレーを見る・・・

 

 

なんか大きなワッシャー的な物が1つ残っている(@_@)

シールの下に入れるスペーサを入れ忘れていた(´・ω・`)

 

ものすごくジェントルに、シールを傷めないようにソロっと抜きなおす・・・

大丈夫そうだ・・・

スペーサーを入れ、フォークシールを正しい向きに、超ジェントルに打ち込む・・・

いい感じだ\(^o^)/

 

 

さぁ、アウターとシートパイプを繋いでいるボルトを本締めして、オイルを入れてエアー抜きしたら終わりだ!

 

 

・・・

 

 

右のフォークがどうしても本締めできず、供回りしてしまう・・・

 

 

オイルを入れない状態でバネやカラーを入れ、フォークを車体に付ける・・・

そしてトップキャップをCリング的な物で取り付ける・・・

イニシャルアジャスターをおもっクソ締め込み、一番強い力で押さえつけるようにする・・・

フォークを外す・・・

アウターとシートパイプを繋いでいるボルトを本締めする・・・

 

・・・

 

 

エェ感じに締まりかけるが、やっぱちょっと供回りする(´;ω;`)

 

 

・・・

 

 

でも、大丈夫かな・・・

 

 

とりあえずフォークオイルを入れ、エアー抜きしてみよう・・・

また右フォークを車体に付けCリングを外す・・・

フォークを外す・・・

マンドクサイ(´・ω・`)

 

 

そしてフォークオイルを入れ、エアー抜きを行う・・・

 

 

しばらく置いてみる・・・

 

右フォークの底からフォークオイルが滲み出てくる(´;ω;`)

 

 

青空整備場であるマンションの駐車場にバラしたバイクを置きっパにし、我が家までひたすら走る・・・

インパクトを手に取り・・・

我が家から駐車場まで世界陸上バリに走る・・・

 

 

そしてインパクトを使って本締めしたとさ・・・

めでたしめでたし

 

 

教訓1:

フロントフォークをバラす時は、念のためインパクトを家から持参する。

 

 

そして一夜明けた月曜日・・・

 

 

朝起きると太ももとケツが筋肉痛になってました( ゚Д゚)

ひさびさにバイク弄るのに、立ったり座ったりを繰り返したのが原因かと思います('◇')ゞ

 

 

教訓2:

運動不足もほどほどに・・・

 

 

バイクは動かせるようになったが・・・

次の日曜日は仕事・・・

 

 

10月になったら走りに行こうか・・・

どーなるオレ様('◇')ゞ

2016年の思い出

9月12日(金)

本日は在宅勤務でテレワークです(`・ω・´)ゞ

 

 

通勤する時間帯に、軽くウォーキングなんぞをやるのが在宅勤務時の日課です。

 

 

しかし・・・

朝起きて、まずパソコンに電源を投入・・・

 

 

直ぐに職場のパソコンに接続し、仕事をする・・・

気になれず(;^ω^)

 

 

とりあえずYutubeなぞ見てみる・・・

 

 

すると懐かしく、なんとなく気になるドーガを発見!

9年前の近スポ土曜モギーのドーガです・・・

うちのチームのハゲリーダがUPしてくれたものなんですよねぇ~

この頃からハゲリーダはモタードに転向したのかな?

 

ちなみにハゲリーダは、デリカシーと神の毛の無さはワールド級な人です( ´艸`)

 

 

確かNSFは2015年の12月末に乗り換えたので、4か月程度乗った時の感じです・・・

 

 

あぁ、オレ様も元気だったなぁ~

スタートもイケてるし・・・

3コーナーの侵入とかも、まぁまぁな勢いとバンクだなぁ~

でもやっぱクランクは遅いなぁ~

 

 

とか・・・

 

 

感慨にふけっていると・・・

 

 

ふと気が付く・・・

 

 

あれっ?スーパー・モテモテ・ブラザーズ チームメイトの井上君も走ってる・・・

この時は知り合っていたかドーカも分からないが、田打ち氏も走っている(@_@)

福井のトモディ氏も走ってる( ゚Д゚)しかもレンタルツナギだw

 

 

あっ、カオリねーさんも走ってる(;^ω^)

 

 

おジィちゃん仲間なプログレッシブの河合さんも走ってるΣ(・□・;)

 

 

今やアケノスピードから全日本ST600で活躍中の堀井颯大君も走ってる・・・

 

 

と、過去知り合ったライダーさん達が、走馬灯のように走り去っていきます('◇')ゞ

 

 

やっぱ12インチだな・・・

と思ったとか、思わなかったとかw

 

 

ちなみに当時のリザルトを引っ張り出し調べると・・・

当日はSクラス、Aクラス、Bクラスと模擬レースが開催されており・・・

 

 

Sクラスには猿先生、細谷翼君、ハルキ、マオ号、森田家長男、ヤマギー、悠ちゃんが走ってました(@_@)

なんと懐かしい・・・

 

 

と言う事で・・・

今から仕事します(`・ω・´)ゞ

家族SVC2025

とても家族思いのオレ様・・・

 

 

横浜ランドマークタワー好きな家族のために・・・

 

 

2025/09/04 - 2025/09/06 の2泊3日で横浜へ遊びに行きました・・・

 

 

とにかくランドマークタワーの展望台に毎日登りたい・・・

 

 

らしいので・・・

巨乳型新幹線で横浜へGooo!

 

 

なんでも世間では台風が来ているとか言ってますが・・・

そんなの関係ねぇ~

と・・・

 

 

とりあえず横浜に着き、ランドマークタワーへ一直線です(`・ω・´)ゞ

 

 

小雨が降り始めていますが、なんとなく景色は楽しめますた・・・

 

 

雨の日に行くと、飲み物1杯と絵葉書を1枚もらえます・・・

 

 

オレ様は、なんちゃらソフトを別購入です・・・

味は実に微妙ですた(´・ω・`)

※今更ですが、すっかりおジィちゃんの手になってますね(´;ω;`)

 

 

一通り景色を満足いただき・・・

 

 

雨脚が強まる中・・・

 

 

次なる目的地・・・

横浜 カップヌードルミュージアムへ突撃です・・・

 

 

日清カップラーメンの歴史を勉強し・・・

 

 

チキンラーメンやカップヌードルを作った安藤百福(あんどう ももふく)さんの功績をたたえる紹介ドーガを見て・・・

すっかり日清かぶれになっていますw

※周りはガイジンさん多数でした(@_@)

 

 

例によってオリジナルカップヌードルの制作(500エン)を行い・・・

ちなみに・・・

カレー味で謎肉、白謎肉、インゲン、コーンのトッピングです(;^ω^)

次にもしやるなら、チキンラーメン制作の方に行きたいと思います(`・ω・´)ゞ

 

 

雨脚も強まってきたので、歩いて中華街入り口にとったホテルへ直行・・・

 

 

晩飯は中華街で定食的な物を食す・・・

想像はしていましたが、本格中華はイマイチ馴染めない味ですな・・・

やっぱ中華は王将か551に限りますなw

 

 

ホテルの部屋から下々の者たちを見下ろし・・・

部屋でビールとチューハイを飲んで寝るのであった(`・ω・´)ゞ

※孤独のグルメで中華おかゆ屋が出てましたが、そこの近くのホテルっす・・・

 

 

翌日9月4日(金)

台風なのだ(;^ω^)

 

 

とりあえず、みなとみらい線でランドマークタワーまで行くのだ!

駅からランドマークタワーまでの途中・・・

スパイファミリー?

なにかシランケド・・・

置いてありました('◇')ゞ

 

 

そしてランドマークタワーの展望台に上がる・・・

 

 

こっちはプリキュアのイベント開催日になってました・・・

子供さんだけでななく、壮絶なオタクが多数来場中(@_@)

何の世界でも本格派は凄いですねぇ~

 

 

当然・・・

外は台風なんで・・・

 

 

景色は全く見えましぇん(´・ω・`)

 

 

しばらく滞在し・・・

 

 

お土産を購入してホテルへ戻りますた・・・

 

 

晩飯食いたくなるころには・・・

台風はどこかへ消え・・・

 

 

ヨメ様がどーしても中華の食い放題にチャレンジしたい!

と言うので・・・

漢どもはシブシブ着いていきます・・・

 

 

色々頼んで、色々食いましたが・・・

小籠包と冷食風の春巻き以外は口に合いません(´・ω・`)

やっぱ王将だな!!

 

 

腹いっぱいでホテルに戻り、チューハイを飲んで寝ますw

 

 

最終日の9月6日(土)

驚くほどの晴天・・・

暑い・・・

 

もちろんランドマークタワーの展望台へ(`・ω・´)ゞ

 

 

遠くまで良く見えます\(^o^)/

 

 

ランドマークタワー内で昼飯を食らい・・・

 

 

山下公園まで散歩します・・・

 

 

赤レンガ倉庫で何やらイベントをやってます・・・

消防車が一杯いますた(@_@)

 

 

オレ様はちょっと覗きたかったが、家族は全く見向きもせずに前進(´;ω;`)

オレ様もしぶしぶスルー

 

 

豪華客船の泊ってない大桟橋・・・

見どころ無くスルー(´・ω・`)

 

 

氷川丸

小学生の頃、約50年ぐらい前w何回か中を見た記憶が・・・

入場料300円なり・・・

 

 

時間切れで入れず・・・

 

 

そのまま新横浜駅までGooo!

 

 

新横浜駅の前にあるクリニックのシンボルマーク?

皆さんは何に見えますか?

 

 

巨乳型新幹線にも無事乗れ・・・

大阪に帰って来て、すぐに晩飯としてラーメンを食いました。

やっぱ普通のラーメン屋うめぇ~\(^o^)/

 

 

ちゅう事で・・・

自称家族思いであるオレ様の晩夏の思い出でした・・・

 

 

あぁ・・・2か月以上バイク触ってないな・・・

フロントフォークのシールも変えんとアカンし・・・

近スポにも行ってないし、迷子にならずに行けるかな・・・

 

 

どーなるオレ様('◇')ゞ

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>