うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~ -12ページ目

うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~

・。*☆.*。★.*食いしん坊TUBOのゆる~いブログ*。★・。*☆.*。


食事中の方や体調悪い方はスルーしてください。



昨晩、旦那サンは0時頃帰宅し

そこから食事。。。

そして2時頃、就寝しました。


確か。。。一昨日も同じ感じだったかな。



昨日、お布団に入ってすぐに

ムカムカしてきて、これはヤバいと思って

おトイレへ。。。


まだ、ほとんど胃の中のものが消化してなかった

みたいで、全部出ました。



初めは、何かのウイルスか何かかと思いましたが

胃の中のものが全部出ちゃえば、ムカムカは治まり

腸の方は大丈夫っぽいです。


確か

去年の年末にも胃が荒れて

おかげ様でお正月は控えめな食事に。



たぶん・・・毎晩の遅い食事。

その後、消化しないままの就寝が

胃に負担をかけてしまってたのかも。。。



旦那サンは、先に食べてくれていいと言う。

けど、TUBOが1人で食べるのは嫌なので

勝手に待って食べてるんだけど・・・。


1人で先に食べる?

それがね、たまになら全然それでもいいよ。

けど、毎日1人で食べるのって・・・

それなら、食べない方がマシだと思える。


1人で先に食べるってことは


旦那サンの分も、一緒に作って温め直す?

煮物とかならいいけど、炒め物とかって

美味しくなくなる気がします。


または、1人分ずつ調理する?

今はTUBOも働いてないから出来ないことは

ないけど、働いてるとかなり面倒。

1人ずつの食事だとお鍋とかもめちゃ寂しい。



そして何よりも・・・

TUBOは先に食べれば済むことでも

旦那サンも絶対に胃に負担がかかってるはず。

TUBOは胃腸が弱いので、すぐ症状出てるけど

旦那サンだって、遅い食事を続けてたら

ダメだと思うんだよねぇ。。。


一応、今も脂っこいものを控えてみたり

してるんだけど・・・


でも旦那サンの好物って

結構ガッツリ系だったりするから

たまには食べさせてあげたい。



世の中の、帰宅遅い旦那様って

食事はどうしてらっしゃるのかしら?


会社で食べてくる人も多いのかな?

でも、それだと栄養が怠りそうだしねぇ。

たまに遅い程度なら、遅いときだけ

雑炊などのお夜食的なものでもいいんだろうけど

毎日だと、そういう訳にはいかないし。。。

消化によい食事なんて、そんなレパートリーもない。



子供がいると、子供と先に食べたりするだろうけど

1人で食べるのなんて・・・

1人で食べる為に料理するなんて・・・



嫌だぁーーーーなく泣



今日から3月ですね。

もう春ですコスモス


先週くらいからポカポカ陽気で

桜も間違って咲きそうなくらいでしたが

また今日から寒くなりましたね。

関東らへんでは昨日には雪チラついたみたいだし

冬に逆戻りなんて、ヤダーーーあせる



ハクション大魔王のつぼ ハート ハクション大魔王のつぼ ハート ハクション大魔王のつぼ ハート ハクション大魔王のつぼ ハート ハクション大魔王のつぼ



TUBOは大阪出身ってこともあって

冷蔵庫の中には伊藤ハムのポールウインナーが

常備されてあったので、魚肉ソーセージって

食べたことがなかったのです。


あ、でも小学校の給食で、何かのソーセージを

食べてたなぁ。。。

あれは、何か色もベージュ色で味も不味かった。

あれも魚肉なのかな?

でも、スーパーで売られてる魚肉ソーセージとは

見た目の色も味も全然違うけど・・・・

あれはいったい何肉ソーセージなんだろう?


少し話しが反れました。。。


市販されてる一般的な魚肉ソーセージを

結婚してからかな、初めて食べたのは。。。


初めて食べた時の感想は・・・・

断然ポールウインナーのが美味しい。

もちろん、慣れ親しんだ味ってこともあるんでしょうね。


値段的には、魚肉ソーセージのが断然お安い。

でも、やっぱりポールウインナーのが好きで

魚肉ソーセージは、もう無いな・・・って思ってました。


確か・・・・女芸人の友近姉サンが

魚肉ソーセージを大絶賛してたね。。。

それでも、心は揺らがず・・・・。


旦那サンは魚肉ソーセージもポールウインナーも

どっちも好きみたいでしたけどね。



この間・・・旦那サンと久々に居酒屋へ行った時に

つきだしでマカロニサラダが出た時に

そのマカロニサラダがすごく美味しかったのん。


普通のマカロニサラダなのに、

何でこんなに美味しいのー?って思って

よく見てみると・・・


自分で作るときには、ハムを使うんやけど

このマカロニサラダに入っていたのが

魚肉ソーセージでした。


こうなると、自分で作りたくなる性分で(笑)


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0216.JPG

魚肉ソーセージ買っちゃいましたぁ。

色々な種類あったけど

太いのより細いのが良かったので

ニッスイのおさかなウインナーってのをチョイス。


どこのが美味しいとかってあるのかな?


そして、マカロニサラダを作ったら・・・

うん!やっぱり美味しい♪♪

これは、ポールウインナーより絶対にこっちのが

美味しいと思えました。


まぁ、使い道はポールウィンナーと一緒で

玉子焼きに入れたり、野菜炒めしたり

スープなんかに入れても美味しいだろうけど

それは果たしてポールウインナーを超えられるかな?


ただ・・・魚肉ソーセージに1つ物申す!

このTUBOが今回使ったニッスイサンのだけなのか

どの魚肉ソーセージでもなのかはわからないけど・・・

オレンジ色のフィルムを剥がす時に

かなり魚肉チャンがくっついちゃって

丸裸にしたら・・・・

デコボコした表面で無残な姿に・・・ショック!


これはポールウインナーには無いこと。


意外とイラチなTUBOには

シールが綺麗に剥がせないのと同じくらい

イラっときちゃう。


それとも・・・慣れた人は綺麗に剥けるのかな?



この間の城崎温泉旅行でお土産に買った

ビン詰めの蟹味噌を使ってクッキング。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0217.JPG

クリームパスタを作りました。

カニ蟹缶と蟹味噌で、贅沢クリームパスタ。


このクリームパスタがしたくって買ったのです。


トマトクリームにしようか迷ったけどクリームだけで。

思ったより、汚い色にならなかった(笑)


残ったスープも残さずいただきました。


つい、TUBOって冷蔵庫の残り物とかを

投入しちゃって、なんかゴタゴタしたパスタに

なったりしちゃうので、今回は投入を堪えて

シンプルにできました。

でも、シンプルすぎたかしら?

海老チャンくらい入れればよかったかな。


あとは、

・水菜とトマトのサラダ

・温豆腐(自家製の大葉にんにく醤油をかけて)




残った蟹味噌で・・・

蟹味噌チャーハンでもしようかなチャーハン


TUBO、いまだにフライパン振れないの。。。

なのでチャーハンの時は旦那サンに炒めてもらう。

疲れて帰ってきて可愛そうだけど。

だから、最近は特に帰りが遅いし

あまりチャーハンを食べてなかったけど

久々にお願いしちゃおうかな。


そんな旦那サンは、携帯を忘れて行ったみたい。

帰るコールがないから、早めに準備しとかないとね。



この間の週末に、滋賀へ行った帰りに

晩御飯をどうしようか。。。


お昼は半ブッフェのイタリアンを食べて

お腹の空きが微妙やったので

奈良まで帰り、軽めにアッサリしたのを

食べたいなぁ・・・。


セルフのうどん屋サンなど

色々候補にあがりましたが・・・


家から徒歩3分くらいのところにある

塩ラーメンで人気のラーメン屋サンがあるので

そちらへ行くことになりました。



ひだるか屋サン (食べログ)


1,2年前までは「いごっそらーめん」という名前でしたが

いつの間にか店名が変っていて

旧店名の時には2度ほどお世話になり

新店名になってからは、初めてです。

店主も変らず、塩ラーメンの味もそのまま。


店主とおばサン(夫婦?)の2人で切り盛りされてて

あまりメニューは豊富じゃありません。

・ラーメン(塩・味噌・しょうゆ)

・ごはん

・餃子

・ドリンク(お酒・ジュースなど)


これだけでもシンプルなのに

TUBO達は餃子を食べれた試しがありません。

と言うのも、季節によってやってなかったり

(そもそも餃子に季節は関係あるの?笑)

売り切れてたり。。。


先日行った時は20時頃やったと思うんですが

お客サンはTUBO達が入って満席になり

その後も続々、外で待ってはりました。


案の定、注文を言おうとしたら・・・

「今日はもうラーメンしか出来ないよ」と。

また餃子食べれませんでした。


仕方なく、ラーメンだけ注文。


でも、かなり美味しい塩ラーメン。

うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0201.JPG

塩ラーメン(600円)+バター(50円)


スープがとってもアッサリなのにコクがあって

めちゃめちゃ美味しいです。

最後まで「塩気」を強く感じることもないです。

バター入れても、全然アッサリ。

そのアッサリなスープに、厚めのチャーシューが

また良い感じです。


テーブルには、柚子胡椒が置いてあるので

途中で味を変えていただけます。



最近、餃子熱が高いので食べたかったけど

まぁお腹はそれほど空いてなかったので

次回の楽しみと言うことにしておきます(苦笑)

たぶん。。。

かなり近所だし、味も美味しいとは思うのに

まだ、3回くらいしか来たことないのは

ラーメンしか食べれないからかも(笑)

TUBO夫婦の中では、ラーメン屋へ行けば

餃子は必須メニューだし

から揚げやチャーハンも食べたい時もある。

欲張りで色々食べたいTUBOには

満たされないのかも(笑)

まぁ、今回みたいに軽めに食事するには

アッサリだし、食べ過ぎなくっていいかも。


あ、あと閉店が21時と早いので

帰りが遅いTUBO家はなかなか利用できない。

ってのも、ありますね。

特に、こんなアッサリのラーメンなんだから

遅くまでやってても、かなりお客サン入りそうなのに。



でも、久々に食べて、やっぱり美味しいし

いつか餃子も食べてみたいし

何より、超近いし・・・もっと活用しようかな♪



昨日は、旦那サン大阪でお仕事で

晩御飯はいらないってことやったので

お友達からのランチのお誘いを

昨日にしてもらいました。


京橋に住んでる友達でベビ連れなので

身軽なTUBOが京橋へ。



2人&ベビーなので、どこでもランチできると

思ってたけど、京橋のモールなどほとんどが

定休日で、前にチェックしてたパンケーキのお店も

お休みでした。

なので、前に友達と女子新年会した

GARB の個室が空いてたらしく

友達とベビクンが、そこで先に待っててくれました。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0202.JPG
グラタンランチ(パン食べ放題) 850円


具沢山のグラタンで、アサリ・海老・イカなどの魚介と

カリフラワー、ブロッコリー、サツマイモなどの野菜が

ゴロゴロと入ってて、美味しかったです。


そしてスイーツ
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0205.JPG
ミニヨン(チーズスフレ)&カプチーノ


カプチーノはカエルサンが描かれてました♪


2、3時間くらい居たかなー?

その後、モールの地下はやっていたので

「火曜市」の100円の品をGETして

友達のお家へ行きました。


友達の家に着く頃には人見知りしてた

ベビクンも、かなり笑顔を見せてくれるようになり

友達の家でも、お腹いっぱいなのに

豆乳ドーナツやお菓子を食べてお腹が常に

いっぱいの状態(笑)


友達の旦那様は帰りがTUBOとこよりも遅く

TUBOは、大阪でお仕事の旦那サンと一緒に帰る

予定をしていたので、連絡がある20時頃まで

お家に居させてもらいました。


そして、旦那サンと鶴橋のホームで待ち合わせし

一緒に電車に乗って帰りました。

旦那サンはホテルの立食でお酒やご飯が出るんだけど

色々な人と話をするので、それ程飲み食いできず

もっと飲みたいー!食べたいーって言うし、

駅から家まで途中にある居酒屋サンへ行きました。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0215.JPG

・マカロニサラダ(突き出し)

・だし巻き玉子

・どて焼き

・冷奴

・ブリかまの塩焼き

・鮭茶漬け

お家から徒歩5分くらいのお店で

TUBOは仕事してるときは、毎日の様に

お店の前を通るのに、実は初めて入るお店で

デートしてるみたいで、楽しかったです。

結婚してから、居酒屋って数えるくらいしか

行ってないので、たまにはこういうのいいね。



昨日は1日の気温の差が18度くらいあったみたいで

昼間の日向は暖かいけど、木陰や夜は

まだまだ寒かったです。


最近、いい天気で気持ちいいですねー。

春を感じて、気分が上がっちゃいます。



昨日は、滋賀へ貯めてあるメダルを消費すべく

行ってきましたー。

期限があって、本当は先週行く予定でしたが

雪の影響で行けず、ブルーDAYが間近やったので

もう3000枚のメダルを諦めかけてたんですが

ブルーDAYが早め来たので、何とか昨日

行くことができました。


本当は土曜に行く予定をしてたけど

まだTUBOの腹痛が少しあったのと

夫婦2人して、頭痛があったので日曜に延期。

土曜は、週末の買い物だけすませて

お昼も夜もお家でご飯を食べました。


せっかく、滋賀へ行くのだから

無料でメダルゲームをしに行くだけだと

ちょっと悲しいので、ランチくらいは楽しもうと

前日にお店をピックアップして行きました。


今回、とっても気に入ったお店なので

写真多めでレポさせていただきまーす(笑)


お店は、滋賀の大津にある雄琴温泉の近くです。


バラTRATTORIA ROSA(トラットリア ローザ) サン。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~


お店に、フラワーショップを併設されていて

そのお花が、とっても綺麗でステキでした。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0187.JPG

お家の近くにも、こんなステキな花屋サンが欲しい。

ナチュラルな感じじゃなく、ちょっとゴージャスな感じ?

お家で・・・って言うより、お店などに飾る様なの。

きっと近隣のお店などは利用されてるのかな?


お花屋サンとレストランの入り口は一緒です。


早めに家を出たので、ランチタイムの11:30前に

到着してしまいました。

ドア閉まってたけど、ガラス越しに目が合い

すぐに入れてもらえました。


予約してなかったので、開店と同時くらいで

よかったかもしれません。

12時頃には続々とお客サンが来て満員でした。

予約してる方も多かったです。


店内にもお花がいっぱい飾られてます。

ただ、お花が目立たないくらいの内装の派手で

ちょっとビックリですが。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~

うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0189.JPG


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0198.JPG
テーブルにも生花が。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0190.JPG
こちらのコーナーは、ブッフェです。

ランチには、メインをパスタやピザ、魚、肉など選べて

全部に、前菜(パン・スープ含む)ブッフェが付いてるんです。

メインに寄って、値段が違いますが

パスタ(生パスタ)は、1,500円~

ピザは、1,700円~

お魚orお肉は、2,200円~

パスタとお魚orお肉は、2,500円~

そして、ドルチェ&ドリンクは、+300円

ドリンクは、+200円みたいです。


TUBOが選んだパスタは+500円だったので、

前菜ブッフェ付きで、2,000円でした。


TUBO達が、その日1番の客だったので

少しの間、ブッフェも二人占め状態でした。
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0194.JPG
前菜ブッフェ 一皿目


スープはミネストローネ

パンは、ガーリックのフォカッチャでした。

並んでる前菜も、他ではあまり見ない様な内容で

かなりテンション上がりました。

・大根のクリーム煮

・筍と菜の花の煮物

・旬野菜のオムレツ

・鶏肉と白菜のみぞれ煮

・南蛮漬けサラダ

などなど、女性が喜びそうな内容が多いです。

ミネストローネもお野菜の甘みがしっかりして

美味しかったですよ。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0197.JPG
前菜ブッフェ 2皿目


お野菜たっぷりだし、どれも美味しいのです。

ブッフェって、沢山食べれないように、塩加減が

強いことが多いのですが、サラダ系が多いのと

煮物なども全部薄味で、沢山いただけます。

薄味って言うと不味く思えるかもしれませんが

ほんと、どれをとってもお腹が許すなら

もっと食べたかったです。


ブッフェで楽しんでいたらメインが。
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0196.JPG
近江牛のラグーソースの生パスタ(+500円)


滋賀だし、近江牛をチョイスしてみました。

ちょっと濃いめの味でしたが、美味しかったです。

生パスタの食感がモチモチでした。

旦那サンのメインは洋食系から

スパゲティーグラタンをチョイスしてはりました。


ブッフェを沢山食べ過ぎて、超お腹いっぱいでした。


ドルチェやドリンクは食後にでも、追加できるんですが

お腹いっぱいなので、やめておきました。


食べ終わる頃には、満席でブッフェにも人だかり。

さすがにお店の雰囲気からは

男性同士のお客サンはいなかったですが

TUBOと同年代の夫婦やファミリー、

同年代くらいの女子同士や、おばさまグループ

って感じでした。


お花屋サンも含め、こんなお店が

お家の近所に欲しいーなー。

まぁ、普段使いにランチするには少し高いけど

お友達が奈良に来てくれた時とかに

こんなお店があったらいいのにって思います。



この後、すぐに浜大津アーカスに行き

メダルコーナーで3000枚を使い切るつもりでした。

が、あともう少しで使いきれるって頃に

またまたジャックポットを出してしまい・・・

もう夕方だったので、2,800枚くらいを預けてきました。


また、5月末までに行かなくちゃー(笑)


帰りは、まだお腹がそれほど空いてなかったので

奈良まで戻ってから、近所でラーメン食べました。

それは、また後日レポ予定です。



あ・・・・城崎温泉のカニ尽くしレポもまだだった。




去年に、旦那サンと陶芸の手ひねり体験をして


お茶碗を一緒に作りました。



うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-20100622104303.jpg

うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-20100622104203.jpg


この間、TUBOのお茶碗を


旦那サンに割られちゃいました。。。


まぁ、TUBOが少し危なっかしいところに


置いてたのがいけないんだけどね。


2つとも落ちたのにTUBOのだけ


パックリ割れちゃいました。


サヨウナラ・・・・。



・・・・なんか不吉だわぁ叫び



全国的に雪だったみたいですね

バレンタインデーの昨日は。


夕方には、もう道にも積雪があり

旦那サンには「気をつけて帰り~や」って

メールしておりました。


旦那サンからは

「今日は19時ダッシュで帰るよー」と。


雪に悩まされ続けてるけど

ちょっと、「雪もいいことあるやん♪」って

思いながら、晩御飯の準備を早めに。


最近は、23時過ぎに晩御飯が当たり前やったので

早く帰ってきてくれるのは嬉しい。


そや、せっかく早いんやし

今日はバレンタインやしってことで

旦那サンにケーキを買ってきてってお願いメール。


普段なら車で20分くらいかかるので

帰りは少しノロノロ運転で、20時くらいかなぁって

思ってたんですが。。。


もう車が全然動かないんだって。

20分で帰れる距離を、1時間半くらいかけて

お家に到着したのは21時でした。。。


・・・・やっぱり雪は嫌い。


それでも、いつもより2時間くらい早いから

久々に平日の夜をまったり過ごせました。


そして、閉店ギリギリやったので

あまりいいのは残ってなかったーって言って

ケーキ買ってきてくれました。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0196.JPG


そして、逆チョコも♪


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0195.JPG
TUBOの大好物の生チョコ。


TUBOの昨日のブログ見て

「俺へのメッセージや」と思ったみたい。

そんなつもりはないんやけど(笑)


もちろん、TUBOも旦那サンに

チョコは手渡しました。

旦那サンは普通のチョコより

ホワイトチョコやストロベリーチョコが好きなので

苺トリュフをプレゼントしました。


そんなこんなで、少しは雪も役に立ってくれて

思いもよらないバレンタインデーを

まったり過ごせました。



夜にゆっくり過ごせるって幸せだなー。

ウチの旦那サンはどれだけ定時ダッシュしても

19時半が一番早いんですが

世のサラリーマンは早い人なら

18時帰宅とかってあるんですよねー。

羨ましいー。

逆に毎日、日付変ってからのご帰宅の人も

いらっしゃるんでしょうけど。。。


日本人は働きすぎだー。

もっと、家庭で過ごす時間が増えないと

子供も増えないだろうなって思うんですよね。



昨日の晩御飯は21時になりました。

これでもいつもより2時間以上早いんだけど

よく考えると、全然早くない。。。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0192.JPG
・おでん風煮物(昨日の残り)

・ナスと挽肉のオイスターソース炒め

・明太コロッケ


仲良しブロガーサンが

おデートで、明太コロッケを買い食いされてて

すごく美味しそうやったので、作っちゃいました。

明太子は冷凍庫にストックしてるし

ジャガイモも常備してるので、いつでも作れます。

ジャガイモは、チンしてホクホクな内に潰して

塩、あらびきブラックペッパー、マヨを入れ混ぜて

明太子を包んで、衣つけて揚げただけの超簡単。

でも、めっちゃ美味しい。

明太子は間違いない(笑)

次はチーズも入れてみたいな。



お家での揚げ物を控えてて

去年はほとんどしてませんでしたが

やっぱり美味しいですよねー。

から揚げ、コロッケ、天ぷら・・・全部大好き。

月1くらいのペースで揚げ物復活しようかな。

平日は夜遅い食事なのでなるべくヘルシーに。

お休みの日の早めの食事の時にでも。




3連休のうち、金曜だけが旦那サンのお休みでした。


滋賀へ行く予定をしてましたが

結婚して初めての積雪に

行くことを断念しました。


この辺の人は雪に不慣れ。

タイヤもノーマルだろうし

運転もノロノロになっちゃうだろうしね。



さてさて

最近、ご飯レポもご無沙汰ですね(笑)


まぁ、冬はお鍋が多いってのもありますし

餃子熱がまだ継続中なんで

いつも似たような画像になっちゃいます。

手作り餃子も、中身を色々と替えて

毎回違う味を楽しんでます。



うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0189.JPG

昨日の晩御飯


母がよくお鍋などに入れてた鰆(サワラ)が

食べたくって、自分用に塩焼きしました。

結婚してから1度も食べてなかったので

懐かしいし、めっちゃ美味しいー。


鰆があまり好きじゃない旦那サンには

市販の餃子を焼きました。

「程さんのひとくち餃子」はオススメ。

味噌ダレが付いてて、市販の中ではピカイチ。


サラダは、かいわれ大根と大豆と紫蘇のサラダ。

めんつゆとマヨをかけていただきます。


おでんに見えると思いますが

「おでん」を作った訳じゃないんです。

大根と牛すじ煮をしようと思ってたら

平天も入れたくなり、そうなると玉子も・・・

味も見た目もおでんになっちゃいました(笑)

おでんほど具沢山ではないけども

美味しくできました。


今日はバレンタインデーですね。

あまりチョコが好きじゃない旦那サンなので

それほど我が家では盛り上がるイベントでは

ないけども、ちょこっと地味に楽しみます。

今年は、自分用の生チョコ買うの

忘れちゃったなー。



今、コチラではまた雪が降ってます。

今日も用事があって出かけたかったんだけど

明日にしようっと。


うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-DSC_0186.JPG
奈良でも積雪ーうふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-4839.gif
 
 
一面、真っ白だぁ(*・ω・)ノ
 
…でも、嬉しくなかったりうふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-ed_04_03_005.gif
今年は天気に予定の邪魔されまくり( -_-)
 
滋賀へ行く予定やったのになぁうふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-ed_01_01_029.gif