ミノカサゴ類の仔稚魚の総説がやっと出た(Ditty ら、2024) | ウッカリカサゴのブログ

ウッカリカサゴのブログ

日本産魚類の仔稚魚のスケッチや標本写真、分類・同定等に関する文献情報、
趣味の沖釣り・油画などについての雑録です。

Ditty, J. G., Malca, E. & Vásquez-Yeomans, L. (2024). 
The lionfishes: Comparative development of Pterois volitans, Dendrochirus barberi, and D. hemprichi (Scorpaeniformes: Scorpaenidae: Pteroinae) and discrimination of their early life stages from non-pteroine scorpaenid genera in the Western North Atlantic. 
Zootaxa 5446 (1): 1–41.

PDFのダウンロード
https://www.mapress.com/zt/article/view/zootaxa.5446.1.1/53395

カリブ海などでのハナミノカサゴの大繁殖問題に端を発したミノカサゴ類および類縁種の仔稚魚の分類・同定に関する現時点での知見を整理した総説である。

 

私も多少関わったのだが、印刷になるまで、かなり時間がかかり、ようやく出版された。

 

ミノカサゴ類仔稚魚のスケッチは胸鰭の扱いが難しく、とても悩ましい。

体の斑紋や背鰭が大きな胸鰭に隠れてしまい、うまく表現できないので、稚魚図鑑では別個に描いたが、この総説では合成版を使ってもらった。

 

鹿児島大学の松沼さんらの論文が多数引用されているのが目立つ。

 

日本産稚魚図鑑 (初版 1988, 第二版 2014) でヒメヤマノカミ Dendrochirus bellus とした仔魚は、シマヒメヤマノカミ Dendrochirus brachypterus の可能性が極めて高いと思われる。


なお、Chou et al. (2023) の系統解析により、新属 Neochirus Chu, Liu & Liao 2023 (ネオキルス属) が設けられ、それぞれシマヒメヤマノカミ Neochirus brachypterus (Cuvier, 1829), ヒメヤマノカミ N. bellus (Jordan and Hubbs, 1925) になった。


参照
■ヒメヤマノカミとキリンミノの稚魚スケッチ(胸鰭の合成)
2017-04-29
https://ameblo.jp/husakasago/entry-12269958942.html

■ハナミノカサゴのアメリカ東海岸への侵入問題
2015-10-01
https://ameblo.jp/husakasago/entry-12079269119.html

 

Chou T-K, Liu M-Y and Liao T-Y (2023) Systematics of lionfishes (Scorpaenidae: Pteroini) using molecular and morphological data. Front. Mar. Sci. 10:1109655. doi: 10.3389/fmars.2023.1109655
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmars.2023.1109655/full

■【メモ】分子および形態学的データによるミノカサゴ族の系統分類(論文):再改訂
https://ameblo.jp/husakasago/entry-12829224701.html