【メモ】ミノカサゴ族の分子および形態学的データによる系統分類(論文):再々改訂 | ウッカリカサゴのブログ

ウッカリカサゴのブログ

日本産魚類の仔稚魚のスケッチや標本写真、分類・同定等に関する文献情報、
趣味の沖釣り・油画などについての雑録です。

Chou T-K, Liu M-Y and Liao T-Y (2023) 
Systematics of lionfishes (Scorpaenidae: Pteroini) using molecular and morphological data
Front. Mar. Sci. 10:1109655. doi: 10.3389/fmars.2023.1109655

PDFの入手:
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmars.2023.1109655/full

Keys to eight pteroin genera

1a. No short barbels on snout tip...........................2
1b. 2 or 3 short barbels on snout tip.......................3

2a. Anal-fin III; maxilla covered by scales; mandible with spinous ridge; 

  head color pattern VI..................Brachypterois
2b. Anal-fin II; maxilla not covered by scales; mandible without spinous ridges; 

  head color pattern V............Parapterois

3a. Soft-rayed portion of terminal dorsal fin without two large black ocelli..................4
3b. Soft-rayed portion of terminal dorsal fin with two large black ocelli; 
  a pair of long preorbital barbels; head color pattern VII.......................Nemapterois


4a. Pectoral fin ray more than 15; longitudinal scales less than 65..........................5
4b. Pectoral fin ray less than 15; longitudinal scales more than 65; 

  head color pattern I........................Pterois

5a. Coronal and parietal spines separated; 
  parietal spine not elongated throughout life..................................6
5b. Coronal and parietal spines continuous; 
  parietal spine elevated as a thin bony crest in adult males; 

  head color pattern V...............................................................................Ebosia

6a. Upper pectoral-fin rays not free from membrane.................................7
6b. Upper pectoral-fin rays free from membrane throughout life, 

  head color pattern II.......................................................................................Pteropterus

7a. 3 short barbels on snout tip; head color pattern III...................Dendrochirus
7b. 2 short barbels on snout tip; head color pattern IV...................Neochirus gen. n.

 

                                                          ■        ■        ■

 

以下、上記論文を受けて:


日本産種の学名などの変更とそれに伴う新しい和属名の変更について

  新設された属などのタイプ種がこの論文で指定されており、それはいずれも日本産種なので、新属などの和属名(標準和名は以下のようになると思われるが、混乱しそうである。

 

 新しく立てられた Neochirus の和名をヒメヤマノカミ属とするか、シマヒメヤマノカミ属とするか。前者にすると紛らわしいので後者が妥当か?


  とすると、ヒメヤマノカミがDendrochirus からシマヒメヤマノカミ属に移動したことに伴い、Dendrochirus の和名はヒメヤマノカミ属からキリンミノ属に変更になると思われる。

 

 「ヒメヤマノカミという共通の語幹をもつ3種が別属に分かれることで紛らわしくなる。

 Pterois についてはタイプ種がハナミノカサゴであるが、従来使われているミノカサゴ属とするのであろうか?悩ましい。

 

 新たな標準和名は、一般に、論文等が学術誌等に掲載された時点又は著作物が出版物された時点で確定するので留意されたい。どなたか(といっても松沼さん、本村先生のことだが)魚類分類学に詳しい方が記載してくださることを期待している。

 

これで成魚の分類がかなりすっきりした。

ミノカサゴ亜科(族)の浮遊生活期稚魚の水中写真がかなり蓄積されてきたので、分類・同定に取り掛かるつもり。この類の稚魚分類は、胸鰭(条数と斑紋)が最重要

 

 

上記検索の仮訳

1a. 吻端に短い皮弁がない......................................2
1b. 吻端に2~3本の短い皮弁がある...................3

2a. 臀鰭棘は3本。上顎骨は鱗で覆われる。下顎骨に棘状隆起がある。頭部色彩パターン VI.............................Brachypterois ノコギリカサゴ属
2b. 臀鰭棘は2本。上顎骨が鱗で覆われない。下顎骨に棘状隆起がない。頭部色彩パターン V.......................Parapterois セトミノカサゴ属

3a. 背鰭末端部軟条に2つの大きな黒色眼状斑がない.......................4

3b. 背鰭末端部軟条に2つの大きな黒色眼状斑がある。一対の長い眼窩前皮弁がある。頭部色彩パターン VII................Nemapterois ヒレボシミノカサゴ属(新称)

4a. 胸鰭条数は15以上。縦列鱗数は65未満.....................................5
4b. 胸鰭条数は15未満。縦列鱗数は65以上。頭部色彩パターン I..................Pterois ミノカサゴ属

5a. 額棘と頭頂棘が分離する。頭頂棘は生涯伸長しない.................6
5b. 額棘と頭頂棘は連続する。雄成魚では頭頂棘が薄い骨質隆起となる。頭部色彩パターン V..........Ebosia エボシカサゴ属

6a. 胸鰭上部軟条は膜から遊離しない..............................7
6b. 胸鰭上部軟条は生涯を通じて膜から遊離する。頭部色彩パターン II .............................Pteropterus キミオコゼ属(新称)

7a. 吻端に3本の短い皮弁がある。頭部色彩パターン Ⅲ..............Dendrochirus キリンミノ属(新称)

7b. 吻端に2本の短い皮弁がある。頭部色彩パターン Ⅳ.............Neochirus gen. n. シマヒメヤマノカミ属?(新称)

 


  ★:タイプ種
--------------------------------------------------
■シマヒメヤマノカミ属(新称)Neochirus 
     ヒメヤマノカミ Dendrochirus bellus → Neochirus bellus 
   ★シマヒメヤマノカミ Dendrochirus brachypterus → Neochirus brachypterus
■ヒレボシミノカサゴ属(新称)Nemapterois 
   ★ヒレボシミノカサゴ Dendrochirus biocellatus → Nemapterois biocellatus 
■キミオコゼ属(新称)Pteropterus 
     ネッタイミノカサゴ Pterois antennata → Pteropterus antennata 
     ミズヒキミノカサゴ Pterois mombasae → Pteropterus mombasae 
   ★キミオコゼ Pterois radiata → Pteropterus radiata 
■キリンミノ属(新称)Dendrochirus 
   ★キリンミノ Dendrochirus zebra → 変更なし 
   【シロヒメヤマノカミ Dendrochirus koyo】→ 変更なし
■ミノカサゴ属? Pterois 
     ミノカサゴ Pterois lunulata → 変更なし 
   ★ハナミノカサゴ Pterois volitans → 変更なし
--------------------------------------------------


シロヒメヤマノカミの新種記載:

Matsunuma, M. & Motomura, H. 2019. Redescription of Dendrochirus zebra (Scorpaenidae: Pteroinae) with a new species of Dendrochirus from the Ogasawara Islands, Japan. Ichthyological Research, DOI: 10.1007/s10228-019-00681-1

 

■参照


馬渕浩司・林 公義・Thomas H. Fraser (2015) 
テンジクダイ科の新分類体系にもとづく亜科・族・属の標準和名の提唱.
魚類学雑誌, 62(1): 29–49.

 
----------------------------------------------------
追記
 
上記の Chou et al.(2023) による新属への改変提案を受けて、WEB魚図鑑では、下記のように属の和名に学名のラテン語読みを当てている。暫定的対応な対応だろううか?

Dendrochirus デンドロキルス属 (キリンミノ, シロヒメヤマノカミ) https://zukan.com/fish/internal6541
Nemapterois ネマプテロイス属 (ヒレボシミノカサゴ) https://zukan.com/fish/internal40659
Pteropterus プテロプテルス属 (キミオコゼ, ネッタイミノカサゴ, ミズヒキミノカサゴ) https://zukan.com/fish/internal40656
Neochirus ネオキルス属 (シマヒメヤマノカミ, ヒメヤマノカミ) https://zukan.com/fish/internal40658