多面体思考を鍛える | 富裕層戦略・建築コンサルタントのブログ

富裕層戦略・建築コンサルタントのブログ

ランチェスター戦略を通じて全国20ヶ所以上の勉強会を通じて毎月400人以上の経営者を支援指導する。
富裕層戦略・建築コンサルは業界の先駆け的存在。2012年にはNHKクローズアップ現代に特集される。
2020年4月よりコミュニティFMでレギュラー番組が全国配信

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

 

◇ ランチェスター戦略社長塾79期生名古屋募集  定員8名

     7月12日(月)スタートの毎週型5回シリーズ (Zoom)   関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟

各地の勉強会に参加希望の方

---------------------------------------------------------

 

 


多面体思考。

 

この言葉自体は存在していない。

 

ただ、セミナーや研修では度々使っている。

 

 

物事を一方向から見ると円形にしか見えないが、別な方向から見たら三角柱だったということはよくある。

 

様々な角度から物事を見ることによって、立体的に捉える思考を自分は「多面体思考」と呼んでいる。

 

 

経営戦略を構築するときなど、あらゆる角度から見ることで、ベストな組み合わせを考えて行く。

 

そしてその多面体を取り巻く環境も、立体的に捉えなければならない。

 

地球の形を把握出来たら、太陽系を認識し、それらを取り込む銀河系の存在を探るようなもの。

 

そうすることによって、あらゆる事態にも対応出来、勝てるビジネスモデルにして行く。

 

この多面体思考が弱いと、全体を把握することが出来ない為、片手落ちのビジネスモデルとなり、簡単に負けてしまう。

 

 

ただ、この多面体思考は、物事を深く洞察する能力が必要であり、簡単に身につくものではない。

 

一般的に「考えが浅はか」と言われる人は、まさにこの深く考える洞察力に欠けているのだ。

 

そして落ち着きがない。

 

経営者でこの手のタイプの人で、成功した人はいない。

 

そうでなければ、肉体を酷使する働き方をするしかない。

 

 

自分は多面体思考を鍛え、磨くために哲学を学んでいる。

 

哲学は物事の本質を洞察する学問。

 

 

 

 

洞察とは物事の本質を

 

見通し、見抜くこと。。。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

読み手に考える余地を残すブログを冊子にしました。