富裕層戦略・建築コンサルタントのブログ

富裕層戦略・建築コンサルタントのブログ

ランチェスター戦略を通じて全国20ヶ所以上の勉強会を通じて毎月400人以上の経営者を支援指導する。
富裕層戦略・建築コンサルは業界の先駆け的存在。2012年にはNHKクローズアップ現代に特集される。
2020年4月よりコミュニティFMでレギュラー番組が全国配信


孫子曰く。




「上兵は謀を伐つ」




最高の戦い方は、事前に敵の意図を見破って、これを封じることである。




孫子の兵法:孫武





各地の勉強会に参加希望の方はコチラまで。


各地の勉強会に参加希望の方



ランチェスター経営ジムeラーニングはコチラから。


ランチェスター経営ジムeラーニング





ランチェスターセミナー講師養成講座はコチラから。


ランチェスターセミナー講師養成講座



岡ラジオはコチラから。


岡ラジオ



OKALOGはコチラから。


OKALOG



クローズアップ現代に放映されました。


クローズアップ現代





私の経営目的と使命



世の中の会社の8割は万年赤字です。


その原因は社長の知識不足です。


知識不足は外部要因とまったく関係がありません。


社長になったからには「知らない」は許されないのです。


社長の知識不足、それを無責任と言います。


単なる社長の怠慢は会社を赤字にさせ、取引先、仕入先に迷惑を掛け、ひいてはお客様に迷惑を掛けます。



そして怠慢社長の知識不足の一番の被害者は社員です。


その社員には家族がいます。子供たちがいます。


もし倒産などしようものなら、怠慢社長はその子供たちの将来まで奪うことになるのです。


自分の子供なら自業自得ですが、社員の子供には何の責任もありません。



仮に倒産は免れたとしても、社員に十分な給料が払えなければ、その子供たちは将来に対してハンデを背負うことになります。


親が「貧すれば鈍する」になれば、人格も含めた教育環境のハンデを生みます。


所得の低下は、悲しい連鎖を生み出すのです。


私たちの将来を担う子供たちに、経営者たる者がハンデを与えてはなりません。


経営とは勝つことではなく、負けないことを知ることです。


負けない知識を身につければ、いずれ勝つのです。


万年赤字の社長は、この逆をやっているに過ぎません。


巷に溢れている勝つ情報の大半は、精神論と戦術情報です。


その間にある戦略が無いから経営がおかしくなるのです。



私と関わる社長さんには、怠慢社長になってもらいたくないのです。


自分の怠慢から子供たちの将来を奪って欲しくないのです。


日本の未来を奪って欲しくないのです。


「勝つ経営者を育てることではない、負けない経営者を育てること」


これが私の経営目的であり、使命でもあります。



(株)ハードリング
   岡 漱一郎




岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾93期生名古屋募集  定員8名                    

  8月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ



知識があっても、それを活かせない経営者は多い。

 

 

知識習得は、あくまで手段であって目的ではない。

 

特に経営活動において知識は、活かさなければ何の意味も無い。

 

それでは学ぶだけ、時間の無駄。

 

 

学んでも、それを経営に活かせない経営者の共通点は、

 

感動までしたその知識をエンタメのように感じている人。

 

 

※エンタメ  人々を楽しませる娯楽、 楽しみ、気分転換、気晴らし、遊び、息抜き、レジャーなどが類語とされる。

 

 

エンタメは一瞬の娯楽。

 

「経営のいい話」を娯楽と無意識に認識してしまうので、現実に置き換えることが出来ない。

 

この娯楽意識を持っている経営者は、今の業績と現実とが、一致していない人でもある。

 

 

 

では、

 

この娯楽意識を断ち切るには、どうしたらいいのか。

 

それは、入ってくる知識(情報)に、いちいち感動しないこと。

 

 

感動はエンタメ、人はエンタメ感動を残しておきたい。

 

経営の知識習得で感動した知識を無意識に「感動」というガラスケースに収めてしまう。

 

 

 

 

 

知識は使ってなんぼ、

 

薄っぺらなガラスケースなど、

 

ぶち壊せ。。。


 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾93期生名古屋募集  定員8名                    

  8月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ


 

只今、岡山から名古屋に移動中。

 

 

この仕事(経営コンサルタント)をしていると、日々会う人の大半は社長。

 

高学歴な方も沢山いる。

 

では、高学歴と業績とに相関関係はあるのかというと、それは全くない。

 

 

どうやら勉強が出来るのと、経営が出来るのとは別物のようだ。

 

ちなみに高学歴で低業績の社長の共通点は、柔軟性の無さ。

 

物事の答えは一つ、という意識が強い。

 

 

そもそも経営に答えなんか無い。

 

偶然、奇跡、ラッキー、アンラッキーなどなど、想定外が山のようにやってくる。

 

そんな中で100%の答えなんか、あるわけがない。

 

 

ここに経営の面白みを見出せないと、業績は良くならない。

 

アドベンチャーの世界でもある。

 

 

 

 

アドベンチャーは、

 

真面目に考えてやるものではない。。。


 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾93期生名古屋募集  定員8名                    

  8月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ


 

只今、群馬高崎から名古屋に移動中。

 

 

経営活動は意味ある行動でなければならい。

 

意味のない行動は繋がりを持たない。

 

 

意味ある行動とは目的を持った行動であり、定めた目標が達成される為の手段として、その行動をとっていなければならない。

 

活動を続けていても、目的に到達しなければ、その活動は意味を成していない証拠となる。

 

 

これは自分の経営コンサルタント業も同じ。

 

例えば講演依頼があり、講演をしたとする。

 

 

その後、リピートが無く単発で終わる経営コンサルタントと、リピートと紹介が続く経営コンサルタントに分かれる。

 

与えられたチャンスは同じ。

 

 

この違いは目的を達成するためのロジックの上で、意識して日々活動しているかの違いだと思う。

 

意識をしていなければ、目の前に来たチャンスには気づかない。

 

常に見過ごして行く、、、

 

 

 

 

 

昔、「岡さんは運がいい」と言われた。

 

その人から見たら、

 

そう見えるのだと思う。。。


 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾93期生名古屋募集  定員8名                    

  8月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ


只今、名古屋から群馬高崎に移動中。

 

 

以前ブログで語彙力について書いた。

 

語彙力とは言葉を理解し適切に使用する能力。

 

 

これは単語や意味や用途、文脈に応じた選択など、言語表現の幅と深さを指す標語。

 

語彙力が高いと思考を明確に表現し、他人とのコミュニケーションを円滑に行うことできる。

 

 

語彙力を高めるには、様々なジャンルの本を読み、そしてそれをアウトプットする文章を書くことが最も、この能力を高めるとある。

 

特に純文学が推奨されている。

 

純文学とは、大衆小説に対して「娯楽性」よりも「芸術性」に重きを置いている小説を総称するもので、美しい文章と表現にあふれている。

 

 

それに触れることで、表現の幅と奥行きが生まれ、語彙力が上がる。

 

 

 

 

 

今日もこれから3時間のセミナーがある。

 

ロジックな事実を伝えるだけでは人は、関心を寄せてくれない。

 

語彙力が弱ければ、意味は伝わらない。。。


 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾93期生名古屋募集  定員8名                  

  8月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ



先日、「美意識の無い広告」というブログを書いた。

 

「表現」は、一瞬で人の心を掴む。

 

 

 

 

良くも悪くも、、、

 

 

「奇跡の一枚」が、

 

過去、一瞬で世論を変えてきた。。。

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾93期生名古屋募集  定員8名                  

  8月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ

 

只今、名古屋から東京へ移動中。

 

 

今日は、とある学会の重鎮に会いに。

 

この学会、活動が衰退傾向にある。

 

理由は知る人ぞ知る、、、

 

 

一方では、その対抗勢力が存在するが、その勢いも二昔前の話。

 

どちらも高齢化が進んでいる。

 

 

 

世の中は閉塞感に満ちていると言われる。

 

閉塞感とは、自らを取り巻く状況を何とか打開しようと試みるものの、その状況を打開できずもがき苦しんでいる状態、先行きの見えない状態を指す。

 

 

そんな時、必ず第三の勢力が現れる。

 

今までに無い概念で、閉塞感を壊しに来る。

 

 

ただし、一つ間違うと大衆は全体主義に傾倒する。

 

全体主義とは、個人の自由や社会集団の自律性を認めず、個人の権利や利益を国家全体の利害と一致するように統制を行う思想または政治体制のことを指す。

 

 

これは現行の不満や理不尽さに対して、何も考えづにいる大衆を一気に妄信させる力がある。

 

〇〇ファーストなどという考え方は、全体主義的な考え方とも言える。

 

 

 

 

前段の両団体に全体主義を起こそうとは考えていない。

 

ただ、

 

正しい理論が世間から日の目を浴びず、ましてや伝える側の問題で衰退していくのを見ているのも忍び難い、、、

 

 

 

はてさて、

 

何を話し合おうか。。。

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾93期生名古屋募集  定員8名                  

  8月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ




只今、仙台から盛岡に移動中。

 

 

表層的な意識のままで歳を取ったらどうなるか。

 

これは考えただけでもゾッとする、、、

 

 

間違いなく人は離れていくだろう。

 

年寄りの薄っぺらい話ほど、誰も聞きたくない。

 

しかし、そんな年寄りほど、頼んでもいないのに話したがる、、、

 

 

では人は、年寄りからどんな話を聞きたいのか。

 

 

 

 

 

深い洞察力からくる経験値で、

 

愛に満ちた話では、

 

ないだろうか。。。

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾93期生名古屋募集  定員8名                  

  8月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ



 

昨日は愛媛日帰り出張、今は名古屋から仙台に移動中。

 

明日は岩手盛岡に。

 

 

今年に入り、出張が増えてきた。

 

以前(コロナ前)のような、毎週4~5泊の出張ではないが、研修・セミナーのリアル開催が増えてきた。

 

 

仕事の効率だけを考えれば、リモートの方が営業利益は出やすい。

 

リモートなら1日に2~3本の研修・セミナーができるが、リアル開催は前後の移動があるので、基本的に1日1本となる。

 

出張中だと午前中、ホテルからリモートでコンサルティングを行い、午後は現地でリアル研修、終わってホテルに戻って夕方から定期勉強会というのが多くなっている。

 

 

その際、リアルでの研修・セミナーの料金を昨年から1.5倍~2倍に価格を改定した。

 

コンサルフィーも同じく。

 

 

ただ、ありがたいことに件数は減るどころか増えている。

 

リアルを求める人が増えている。

 

そして、リモート研修よりリアル研修の方が圧倒的にリピート率が違う。

 

 

 

 

ランチェスター戦略の「弱者の戦略」

 

・局地戦

・接近戦

・一騎打ち戦

 

この効果を改めて痛感する。。。

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾93期生名古屋募集  定員8名                  

  8月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ

 



中小企業が大手企業と比べて、最も劣っている部分を一つ上げろと言われたら、間違いなくこれを選ぶ。

 

 

「美意識」

 

 

美意識とは美に関する意識、美に対する感覚・態度。

 

この美意識が最も影響をするのが広告。

 

 

この広告表現が正しくないと、どれだけ高度な経営戦略を構築したとしても、市場では認められない。

 

世の中の8割を占める赤字の中小企業の社長は、この美意識が欠如している。

 

 

特にBtoCビジネスにおいては、美意識が欠如した広告を出して好業績を上げることは、ほぼ不可能に近い。

 

品の無い安売り広告で売り上げを増やしている企業は存在するが、大半の場合、売り上げはあるが最終利益がとても少ないのが実情。

 

本当に儲かっているかは怪しいことが多い。

 

 

人は美しいものによって来る、好感を持つという習性があり、その逆も然り。

 

美意識の無い広告を打ち続けている中小企業は実に多い。

 

利益が出ない大半の理由は、ここにあると思う。

 

 

 

 

美意識のある広告は、お客目線で作られている。

 

美意識の無い広告は、売り手目線で作られている。

 

ただ、それだけのこと。。。

 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG

岡ラジオ

◇ ラジオ関連ブログはコチラ

◇ 経営に最も役立つ哲学を学ぶ場はここにあります。 苫野哲学ジム 

◇ 全国各地の勉強会はこちらから☟
◇ ランチェスター経営ジムeラーニングはこちらから☟ランチェスター経営ジムeラーニング

 

◇ ランチェスター戦略社長塾93期生名古屋募集  定員8名                  

  8月19日(月)スタートの毎週型7回シリーズ (ZOOM開催)   
    関連ブログはコチラ



 

ネガティブ情報を追いかけるな。

 

 

ポジティブ情報とネガティブ情報、どちらが人の関心を引き付けるか。

 

それは圧倒的にネガティブ情報。

 

 

人は自分に被害が来ることを避けたい。

 

ポジティブ情報は、放置しておいても基本的に被害を被ることは無い。

 

 

しかし、ネガティブ情報は、その対象になりたくないという思いから、多くの人が関心を寄せる。

 

だからマスメディアは視聴率を稼ぐため、ネガティブ情報が中心となるのは当たり前のこと。

 

 

それが立場上の発信と理解していないと、その情報で誤った判断を下してしまう。

 

現に、人気報道番組や新聞系メディアの情報を鵜呑みにして、好業績を上げ続けている経営者に自分は会ったことがない。

 

 

逆に、その背景を読み取ろうとする好業績の経営者は存在する。

 

だから彼らの業績は、景気に左右されない。

 

変化をまさに「飯のタネ」にしている。

 

 

 

昨日のニュースに「倒産件数が1万件を超えてきた」とあった、これは過去三番目の多さ。

 

そして倒産企業の中身は、88.4%が10人以下の零細企業、、、

 

 

廃業解散においては、昨年度は5万件、これは10年連続で前年を上回るペースが続く。

 

その大きくは、継承者がいない高齢社長(70歳以上)の会社。

 

 

一方で、「株価が過去最高値更新」とある。

 

これなどは典型的な景気に飲み込まれる側と、乗っていく側との違いだと思う。

 

 

 

 

これが本当の淘汰の現実。

 

需給バランスは、

 

明らかに改善に向かっている。。。
 

 

------------------------------------------------------

 

読み手に考える余地を残ブログを冊子にしました。

 

OKALOG