週末に修理をせにゃならんパソコンが、いずれもヒューレット・パッカード(笑)
2つはキーボード交換、1つは初期化、そして最後のは動作が遅い・・・。
週明けにはハワイに行ってしまいますので、
なんとかこの週末に(というかこの日に)修理をして、翌日にはお返ししようと思います。
さて、紹介するのはこちら。
ちょいと環境の良くない現場で使っているノートパソコンなんですが、
キーワードが効かないところがでてきたと。
んで、メーカー(HP)に聞いたら、ほぼほぼ全バラシをしないと交換ができないと言われ、
費用もまあまあかかるということで、相談されました。
ただ、私が診るにそこまで全バラシする?と思いました。
というのも、表からベリベリっとキーワードが剥がれるタイプじゃあないかと。
というわけで、さっそく新しいキーワードを用意して作業します。
HPにしては近年稀にみるメンテナンス性の高さで、
ドライバーナシで裏ぶたを外すことができます。
んで、ここでキーボードを留めてますよってマークがあるところに
ドライバーを入れてネジを外します。
そして、後ろからチョイと押してやるとキーボードが浮いて外すことができます。
コネクタを丁寧に外して、新しいのを差し込んで・・・。
ほい、修理完了!!
思いのほかあっけなかったです。
ただ、元に戻すとき爪が硬かったぐらいですかね、手こずったといえば。
作業時間は15分ぐらいですかね。
もう一台、同じのがありますのでそれも交換して作業完了です。
これで、明日お返しすることができるwww