仕事のついでにまちなか図書館にやってきましたら、
負けインの主人公(?)兄弟の等身大パネルが置いてありました。
先日、アニメを一気見しましたが、こりゃ2期は間違いないなと
勝手に思っております。
なので、豊橋はまだまだ負けインフィーバーが収まらないことでしょう。
さて、こちらははるばる東京からやってきたノートパソコン。
遠方のBNIメンバーからの修理依頼が立て続けにやってまいりまして、
症状から一度預かりたいと送ってもらいました。
電源は入るのだけど、画面がなにも映らないとのこと。
だいたいこういうのは、メモリが悪いか、パソコンが変に帯電しているかなので、
メモリを抜き差ししてみたり、バッテリーや、リチウムボタン電池を外して
完全放電してみたりとやってみました。
しかし、一向に症状は改善されません。
例えばメモリを外した状態で電源を入れると、「メモリがないで!」とLEDのインジケーターは反応します。
ストレージも無線LANモジュールも全部外しても、変化なし。
HDMIと外部モニターを接続しても反応なし。
これは、きっとメイン基板(特にCPU)が
何らかの障害を起こしているのではないかと考えられます。
こうなってくると、修理はできません。
メイン基板からCPUを交換するというような芸当はとてもできませんし、
修理と行っても、メイン基板を交換しなきゃならないので、それはもう全取っ替えに等しい・・・。
なので、お客様と相談してそのままお返しすることにしました。
ところで、この場合、費用(診断料など)は発生するのか?というと、
一切請求はいたしません。
他社にはない、ゆーもあねっとの強みのひとつとして「完全成功報酬制」を掲げています。
パソコンが直らないということは、お客様の問題は何も解決でてないわけで、
その問題の解決するための別の方法も提示することができなかった。
これはすなわち、私はお客様に何もしてあげられなかったと同列と考えておりますので、
『直らなかったら、お金はいらない』と常々申し上げております。
結局、この場合はパソコンを買い換えてもらうという流れになりましたが、
何せ遠方なので、私が新しいモノを用意してお届けすることも叶いません。
大変お手数をおかけしました。
これに懲りず、また問い合わせていただけると、大変に嬉しいです。