ゲーミングPCといえども。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

今夜は豊橋南ライオンズクラブの出張例会として、

石巻にある広福禅寺に来ています。

 

 

ここの住職は豊橋南ライオンズクラブのメンバーなんですね。

毎年、この時期になるとお月見も兼ねて、お邪魔しています。

今年の余興として、アマチュア落語家の微笑亭さん太さんをお招きして一席やっていただきました。

 

 

有名な落語家さんへシナリオを提供されているだけあって、

大変にオモシロイ席となりました。ありがとうございました。

 

 

さて、本日ご紹介するのはこちらのパソコン。

 

遺品整理・生前整理などを行う会社さんから

「ゲーミングパソコンを回収してきたのだけど、再利用できるかみてほしい」

と預かりました。

 

ハコはかなりごっつくて、いかにもすげぇマシン!と思わせるたたずまい。

電源を入れる前に、ちょいと中身をみてみると。

 

 

グラボがだいぶ前の世代のGTX。

 

 

CPU電源が4PIN(今は8PINが主流)。

 

 

メモリは、DDR3。

 

 

んなもったいぶらずに、マザーボードの型番から調べれば良いじゃん。

 

 

あっ、古っ!!

 

第4世代のIntel製CPUに対応するマザーボードでした。

ですから、電源を入れるまでもなく、こりゃ使い物にならないなと言うことに。

 

なにせ、Windows11がインストールできないですから、
Windows10をインストールして使っても、あと1年の命(;^ω^)

なので、再利用するのは諦めてもらうことにしました。

 

ただ、世間では側は立派で中身がポンコツなのに、

「ゲーミングパソコン」と称してメルカリなどで売ってる連中もいます。

 

 

これもそのひとつ。

グラボで下駄を履かせて、正式にはWindows11に

対応していないCPUであるにもかかわらず裏技でWindows11がインストールされてます。

ただやはりいくらグラボで下駄を履かせても、CPUはへっぽこですから、

いずれ限界がきます。ゲーミングパソコンなのに、安い!ってのは魅力かもしれませんが、

そもそも使えなくなるとなってしまっては、やはり何のために買ったのやらになってしまいます。

特にメルカリで出品されているゲーミングパソコン、

よーくスペック(特にCPU)を確認して購入するようにしましょうね。